文字
背景
行間
学校のようす
2023年11月の記事一覧
「家庭学習(自学学習)がんばろう週間」開始です。
本日より児童玄関前掲示板に「第2回 家庭学習(自学学習)がんばろう週間」がスタートしました。
「自学学習の力」「読書の力」「生活を整える力」この3点を意識して、ご家庭で家庭学習にしっかり取り組むことができるようにお声かけをお願いします。
期間は本日20日(月)より12月1日(金)までの2週間です。

※参考記事:11月13日付「学級の日の時間・学力推進」
「自学学習の力」「読書の力」「生活を整える力」この3点を意識して、ご家庭で家庭学習にしっかり取り組むことができるようにお声かけをお願いします。
期間は本日20日(月)より12月1日(金)までの2週間です。
※参考記事:11月13日付「学級の日の時間・学力推進」
0
キドクガ注意!
0
新しい畑が完成しました。
昨日15日(水)、以前より準備を進めていた新しい畑が完成し、野菜部の児童の皆さんと先生とでジャガイモや人参、大根を植えました。野菜を大事に育て、収穫し、美味しくいただきましょう。
追伸です。
草木の撤去で出た草木は短く切る等して、ゴミ袋に入れ、本日(16日)児童と先生で片付けました。最後まできちんと働く児童の皆さん、とてもえらいですね。
追伸です。
草木の撤去で出た草木は短く切る等して、ゴミ袋に入れ、本日(16日)児童と先生で片付けました。最後まできちんと働く児童の皆さん、とてもえらいですね。
0
新しい本が図書館にきました。
児童の皆さん、お待たせしました。図書館に新しい本がきました!11月16日(木)から貸し出し・予約ができます。楽しい本をたくさん借りて読んでください。
0
学級の日の時間・学力推進
本日午前8時20分より学級の日の時間のオンライン朝会が行われました。朝会では学力推進担当の先生から来週11月20日(月)から12月1日(金)までの期間、「第2回 家庭学習(自学学習)がんばろう週間」が行われること、家庭学習の意義(なりたい自分になるため、成長し、自立した学習者になる)、家庭学習のよさ(習ったことを忘れない、学ぶ週間が身につく、脳が発達する、テレビやゲームの誘惑に負けない子になる)、目指したい家庭学習(先生からも課題やアドバイスをもらったりしながら、自立した学習を目指すこと)等についてお話がありました。ひとつひとつスライドを提示しながらの説明に児童の皆さん、よく聴きいっていました。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
8
5
0
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク