学校のようす

カテゴリ:今日の出来事

笑う 交通安全教室

 本日3校時目に1年生と神原子ども園の園児の皆さんを対象に交通安全教室が行われました。那覇警察署や那覇市市民活動課、那覇地区交通安全協会の方々が来校され、信号の見方や横断歩道の渡り方を腹話術の人形を使いながら分かりやすく教えてくださいました。また横断舗装を渡る場面では1年生が園児の手をとって誘導しながら渡る場面も見受けられました。児童・園児の皆さん「命を守る大切さ」を学ぶ大事な機会となりました。
 那覇警察署や那覇市市民活動課、那覇地区交通安全協会の先生方、本日はありがとうございました。

      
0

笑う 学級の日・歯磨きについて

 本日午前8時20分よオンラインにて学級の日の放送を行いました。テーマは「歯磨き」です。養護教諭の先生がスライドを使いながら歯磨きをすることが健康によいことをお話ししてくださいました。新型コロナ対策のため、休止していた歯磨きの時間が6月より始まります。各学級児童の皆さん、学校でもしっかり歯磨きをして虫歯にならない強い歯をつくっていきましょう。

     
0

笑う 春の遠足

 本日は、児童の皆さんが楽しみにしていた春の遠足でした。1年生は松山公園へ、2年生は中央公園へ、3年生は那覇空港~緑地公園へ、4年生は緑ヶ丘公園へ、5年生は対馬丸記念館~新都心公園へ、6年生は平和祈念公園へ行きました。学習も兼ねた行事でもあるため、各学年とも学習と関わりのある場所へ向かい、お昼時間や遊び時間を共に過ごすことで、各児童とも楽しく学級・学年での交流を深めることができました。本日は、お弁当や水筒、御菓子の準備等、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
 2年生の様子をお伝えします。2年生は生活科の学習も兼ね、先日地域で掲揚されたこいのぼりを見学したり、地域のお店の側を通りながら徒歩で中央公園に向かいました。公園では、学年でボールを使ったレクを行ったり、じゃんけん列車を作ったり、また学級の垣根を越えた同学年の皆で滑り台やブランコ、ドッジビー、バレー、サッカー等々で元気に遊んでいました。他学年の様子は、来週の学校便りでお伝えします。

        
0

笑う 学級の日(神原っ子の1日確認)

 本日は8時20分より各教室において学級の日が行われました。オンライン放送で生徒指導担当の先生から神原っ子の1日について朝の登校やお勉強をする時に守ること、休み時間の過ごし方等々の説明を受けながら児童一人ひとりが自分事として確認をしていました。

      
0

笑う こいのぼり掲揚式

 本日午前10時より、神原小近くの農連プラザにおいて、こいのぼり掲揚式が行われ、本校6年生の代表児童の他、神原こども園を含む3保育園が参加しました。約240匹のこいのぼりが風に乗ってガーブ川の上に泳いでいます。

     
0

笑う 朝の活動・学級の日の時間の放送(体育委員会)

 今朝はお天気も良く、高学年の児童の皆さん、6年生が委員会活動、5年生が校内清掃にそれぞれ励んでいます。また体育委員会の皆さんは、来月始まる体力テストに向けた準備(運動場の白線引きやカラーコーン設置)を先週から行い、本日8時20分に始まった朝の放送では、各学年のフロアに「体力アップチャレンジ」の記録表を設置したこと、児童の皆さんに体力アップに向けて取り組んでほしいと声かけをしていました。各学年児童の皆さん、健康で丈夫な身体つくりに運動は大切です。楽しみながら取り組んでください。体育委員会の児童の皆さん、取り組み、ありがとうございます。
 
〇朝の活動の様子です。

    

〇学級の日のオンライン放送の様子です。

         
0

小雨 雨の運動場

 本日は午後から激しい雨模様です。運動場の様子も雨水がだいぶたまりました。時折雷も鳴り、道路の側溝や川の水の増水の可能性も考えられます。児童の皆さん、こういう日は静かにお家で過ごしていてください。

  
0

笑う あさがお芽生え(1学年)

 ここ数日は雨の日が続いていますね。本日は校庭でかえるの鳴き声も聞こえてきました。また、この雨は植物にとっては恵みの雨となっています。
 1年生の児童の皆さんは先週、あさがおの種を植えましたが、大きな芽が出て成長し始めています。たくさんお世話して紫やピンク、青、等の色とりどりの花が咲くとよいですね。

      
0

給食・食事 1年生給食開始

 1年生は本日より給食が始まりました。本日のメニューは、きびごはん、チキンカレー、コールスローサラダ、牛乳、お祝いデザート(1年生のみ)です。児童のみなさん、美味しくいただいていました。神原っ子の皆さん、これからも給食を楽しみにしていてください。

   
0

笑う 学級の日の時間(Zoom)

 本日8時20分より各教室において、学級の日の時間(Zoom)が行われ、生徒指導担当の先生からお話がありました。本日のテーマは「あいさつ」です。皆で一緒に行っているあいさつを1人でできるようになると、気持ちがよくなったり、うれしくなったり、やる気・元気が出てきたりします。相手を想うあいさつは、お互いの心をつなぎ、楽しい学級・学校生活を送るキーワード、魔法の言葉です。あいさつは学校だけではなく、社会に出ても大人の皆さんが行っており、世界共通で大切なことです。♡あ:明るく温かく ♡い:いつでも誰にでも ♡さ:先に進んで ♡つ:続けて次の言葉を みんなで行動していきましょう。

          
0