文字
背景
行間
学校のようす
2021年5月の記事一覧
部活動の充実について
本日、17時30分より、学校地域連携室(神原学童隣り)にて、部活動指導者にお集まり頂き「部活動運用規定」について確認を行いました。
新体育館も完成し、運動場も広くなったことから、「生涯学習の基礎を培うために様々な活動を体験させることを通して子どもの健全育成を図る」ことを目的として、部活動の充実や鍵の管理、練習時間等の確認を教頭を中心に行いました。
バレーボール部、サッカーボール部、ドッジボール部、走り高跳びの指導者の皆さま、「時を守り、場を清め、礼を尽くす」スポーツの持つ大きな力を糧に、文武両道をめざす輝く神原っ子のご指導のほど、よろしくお願いします。
…しかし、本日、新規感染者が200名を超え、緊急事態宣言の要請を行うなど、私たちの生活はまだまだ予断を許さない状況が続きます。部活動が再開できるようになるまで、保護者の皆さまも感染予防には一段と留意され、子どもたちの健康管理を引き続きお願いします。
新体育館も完成し、運動場も広くなったことから、「生涯学習の基礎を培うために様々な活動を体験させることを通して子どもの健全育成を図る」ことを目的として、部活動の充実や鍵の管理、練習時間等の確認を教頭を中心に行いました。
バレーボール部、サッカーボール部、ドッジボール部、走り高跳びの指導者の皆さま、「時を守り、場を清め、礼を尽くす」スポーツの持つ大きな力を糧に、文武両道をめざす輝く神原っ子のご指導のほど、よろしくお願いします。
…しかし、本日、新規感染者が200名を超え、緊急事態宣言の要請を行うなど、私たちの生活はまだまだ予断を許さない状況が続きます。部活動が再開できるようになるまで、保護者の皆さまも感染予防には一段と留意され、子どもたちの健康管理を引き続きお願いします。
0
日曜授業参観のお礼
初夏を思わせるような日差しの下、本校まで足を運んでいただいた多くの保護者の皆さま、ありがとうございました。
制約の多い限られた時間でしたが、久しぶりのお子さまの授業の様子はいかがだったでしょうか。少しでも本校の様子をご覧頂きたく開催しました。帰宅後はお子さまといろいろな話に花が咲いたら嬉しく思います。
普段の子どもたちの様子と比べて、張り切ったり、がんばろうとしている態度が多く見られました。子どもたちにとっては、緊張するけど嬉しい行事のひとつだどいうことも改めて知ることができました。
また、玄関前で検温、手指消毒を積極的に行っていただいた高良PTA会長始め、役員の皆さま、協力していただいた多くの保護者の皆さま、本当にありがとうございました。前日のお願いにもかかわらず、その結束力と機動力に心強さを感じました。おかげさまで、感染予防の徹底を図りながら、スムーズな参観を行うことができました。
この感染症の収束は予測がつきませんが、その間、感染症予防の徹底とその現状を鑑みながら教育活動を多く見ていただけるように取り組んで参りたいと考えております。
まだまだ厳しいご時世が続きますが、これからも本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
お忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございました。
制約の多い限られた時間でしたが、久しぶりのお子さまの授業の様子はいかがだったでしょうか。少しでも本校の様子をご覧頂きたく開催しました。帰宅後はお子さまといろいろな話に花が咲いたら嬉しく思います。
普段の子どもたちの様子と比べて、張り切ったり、がんばろうとしている態度が多く見られました。子どもたちにとっては、緊張するけど嬉しい行事のひとつだどいうことも改めて知ることができました。
また、玄関前で検温、手指消毒を積極的に行っていただいた高良PTA会長始め、役員の皆さま、協力していただいた多くの保護者の皆さま、本当にありがとうございました。前日のお願いにもかかわらず、その結束力と機動力に心強さを感じました。おかげさまで、感染予防の徹底を図りながら、スムーズな参観を行うことができました。
この感染症の収束は予測がつきませんが、その間、感染症予防の徹底とその現状を鑑みながら教育活動を多く見ていただけるように取り組んで参りたいと考えております。
まだまだ厳しいご時世が続きますが、これからも本校教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
お忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございました。
0
1年生を迎える会
本日8時20分より約1時間、体育館において1年生を迎える会が行われました。感染予防として、換気、ソーシャルディスタンスを意識しながら、各学年ずつ入れ替えでの歓迎会でした。軽快な音楽とシャボン玉が舞い散る中1年生の入場。ひな壇に座ると、2年生から順に歓迎しました。各学年とも歓迎の気持ちをダンスに込めたり、学校生活の見本となるようなロールプレイングなどもあり、工夫した取り組みで交流を深めていました。1年生もお兄さんお姉さんの出し物を見たり、プレゼントをもらったりと終始楽しそうにしていました。校長先生の話の途中で、マスクしたドラえもんが登場し、「コロナに負けず、楽しい学校にしていこう」とエールがありました。最後は児童会が作成したくす玉を割り、華やかな花吹雪の中、迎える会が終了しました。1年生の皆さん、神原小学校へ入学おめでとうございます☺
0
学級表示プレート贈呈
本日、PTA作業後に保護者の皆様から各学級に掲示されているプレートを新しく贈呈したいとのうれしいお知らせがありました。素材は木でできていますが、なんとこれは2年前まで児童の皆さんが使っていた「体育館の床板」を再利用したものだそうです。丁寧に下作りが行われ、ペンキの色もきれいで、とても愛着が湧きますね。贈呈式の後、保護者の皆様が各教室を回って1つ1つ設置してくださいました。ありがとうございました!

これまでの活動の様子はこちらから。
旧体育館床材リユースプロジェクト.pdf
旧体育館床材リユースプロジェクト(活動の様子).pdf
これまでの活動の様子はこちらから。
旧体育館床材リユースプロジェクト.pdf
旧体育館床材リユースプロジェクト(活動の様子).pdf
0
PTA環境整備作業
本日、午前9時より約1時間、PTA環境整備作業が行われました。内容は体育館新築に伴う第1校舎内からの備品の移動です。授業で活用する体育備品は体育館へ、そうでない用具は、第2校舎へ引っ越ししました。今回の作業、とても多くの保護者の皆様、児童の皆さんがご参加してくださいました。重い備品も多数ある中で職員と一緒になって汗を流し、最後のお掃除まで丁寧に行ってくださいました。
昨晩の雨から空模様も気になりましたが、本日は暑すぎず、寒すぎず、のよい作業日となりました。本日ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
昨晩の雨から空模様も気になりましたが、本日は暑すぎず、寒すぎず、のよい作業日となりました。本日ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
3
5
8
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク