お知らせ

2025年1月の記事一覧

笑う 新年 書き初め会

 本日1~2校時(5年生は3~4校時)に各教室・フロア、体育館において新年の書き初め会が行われました。「春の海」という曲の流れる中、1・2年生は各教室内で硬筆、3~6年生は毛筆で、3・5年生は体育館、4・6年生は教室内とフロアを使って、それぞれのお手本を見ながら丁寧に取り組んでいました。

※各学年の様子をお伝えします。

〇1・2年生の様子です。
 
  
    
    
〇3~6年生の様子です。
    
       
   
  
  
0

笑う わくわく朝会(言葉遣い)

 本日8時20分より各教室において「言葉遣い」についてみんなで考えるわくわく朝会が行われました。
 放送では、児童の皆さんが普段お話しする「言葉遣い」には相手を傷つける言葉があること、傷つける言葉を言う背景には遣う人のストレスや不満があったり、友だちをうらやましがる気持ちがあること等が説明されました。
 そして、こうした言葉遣いをなくすために「相手を思いやることや自分の言う言葉に気をつけること」を心掛け、もしその言葉を言った場合には相手に「ごめんなさい」と言って「自分の言ったことをふり返って次どうするかを考える事」が大切ですと説明されていました。児童の皆さん、各教室で考えながら静かに聴き入っていました。
 本日の朝会を企画・運営した児童会役員の皆さん、ありがとうございました。

                    
0

笑う 二学期後半開始・お話朝会

 本日8時20分より体育館において2学期後半開始のお話朝会が行われました。
校長先生から、「今年は巳年。巳は成長や復活、前進を表すことから、児童の皆さんが今年さらなる成長を遂げていって欲しいこと。そのためには日頃からの小さな努力を積み重ね、日々の生活を安全に過ごし、自分の行動や言葉遣いに気をつけて、自分も周りの人も気持ちよく過ごすことが大切」とお話がありました。
 松島っ子の皆さんは、お話を真剣に聞いていました。

※校内掲示と合わせてお伝えします。 

         
0