文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
6年生修学旅行
本日、6年生は修学旅行に行きます。1日目は、古宇利島大橋でのウォーク体験で絆を深めます。その後、美ら海水族館へ行き水族館見学はもちろん、プラネタリウムやオキちゃんショーも見学する予定です。
夕方は、子供達が楽しみにしているレク大会を計画しています。
0
今日の給食
麦ごはん
だいこんのにつけ
もずくのつくだに
てづくり紅芋もち
0
今日の給食
麦ごはん
とうがんのすりながし汁
くるまふナゲット
豆腐チャンプルー
0
今日の給食
シナモンあげパン
ポトフ
カリフラワーのレモンサラダ
0
表彰朝会
本日、表彰朝会が行われました。
今回、表彰された内容として団体では、サッカー部が天久新都心デポカップにおいて準優勝、男子バスケ部が那覇地区春季教科大会において準優勝しました。 その他にも、個人の部において沖縄県児童・生徒科学作品展で優良賞、税の標語で那覇市教育委員会教育長賞を受賞している人がいました。 まかびっ子のさらなる活躍が楽しみですね。
0
今日の給食
中華風おこわ
水ぎょうざスープ
バンバンジー
0
今日の給食
ミートソースペンネ
白菜サラダ
フルーツヨーグルト
0
ふれあい祭り
今年も開催されたふれあい祭り。多くの方にご来校いただきました。
学年の出店では、パンや焼きそばフルーツアイスなど美味しいものが並んでいました。体育館内では、輪投げやくじ、お菓子釣りゲームなどワクワクするブースがありました。中には、本校の栽培委員会が育てた観葉植物も販売していました。
また、外では消防の方々が消火訓練を子供向けに提供していました。
このふれあい祭り開催にあたり、各関係者の皆様、ステージでの出し物を披露してくださった皆様、足を運んでくださった皆様に感謝を申し上げます。
0
ゆいレール祭り
本日、真嘉比小学校合唱団のメンバーは、てだこ浦西駅で行われているゆいレール祭りで合唱を披露しました。
ゆいレール祭りの運営の方からオファーの声がかかったそうです。当日は大勢の観客が見ている舞台で、明るくどこか懐かしいような歌声が会場に響き渡っていました。
0
今日の給食
かみかみごはん
さかなのなんばんやき
ごまじゃこあえ
オレンジ
0
今日の給食
麦ごはん
アーサとゆし豆腐のみそ汁
とりの香味だれ
塩こんぶあえ
0
今日の給食
麦ごはん
豆苗とたまごのスープ
チャプチェ
さつまいもスティック
0
今日の給食
救給カレー
すいとん汁
乾物のあえもの
0
今日の給食
麦ごはん
さといものみそ汁
肉団子のあまずだれ
のりマヨあえ
0
学校評価のお願い
0
今日の給食
コッペパン
魔女のスープ
真っ赤なソーセージ
ハロウィンサラダ
おかしな目玉焼き
0
今日の給食
麦ごはん
もずくのすまし汁
うじらどうふ
*アレルギー対応食材(豆腐ハンバーグ)
ヌンクー小
0
児童朝会
本日、児童朝会がありました。発表したのは、広報委員会です。
運動会が終わって間もない中、発表していたため感心です。
0
今日の給食
おつかれーうどん
さつまいもと枝豆のサラダ
0
大成功した運動会
朝と夕方頃に秋の涼しさが感じられる季節となりました。本日、本校で運動会が行われました。
地域の行事として、今回は旗頭と綱引きを組み合わせ披露していました。真嘉比ならではの地域行事に会場が盛り上がりました。
子ども園は、ポンポンダンスとかけっこを披露しました。リズムに乗ってポンポンをうまく使って踊る姿が可愛らしかったです。
1年生は、ダンス・玉入れ・かけっこを披露しました。玉入れでは、音楽に合わせて玉を入れる姿が見られ微笑ましかったです。
2年生は、なわとびと折り返しリレーを披露しました。なわとびでは、それぞれ練習してきた成果が見られたくましく思えました。
3年生は、ダンスとリレーを披露しました。初めてのリレーでしたが学級で協力してバトンを繋ぎ、ゴールすることができ心が和(なご)みました。
4年生は、ダンスとリレーを披露しました。ダンスでは、キレッキレッの踊りで会場を盛り上げました。一生懸命踊る姿に感心しました。
5年生は、組み体操とリレーを披露しました。組み体操では、個の美しさから集団の美しさに表現を変化させながら会場を沸かせました。一人一人の努力が集結された演技であったため感動しました。
6年生は、エイサーとリレーを披露しました。エイサーでは、集団行動の美、そろえる美、組み合わせる美を意識して3曲を踊っていました。それぞれが自分の役割を果たしつつ一生懸命に踊る姿から、さすが6年生だと終始圧巻の演技でした。
保護者の皆様におかれましては、早朝から運動会終了の片付けまでご協力いただきありがとうございました。運動会を大成功させることができたのもご協力あってのことです。感謝申し上げます。この運動会での成長をご家庭でも共有し、話に花を咲かせることと思います。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク