文字
背景
行間
学校のようす
2023年7月の記事一覧
学級の時間・養護の先生のお話
本日8時20分よりオンラインで学級の時間がありました。今日は、保健指導の時間です。養護の先生から、今県内で新型コロナやインフルエンザ等の病気にかかる人が増えていること、これを予防するためには日頃からの手洗いと規則正しい生活習慣が大切(睡眠時間をしっかりとり、好き嫌いなく食べ、よく運動することが体の免疫力を高めること)。風邪症状がある時は、マスクをする、無理して出かけないようにする、との話がありました。手を洗う方法についてもビデオで歌と映像でわかりやすく放送していました。
0
ふわふわ言葉を使おう週間・夏の過ごし方本紹介
今週一週間はふわふわ言葉を使おう週間です。聞いてくれる人もよく聞いてくれると気持ちよいですね。優しいふわふわ言葉で話しかけると皆が幸せです。

保健室からも夏の過ごし方の本が紹介されています。興味のある児童の皆さん、保健室前に展示されています。本を読んで夏ばて対策をしましょう。
保健室からも夏の過ごし方の本が紹介されています。興味のある児童の皆さん、保健室前に展示されています。本を読んで夏ばて対策をしましょう。
0
ミラクリプロジェクト・GIGAスクール
本日5校時目はミラクリプロジェクト・GIGAスクールが行われました。内容は前回行われた八の字大縄跳び大会のまとめです。自分で頑張れたこと・友達や先輩の頑張っていた姿をタブレットにまとめました。またまとめ終えた児童はタブレットドリルを行いました。本日も運営や下級生のサポートにまわった高学年の皆さん、ありがとうございました。
0
アンケート調査
児童玄関内階段下り口壁に保健委員会の皆さんが行った「飲み物」に関するアンケート調査が掲示されています。学校やお家で飲んでいる飲み物について帯グラフや円グラフにまとめています。その上で、水分補給の大切さや衛生上の問題について注意喚起しています。夏は熱中症に注意しながら生活しなくてはいけません。外では帽子をかぶり、水分を忘れずに飲みましょうね。
0
七夕
本日までに実物の葉竹や校内の掲示板の葉竹が、短冊で飾られています。いっぱい願いがかなうとよいですね。児童玄関内の七夕の本も読んでみてください。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
1
3
2
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク