学校のようす

カテゴリ:今日の出来事

笑う 交通安全教室(1・2年生)

 本日3校時目に那覇警察署や交通安全協会の皆様をお招きし、1・2年生の児童を対象に交通安全教室が体育館で行われました。腹話術で人形を動かしながら分かりやすく教えていただいたり、ミニ信号機を使って横断歩道の渡り方や自転車のルールなど交通安全について教えていただきました。児童の皆さんも腹話術でのお話に楽しそうにしながえらも、考えながら答える場面では、よく考えて答えていました。ご指導いただきました皆様、ありがとうございました。
 
   
0

笑う 1年生を迎える会

 本日8時20分より約1時間、体育館において1年生を迎える会が行われました。感染予防として、換気、ソーシャルディスタンスを意識しながら、各学年ずつ入れ替えでの歓迎会でした。軽快な音楽とシャボン玉が舞い散る中1年生の入場。ひな壇に座ると、2年生から順に歓迎しました。各学年とも歓迎の気持ちをダンスに込めたり、学校生活の見本となるようなロールプレイングなどもあり、工夫した取り組みで交流を深めていました。1年生もお兄さんお姉さんの出し物を見たり、プレゼントをもらったりと終始楽しそうにしていました。校長先生の話の途中で、マスクしたドラえもんが登場し、「コロナに負けず、楽しい学校にしていこう」とエールがありました。最後は児童会が作成したくす玉を割り、華やかな花吹雪の中、迎える会が終了しました。1年生の皆さん、神原小学校へ入学おめでとうございます☺

         
0

笑う 学級表示プレート贈呈

 本日、PTA作業後に保護者の皆様から各学級に掲示されているプレートを新しく贈呈したいとのうれしいお知らせがありました。素材は木でできていますが、なんとこれは2年前まで児童の皆さんが使っていた「体育館の床板」を再利用したものだそうです。丁寧に下作りが行われ、ペンキの色もきれいで、とても愛着が湧きますね。贈呈式の後、保護者の皆様が各教室を回って1つ1つ設置してくださいました。ありがとうございました!

  

  これまでの活動の様子はこちらから。
 旧体育館床材リユースプロジェクト.pdf
 旧体育館床材リユースプロジェクト(活動の様子).pdf
0

笑う PTA環境整備作業

 本日、午前9時より約1時間、PTA環境整備作業が行われました。内容は体育館新築に伴う第1校舎内からの備品の移動です。授業で活用する体育備品は体育館へ、そうでない用具は、第2校舎へ引っ越ししました。今回の作業、とても多くの保護者の皆様、児童の皆さんがご参加してくださいました。重い備品も多数ある中で職員と一緒になって汗を流し、最後のお掃除まで丁寧に行ってくださいました。
 昨晩の雨から空模様も気になりましたが、本日は暑すぎず、寒すぎず、のよい作業日となりました。本日ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
 
 
                 
0

笑う 児童朝会(委員会紹介)

  本日8時20分より放送による児童朝会が行われました。ZOOMを使用してのライブ配信を行い、各教室でテレビ画面を通じて各委員会の紹介を視聴しました。これもGIGAスクールで各教室に大型の電子黒板と高速のWi-Fiが整備されたのでスムーズに行うことができました。
 各委員長からは、この1年間の活動に対する意気込みが発表されました。また、校長先生からは「神原小学校が毎日、ドキドキワクワクするような楽しい学校になるように、児童会の各委員会の皆さんの活動を期待しています。コロナで変更もあるかも知れないけど、みんなで楽しい学校をつくりましょう。先生方も応援しています」とお話しがありました。
 6年生のリーダーシップを期待します。ご家庭でも励ましていただきますようお願いします。
      
0