学校のようす

2024年1月の記事一覧

笑う 教育相談日

 本校では、今週月曜から本日まで教育相談日が行われています。1号校舎階段踊り場には「こころの健康を考えてみよう」と自分の心の振り返りについて掲示されています。

    
0

笑う 朝の校内活動&教材園の様子

 本日は、朝の校内の様子をお伝えします。児童の皆さん、登校したらお花の水やりや児童玄関(ドアのレールもきれいにしてくれています)や2号校舎前の掃き掃除、高学年児童は旗をもって正門前で校長先生とあいさつ運動、1年生は昨日から児童玄関前で登校する児童の皆さんへ元気な声で「おはようございます!」と声かけをしています。本日は児童の楽しみにしている保護者の皆様による本の読み聞かせもありました(いつもありがとうございます)。本校の学校活動は本日も活発です。

    


野菜やジャガイモ、大根、ミニトマト等の野菜を植えてから約2ヶ月、ベゴニアの一人一鉢運動を始めてから約1ヶ月が経ちました。野菜はもうすぐ収穫の時期に入ります。またベゴニアも児童の皆さんのお世話で日々成長しています。

         
0

お知らせ 火災避難訓練

 本日3校時目に、今年度最後の避難訓練(火災)を行いました。本校の児童の皆さん、神原こども園の園児の皆さん、避難放送から運動場へ避難して静かに整列するまで4分44秒!。校長先生から早い時間での避難ですと褒めていただきました。
 消防本部の皆様からは、混雑する階段での避難の仕方や消火器の使い方も一つ一つ教わり、児童と先生が1人ずつ消火器(訓練用)を操作しました。訓練は実際に火災が起こってしまったときに、安全に避難するためにとても有効です。日頃からの備えが大事ですね。
 本日は消防本部の皆様、命を守る訓練をご指導いただき、ありがとうございました。

       
0

! インフルエンザ警報

 沖縄県は1月25日に再度「インフルエンザ」警報を出しました。B型の感染者が増えており、A型とB型の両方に感染する可能性もあるため、注意が必要です。
 帰宅後の手洗いやマスクの着用など、対策の徹底と感染拡大防止を呼びかけています。
 もしかかってしまったら、学校へご連絡をしていただき、自宅で療養をお願いします。発症した日を0日目とし、「5日を経過し、かつ解熱後2日まで」は出席停止となります。再登校の際は回復届(保護者記入)のご提出をお願いいたします。
0

笑う 節分の掲示

 1号校舎階段側に、2月3日(土)の節分にちなんだ本が展示されています。また図書館入り口には、「鬼のつく言葉」として慣用句クイズが掲示されています。児童の皆さん、いろいろ見て答えてくださいね。

     
0

笑う ICEプログラム・4学年

 本日5校時目に体育館において那覇市内のALTの先生方をお招きして、4年生のICEプログラムの授業が行われました。4年生は4つのグループに分かれ各ブースに移り、4カ国のゲームを体験したり、英語での自己紹介、先生への質問をしました。各グループとも時間毎に違うブースに移動して活発に活動していました。児童はとても楽しんでいました。本日ご参加いただいた先生方、思い出に残る経験をさせていただきありがとうございました。

     
0

笑う 令和5年度 テーマ学習発表会

かせ幸せ未来に」
 
本日午前8時35分より体育館において、「かせ幸せ未来に」をテーマに令和5年度 神原小学校 学習発表会が行われました。本日は、神原こども園の園児の皆さんも含め本校児童の皆さんも各学年の学びをテーマに沿って全力で発表していました。皆が幸せになる未来を自分たちの力で一歩一歩歩んでいこうとする気持ちが強く感じられた学習発表会でした。本日は、雨天が気になりましたが、たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。

〇神原こども園の発表の様子です。 
    

〇1年生の発表の様子です。
   

〇2年生の発表の様子です。
     

〇3年生の発表の様子です。
   

〇4年生の発表の様子です。
   

〇5年生の発表の様子です。
   

〇6年生の発表の様子です。
   
0