文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
今日の給食
麦ごはん
おやこどん
レタスときのこのスープ
0
今日の給食
冷やしうどん
手づくりかきあげ
オレンジ
0
先生方の読み聞かせ
今月は読書月間となっています。その取り組みとして、はがきを書いて友達に本を紹介する読書郵便があります。その他にも、読書クイズを通して本に興味を持ってもらう取り組みも行っています。
今日は、先生方の読み聞かせを通して本に親しむ朝の活動が行われました。



親子で本を読むよい機会となっていますので、ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。
今日は、先生方の読み聞かせを通して本に親しむ朝の活動が行われました。
親子で本を読むよい機会となっていますので、ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。
0
今日の給食
麦ごはん
豆乳みそ汁
とりのごまふうみやき
ひじきいため
0
今日の給食
麦ごはん
もずくのすまし汁
うじらどうふ
*アレルギー対応食材(豆腐ハンバーグ)
ヌンクー小
0
今日の給食
セルフ焼きそばパン(コッペパン)
セルフ焼きそばパン(焼きそば)
とうがんの和風ポトフ
ぶどう
0
今日の給食
麦ごはん
やさいのうまに
ししゃものマヨ焼き
たくあんときゅうりのあまずあえ
0
今日の給食
麦ごはん
けんちん汁豚肉
とへちまの梅肉炒め
さつまポテト
0
今日の給食
牛乳
もちきびごはん
はるさめスープ
すぶた
青ぎりみかん
0
今日の給食
牛乳
麦ごはん
アーサ汁
県産さわらの漬け焼き
れんこんのマヨあえ
0
松島中校区小中一貫授業研究会
本日、松島小学校にて松島中校区小中一貫授業研究会が行われました。
共通した参観視点で授業参観及び実践事項の検証を行うことで、3校における課題や成果に目を向け、授業づくりのヒントとなりました。
学年と教科は、2年生の生活科、4年生の道徳、6年生の国語科、特別支援の授業を参観しました。
明日から、この学びを真嘉比小学校の子供達に還元していきたいと思います。
共通した参観視点で授業参観及び実践事項の検証を行うことで、3校における課題や成果に目を向け、授業づくりのヒントとなりました。
学年と教科は、2年生の生活科、4年生の道徳、6年生の国語科、特別支援の授業を参観しました。
明日から、この学びを真嘉比小学校の子供達に還元していきたいと思います。
0
今日の給食
牛乳
カレーライス(むぎごはん)
カレーライス(カレー)
サラダ
手づくりゼリー
0
避難訓練(不審者)
不審者避難訓練が行われました。
子供達は、放送をよく聞き対応していました。また、不審者に遭遇した場合に大切な合い言葉である「いかのおすし」も確認することができました。
那覇警察署の皆様、ありがとうございました。
0
今日の給食
牛乳
チキンピラフ
オムレツのトマトソースがけ
*アレルギー対応食材
(とり肉のトマトソースがけ)
ぶたしゃぶサラダ
カルフィッシュ
0
今日の給食
牛乳
麦ごはん
じゃが豚キムチ
しゅうまい
きりぼし大根のナムル
0
ジブラルタ生命から10万円の寄贈
ジブラルタ生命から10万円の寄贈がありました。この10万円は、児童の教育活動に役立たれます。寄贈ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

0
今日の給食
牛乳
なすとトマトのスパゲティ
カボチャひき肉フライ
イタリアンサラダ
0
今日の給食
牛乳
ウンケージューシー
もずくいりあつやきたまご
ウサチ
オレンジ
0
1学期後半スタート!
今日の朝の天気をご覧になったでしょうか。雲一つない快晴でした。まるで、子供たちが登校するのを校舎が喜んでいるようでした。夏休み中、静かだった校舎も息を吹き返すように笑い声や明るい声が響き渡っています。
さて、1学期後半のスタートとなりましたが体調にお変わりはありませんでしょうか。夏の暑さが引き続くと思います。熱中症にはお気をつけください。
0
今日の給食
牛乳
むぎごはん
タコライス
とうがんスープ
レモンゼリー
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク