学校のようす

2023年5月の記事一覧

笑う 家庭学習ノート紹介

 先週16日(火)~昨日22日(火)まで家庭学習がんばろう週間です。児童玄関内の掲示板には、児童の皆さんが頑張ってきた家庭学習のノートが掲示されています。がんばろう週間が終わっても、掲示されたお友達のノートを参考にしながらこれからも自分の目標をもって家庭学習をがんばりましょう。「け・テ・ぶ(み)・れ」(けー計画、テーテスト、ぶ・みーぶんせき、れー練習)を大切に。
 

   
0

沖縄「平和の礎」名前を読み上げる集いについて

神原小学校では、平和教育の充実を図るため、毎年6月を「平和を考える月間」とし、平和に関する様々な活動に取り組んでいます。
その一環として、今年度は新たに「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い」のプロジェクトに参加することになりました。

本企画実行委員会のホームページやニュースで放映された動画のURLを掲載しますので、ぜひご参考になさってください。

沖縄テレビ「OTV Live News イット!」2022/6/23放映
https://www.youtube.com/watch?v=kPFG6aGPKzs&t=4s

沖縄「平和の礎」名前を読み上げる集いHP
https://okinawa-ishiji.net/

 
0

笑う 読み聞かせ

 今月から保護者の皆様が行われている本の読み聞かせを、児童の皆さん、とても心待ちにしています。保護者の皆様のお話に目と耳と心を集中して物語の展開に感動や喜び、不思議さ等々の気持ちの表情を見せてくれます。保護者の皆様、毎週、ありがとうございます。本日の様子をお伝えします。

    
0

音楽 3学年・リコーダー講習会

 本日3学年は、3・4校時に外部講師の先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。初めてのリコーダー、しっかり学んで楽しく吹けるようにしたいです。講師の先生、児童の皆さんの様子もとても楽しそうでした。本日は、ありがとうございました。

    
0

笑う 新体力テスト

 今週から新体力テストが始まりました。児童の皆さん、これまでの練習を活かしてがんばってください。

     
0

笑う 学級の日(平和のお話)

本日、8時20分より各教室においてビデオ視聴による平和のお話がありました。初めに現在24万人あまりの方々の名前が刻まれている平和の礎についての説明がありました。本校では毎年6月は「平和を考える月間」として平和に関する様々な活動をっています。今年は「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い」に参加することになりました。今回本校は4・5・6年生の児童の皆さんが参加して、戦争で亡くなられた方24万人あまりの方々のうち、私たちの住む那覇市で亡くなられた500名の方々のお名前を分担して読み上げることになりました。ビデオ視聴では昨年度参加した学校の様子がでていました。児童の皆さん、真剣な様子でお話に聞き入っていました。戦争で亡くなった方のお名前を心を込めて読み上げられるように皆で協力して取り組みましょう。

    
0

笑う あさがお開花がはじまりました。

 本日、先日お伝えしました1年生のあさがおの様子を見てみると、赤や薄い青、紫等のいろの花が開花していました。まだ数は少ないですがこれからもっとたくさん咲いてくれることでしょう。楽しみですね。

   
0

笑う プール清掃

 今週水曜日から本日まで、児童の皆さんや職員が協力してプール清掃を行いました。もうすぐ水泳の学習が始まります。
    
0

笑う 1年生を迎える会

 本日8時20分~1校時目にかけて体育館において、「1年生を迎える会」が行われました。各学年の出し物(歌・ダンス・お芋の天ぷら・空飛ぶじゅうたん等々)に1年生の皆さん、盛んに拍手をしたり、最後に元気な声で、上級生の皆さんにお礼の言葉をしていました。各学年の皆さん、1年生の皆さんと一緒に1つ1つよい思い出をつくっていきましょうね。本日はその1日目です。ステキなプレゼント、ありがとうございました。

         
0

雨 雨の日の注意

 本日は、午前中から断続的に激しい雨が降り、雷鳴がしています。こういう天気の悪い日は、校内放送でもあったように、お家へ帰るとき、車に気をつけ、道路の側溝(道路そばの雨水が流れているところ)やガーブ川には近づかないでください。帰宅してもお家で安全にすごしましょうね。

   
0