学校のようす

2023年7月の記事一覧

大雨 学校図書館お休みについて

保護者の皆様、神原っ子の皆さんへ 
大切なお知らせです!!              

★明日は沖縄本島に台風6号が接近することが予想されています。
そのため、明日8月1日(火)の学校図書館の開館はありません。
児童の皆さん、最新の台風情報を踏まえて、自宅で安全に気を付けて過ごされてください。
台風時はもちろんですが、台風が過ぎた後も大雨や強風の恐れがあります。
今一度、親子で台風接近に伴う安全な過ごし方について、話し合い、正しい行動をしてください。よろしくお願いいたします。

★まだまだ暑い日が続きます。全国では部活動などで児童生徒が熱中症で体調不良になったり、死亡したというニュースがあります。
スポーツ少年団活動については、室内外いずれも熱中症予防として、水分補給や休憩時間を短いスパンでとる、そして、絶対に練習時間をオーバーしない等に気を付け、取り組んでいただきたいと思います。
また、活動時の気温や児童の体調等を踏まえた無理のない活動をお願いいたします。
もちろん、スポーツ少年団活動ではない児童の皆さんの場合においても、熱中症予防をしながら安全に過ごしてください。

★県内外、児童生徒の水難事故のニュースもあります。
夏休み前に、水難事故防止について、先生方から指導をしてもらったことをもう一度思い出してください。
絶対に子供だけで海や川には行かない。
人が一緒でも海や川では絶対にふざけない。
など、約束をしっかり守ってくださいね。
よろしくお願いいたします。

令和5年7月31日                                                                                                                                               那覇市立神原小学校 校長 石川博久
0

笑う 校内研修・特別活動の進め方

 本日午前9時より6学年フロアにて、浦添市の特別活動先進校、仲西小学校(校長先生の先任校)の根間 成美先生を講師にお招きし、学級活動(3)の進め方について校内研修が行われました。
 研修は神原小学校の先生方が児童役となって講師の先生から6学年の題材をもとに模擬授業を行っていただきました。「学習をレベルアップしよう~何のために学習するの?~」という題材では、つかむ→さぐる→見つける→決めるの4段階に分けて先生方が児童の皆さんの立場ならどう思うか、どうしたら一人一人の学び、自主的な学びになるのかを冊子(未来の自分を創る仲西ジャンプ×3)や動画を視聴しながら考え、意見発表を行いました。校長先生からも適宜補足説明があり、より丁寧でわかりやすい研修となりました。本日は、講師の根間 成美先生、ご講演ありがとうございました。

    
   
0

笑う 第2回小中一貫合同研修会

 本日午後2時より6学年フロアにおいて本校・壺屋小学校・神原中学校の先生方が集まり、第2回小中一貫合同研修会が行われました。研修会では神原中学校の校長先生から今年度の神原中学校区・小中一貫教育全体構想について講話があり、本年度の研究の柱が「特別活動と生徒指導の充実によるキャリア形成を図る教育の推進」に決まったことを具体的にお聞きすることができました。また本校の校長先生からも各学年で実践している特別活動についてご紹介があり、活発な意見交換が行われました。  
 各学校の管理職の先生方、コーディネーターの先生、ご参加いただいた先生方、本日はありがとうございました。

     
 
0

笑う GIGA研修・学級会グッズ作り研修

 本日は職員室での朝会後にGIGA研修を行い、その後午前9時より6学年フロアに移動して、各学級の学級会で使用するグッズ作り研修を行いました。特別活動主任の先生から、これまでの学級活動の様子を紹介してもらった後、掲示物グッズ作りの作業(ラミネート作業・切り取り作業・マグネット貼り)を職員総出で行いました。

〇GIGA研修の様子です。

 

〇学級会グッズ作り研修の様子です。

     
0