学校のようす

2025年6月の記事一覧

那覇市立神原小学校

企画委員会さん、素晴らしい企画ありがとうございます

神原小のいいとこ、ぞくぞくと発見しています・・・

ほんとに納得です・・・

なにかきれいにラミネートして、ずっと残しておきたい気分・・・

嬉しいですね~

神原小の伝統がしっかり息づいています・・・
神原小の素晴らしさを、これからもしっかりつないでいきましょう・・

先生や子どもたちみんなで作り上げてきたんだもんなあ・・
名門、那覇市立神原小学校・・・・
0

やさしい高学年

暑い・・
つーか灼熱といった方がいいかしら・・・

こんな暑いと、とけちゃってないか心配で
教室のぞいたんです・・・

楽しそうにミラクリしてました!

6年生が進めています。

5年生も補佐しています・・・

5.6年生が下級生に優しく教えてくれるんです・・・

だからみんなとっても楽しんでます・・・・
ほんとにありがとうございます。
そうそう、神原のいいところ見つけの木に載ってました・・・

今日の帰りはユーミンの
やさしさに包まれたならを聞いちゃおうっと!!
0

企画委員会さんの取り組み

企画委員会さんが、いろんな取り組みを進めています・・

お昼の放送で、神原小のいいところの木の話をしていました・・・

一生懸命放送してくれてます・・・
(めっちゃありがとうございます!!)

早速階段に貼られていました・・・

やさしいところ げんきなところ 他にもいっぱい出ています・・・
これ読むの、マジで嬉しいです・・

こんなのもありました・・
(よくみてるなあ)

保護者の方から、激励のお花も頂戴してます・・
子ども達も先生方も元気をもらってます・・
0

先生方の研修

研究意欲の高い神原小の先生・・・

今日も那覇市の指導主事の先生をお招きして、いじめ不登校未然防止の研修・・・

神原小の先生はほんとに熱心・・

毎日遅くまで、子どもたちのことや授業のことについて
話し合います・・

あーでもない、こーでもないと議論を深めていきます・・・
かわいいかわいい神原っ子がすくすく成長するように・・

講師の先生も、神原小の先生方の熱量にびっくりされていました・・

こんな教師集団見たことないです
とおっしゃってました・・・

とっても質問が多くて、時間がかなり超過してしまいました・・
先生方は、まだまだやる気でした・・
(ほんとにすごい)
講師の先生、本当にありがとうございました。
0

戦後80年

あたりまえ
こんな素晴らしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう

あたりまえであることを
(中略)
手が二本あって 足が二本ある
行きたいところへ自分で歩いて行ける
手を伸ばせば何でもとれる

音が聞こえて 声が出る
こんな幸せはあるでしょうか


しかしだれもそれをよろこばない
あたりまえだ、と笑って済ます

食事が食べられる
夜になるとちゃんと眠れ、そしてまた朝が来る

空気を胸いっぱいすえる
笑える、泣ける、叫ぶこともできる

走り回れる
みんなあたりまえのこと

こんな素晴らしいことを、みんなは決してよろこばない
そのありがたさを知っているのは、それを失くした人たちだけ

なぜでしょう 
あたりまえ

井村和清
『飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ』より
0

神原小の先生

神原小では自主的に研究授業を行っています・・

今朝も研究授業するので、見に来てくださいって声かけられました。
研究意欲の高さに心の底から敬服しています・・・

子どもたちの学ぶ姿から、参観の先生方は多くのことを学び取ります・・・

教師の手立てや声かけが、
子どもたちの思考にどのような影響を与えるのか・・

教師の意図は焦点化されているのか・・
またこの学習形態でどのような力を育んでいくのか・・・

先生方は事前に結構細かい授業の設計図を作って、
(これ結構大変です)
放課後お互いで協議するんです・・・

毎日遅くまで残って勉強会やってます・・・
(体壊さないでね・・・)

だからどのクラスでも

かわいいかわいい神原っ子を伸ばすために・・・
質の高い授業が展開されてます・・・
本当に先生方ありがとうございます・・

3年生の背面黒板。ちょっとほっこり・・・・
0

神原小の平和学習

今日は壺屋自治会の島袋さんをお招きして戦争の話を聞きました・・・

80年前に、この地で何があったのか・・・

実際に神原小付近の地図を作成して、お話をしていただきました・・・

どこか遠い出来事に感じてたけど・・・

みんなの知ってる地名でおきた出来事が・・・

体験者の言葉として出てくるので・・・

リアルな現実としてみんなの中に入っていきます・・
体験者の一言一言が重く響いていきます・・・

6年生はお礼の言葉で・・・
これまでつないできた平和の尊さを
しっかり未来へ継承していくという決意を述べていました・・

80年前から続くこの空の下で・・・
とても貴重なお話を聞くことができました。
児童一人一人が戦争の悲劇を共有し、
平和の尊さを心に刻んでいくことができました・・・
島袋さん、本当にありがとうございました。
0

すごすぎる企画委員会!!

水曜日の午後・・・
職員会議の前に・・・

5,6年の企画委員会さんが職員室にやってきたんです・・

学習発表会を終え、7月まで低学年を楽しませようと・・・

昼休みに神原っ子ワクワクイベントや神原小いいとこ見つけの木、七夕集会の
計画を発表してくれました・・・

もう先生方もびっくりですがな。ほんとすごいです。
みんなとっても喜ぶと思います!!
先生方はみんな大大大協力しますからね!
本当にありがとうございます。
すごすぎる!!!!
0

スマホ安全教室

素晴らしかった学習発表会・・・

その余韻に浸りながら、今日はスマホ安全教室・・・

ネット社会を安全に過ごすために・・・

講師の高宮城先生からたくさんのことを学んでいきます・・・

低学年の部でもたくさんの意見が出ました・・・
みんな小さい頃からネットにつながっているんだなあ

児童代表の挨拶は、めっちゃ上手でした。
(僕よりうまいんですけど・・・・)

保護者の皆様の心配り感謝申し上げます。
励みになります・・・・
0

最高な学習発表会

かわいい1年生の幕開けに始まって・・・

神原っ子の音楽発表会がスタートです・・・

体操選手並みの側転と音楽を届けてくれた2年生・・・


3年生はお笑い満載で・・・
(あまりにおかしかったので、写真撮れなかったのです・・・)

4年生は英語も披露してくれました・・

5年生は手拍子でリズムを刻んで・・・

6年生は見事な演奏を披露してくれました・・・

最後の児童代表挨拶も、大勢の保護者を前に堂々としていてほんと素晴らしかったです・・
保護者の皆様、お忙しい中ご参加頂きましてありがとうございます。
神原っ子の底力を見せた発表会でした。
是非ご家庭でお子さんを誉めてあげてくださいね。
0