文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
~令和6年度 学校からお知らせ
3学年 社会科見学
今日は、待ちに待った社会科見学!
バスに乗って「南風原文化センター」と「沖縄森永乳業」へ行ってきました。
沖縄の歴史や、牛乳が出荷されるまでの過程を間近で感じ、子どもたちは沢山のメモを取っていました。
お昼は「宮城公園」で美味しくいただき!遊具や大縄飛び、野球など元気いっぱい仲良く過ごしました。
バスに乗って「南風原文化センター」と「沖縄森永乳業」へ行ってきました。
沖縄の歴史や、牛乳が出荷されるまでの過程を間近で感じ、子どもたちは沢山のメモを取っていました。
お昼は「宮城公園」で美味しくいただき!遊具や大縄飛び、野球など元気いっぱい仲良く過ごしました。
秋の気配
昨日の夕日があまりにも美しすぎて。
季節はもうそろそろ秋の気配。カエンボク等の葉っぱが大量におちます。落ち葉が増え、朝の活動にも熱がはいります。花壇を耕している子もいます。
1・2年生は秋の校外学習に元気よく出発しました。
学校だより第11号発行しました
写真は一年生の英語の授業の様子です。英語で数を数える活動で、段ボールの箱の中にボール投げ入れようとしている場面です。

学校だより11号を発行しました。左の学校だよりタブよりご覧ください。記事の内容は避難訓練や童話お話大会等についてです。
学校だより11号を発行しました。左の学校だよりタブよりご覧ください。記事の内容は避難訓練や童話お話大会等についてです。
連休明け ノートたくさん
三連休ではいろいろな行事もあったのではないでしょうか。三連休もあけノートもたくさん。
がんばりノートの取組も子どもたち軌道に乗っているようです。点検やコメントのあとがみられます。先生方の励ましもありますが、家族の励ましも大きいです。家庭のよい学習環境があるから、子どもたちも目標を持って取り組み、使うノートの冊数も多くなっていく、そんな感じがします。
これからも真地っこを励ましてください。
がんばりノートの取組も子どもたち軌道に乗っているようです。点検やコメントのあとがみられます。先生方の励ましもありますが、家族の励ましも大きいです。家庭のよい学習環境があるから、子どもたちも目標を持って取り組み、使うノートの冊数も多くなっていく、そんな感じがします。
これからも真地っこを励ましてください。
地震・津波避難訓練
訓練です、訓練です
地震がおきました、ゆれがおさまるまで机の下にもぐります。放送や先生の指示を聞いておさない、かけない、しゃべらないで避難します。あいことばはもちろん「おかしもちな」
運動場に全員無事に避難できました。教室に戻り、ひとりひとり訓練をふりかえり評価をしました。

地震がおきました、ゆれがおさまるまで机の下にもぐります。放送や先生の指示を聞いておさない、かけない、しゃべらないで避難します。あいことばはもちろん「おかしもちな」
運動場に全員無事に避難できました。教室に戻り、ひとりひとり訓練をふりかえり評価をしました。
カウンタ
1
4
0
4
7
5
0
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク