文字
背景
行間
令和7年度 城岳小ダイアリー
令和7年度 学校からのお知らせ
校内研
11月18日、5年3組で今年度最後の校内研全体会がありました。
授業は「世界遺産白神山地からの提言-意見文を書こう」。
資料を根拠にそれぞれの意見や考えを発表し、それを共有し自分の立場を決める子どもたち。
さすが城岳小学校の5年生!と参観しながら、子どもたちの学びの深まりに感動しました。
5年3組の皆さん、優子先生、5年生の先生方、本当にお疲れ様でした。
今回が最後の全体授業。たすきを繋ぎ、全職員で研修を充実させてきました。
これからも、日々の授業を通し、子どもたちの国語の力を伸ばしていきたいと思います。
ハロウィンパーティー!
10月31日はハロウィンでした。
この日、1年生から3年生まで合同でハロウィンパーティーを行いました。
英語の時間に習ったハロウィンじゃんけんを先生達と行い、お菓子をもらった子どもたちは大喜び!
思い思いの衣装に身を包んだ子どもたちが校内を歩く姿に、見ている方も楽しい気分になった一日でした。
ステアリー校との交流
去った10月22日、4年生と基地内のステアリー校の皆さんとの交流会が行われました。
折り紙や習字、竹馬など日本の文化を紹介したり、綱引きで交流をおこなったりと、笑顔あふれる楽しい時間となりました。
遅くなりましたが、写真を紹介したいと思います。
運動会
日曜日、運動会が行われました。
天気にも恵まれ、子どもたちは力を十分に発揮し、素晴らしい演技を披露していました。
当日のお弁当作りや子どもたちへの温かい声援だけでなく、水曜日のテント設営から当日の会場管理等、様々な場面でご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様のおかげで無事終えることが出来ました。本当にありがとうございました。
当日の様子は、「学校便り11月号」でも紹介しています。
どうぞ、ご覧ください。
校内研
今日は校内研の全体会がありました。
1年生の「はたらくじどう車」の授業を全職員で参観し、その後、授業研究会を行いました。
1年2組の子どもたちは、しっかりと授業に集中し、学習したことをきちんとノートにまとめていました。
授業研究会では、授業を参観しての意見交換や、国語の授業の進め方等について話し合われました。
今日学び、共有したことを、今後の授業に生かしていきます。
1年2組の皆さん、こずえ先生、1年の先生方、本当にお疲れ様でした!
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク