令和7年度 城岳小ダイアリー

令和7年度 学校からのお知らせ

童話・お話し大会6(本番)

9月30日(月)校内童話・お話し大会を開催しました。今年は、低学年の部2名、高学年の部5名の参加でした。各参加者とも文章もしっかり練り直し、練習も頑張ったと思います。本当に誰が校内代表になってもおかしくないほどの高レベルな大会でした。緊張の中で全力出し切った参加者の皆さん、それを支えてくれた保護者の皆さん、本当にありがこうございました。

第27回那覇地区PTA研修会・受賞祝賀会

9月28日(土)浦添産業振興センター結いの街で那覇地区PTA研修会・受賞祝賀会が開催されました。今年度は、城岳小学校から新垣裕子PTA会長と比嘉愛梨香PTA副会長が受賞しました。また、研修会では、旅する校長ひできん(湯浅秀紀)先生の基調講演「子どもも親もイキイキと輝くためのヒント」でした。とても楽しくて、考えさせられる研修会でした。

人権教室2(6年生)

9月27日(金)6年生で、人権教室を行いました。那覇市人権擁護委員協議会から永山カヨ子先生が講師として来てくださいました。永山先生は、城岳小学校の第15代校長先生です。人権教室終了後は、「6年生はとても元気があり、素晴らしかったです。」と言って、笑顔で帰りました。

童話・お話し大会5(リハーサル)

9月27日(金)1校時に、4年生の童話・お話し大会のリハーサルを行いました。発表者はとても緊張していました。みんな温かい声援を送っていました。最後の振り返りでは、多くの児童が発表者に前向きな言葉がけを行いました。

音楽朝会(3年生)

9月27日(金)音楽朝会で3年生が元気に「こーじゃーうまぐわー」(小さい馬)を歌ってくれました。方言の歌で、最後にはじゃんけんを行うという楽しい歌です。朝から全児童で歌い、元気になりました。