文字
背景
行間
令和7年度 日誌
運動会全体練習1回目
9月の下旬から運動会練習が始まり、どの学年も当日に向けて励んでいます。
先日は、運動会全体練習1回目が行われました。
体育主任の亮先生の指導の下、練習が始まり開会式の確認をすることができました。
体育委員会が中心となって、ラジオ体操を進行する姿も見られました。
子ども園から6年生までの児童が集まり、練習する光景を見ることができました。
学校だより⑥
山川美由紀先生の授業【6年1組】
先日、6年1組で道徳授業が行われました。
今回は、道徳研究会に所属している、城北小学校の山川美由紀先生が来校し授業をしてくださいました。
6年生は、総合的な学習の時間においても考えを深めている「よりよく生きる」という項目について考えを深めました。
様々な視点で意見が交わされ考えが深まっていく様子が見られました。
山川美由紀先生そして6年1組の皆さんありがとうございました。
1学期終業式
1学期終業式が行われました。
本日、1学期の終業式を行いました。児童代表のあいさつでは、縦割り班での交流や行事での思い出、教科の学びに一生懸命取り組んだことが語られました。また、「下級生の見本となれるように頑張りたい」と、2学期への意欲も述べていました。
校長先生からは、第二次世界大戦の話がありました。命の尊さや相手の気持ちを大切にすること、人権の重みについてお話がありました。さらに、自然災害や熱中症への注意、目標をもって努力すること、仲間を信じ思いやりをもって行動することの大切さについてお話がありました。最後に、「希望に燃えて今日を生きる」という言葉を紹介され、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
保護者の皆様、1学期は本校学校教育へのご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
今日の給食
麦ごはん
まぐろdeキーマカレー
きのこスープ
てづくりバナナケーキ
*アレルギー対応食材
(バナナケーキ)
校内研全体授業研究会【3年3組】
先日、校内研全体授業研究会が3年3組で行われました。
「すがたをかえる大豆」の単元において、みんなで考えを深める授業を行っていました。
意欲的に交流し、考えを深めていく3組さんの姿が見られました。
今回の指導助言者として、那覇教育事務所の伊藤正紀指導主事補を招聘したことで、充実した研究会となりました。
伊藤指導主事補、そして仙先生と3組のみなさんありがとうございました。
「ぼうけん7のたん」の寄贈
本日、「ぼうけん7のたん」の寄贈がありました。
学校図書館での開架や算数の学習等に活用させていただきます。
ありがとうございます。
今日の給食
キャベツのわふうスパゲティ
てりやきつくね
さつまいもとおまめのサラダ
表彰朝会
先日、表彰朝会が行われました。
今回、表彰されたのは真嘉比小学校合唱団、坂下FC、水泳選手の児童、おもろ78・沖縄市クラブ、オール真嘉比の皆さんです。
おめでとうございます。今後とも頑張ってください。
今日の給食
むぎごはん
ちゃんぽんふうスープ
とりにくとやさいのごまいため
りんご
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |