お知らせ

令和7年度 学校からお知らせ

歯と口の健康月間

 今月は「歯と口の健康月間」です。
歯磨き指導を通して、口腔内の健康について学習しました。1年生は養護教諭の先生と歯の磨き方を練習しました。
       
0

第1回給食試食会

 授業参観のあと、クラブハウスにて給食試食会が行われました。
参加した保護者のみなさんは、1年生の給食配膳の様子を参観し給食を試食していただきました。
 栄養教諭から「和食の大切さ」や「給食ができるまで」についてお話や動画を使って講話していただきました。その後、質問タイムや懇談で和やかな試食会となりました。
    
0

授業参観②

 本日、第2回授業参観がありました。子ども達は頑張っている姿を見てもらおうと、張り切っていました。天気が悪い中、たくさんの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。
      
0

保護者による読み聞かせ

本日、朝の時間に保護者による読み聞かせがありました。
1~3年生の教室で、子ども達がキラキラした目で本の世界を楽しみました。
読んでくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
      
0

第1回PTA作業

6/9(日)、第1回PTA作業が行われました。
たくさんの保護者の皆様や部活動の子供たちと校内の草刈り、運動場の溝さらいなどを行い、校内がとてもきれいになりました。
暑い中、最後は雨も降る中でしたが、参加いただきありがとうございました。
       
0

パソコンでの学習が始まります

 本日の1~3校時、1年生の各クラスにおいて、IT指導員の先生からパソコンで学習する時の約束や使い方について教えていただきました。
 学校から借りているパソコンを6年間大切に使います。学習に役立てていきましょう。
  
0

平和学習(6年生)

6/7(金)3校時、6年生の総合的な学習の時間に南城市教育委員会から講師をお招きして平和学習について学びました。
戦争で家族を失い、家を失い、大けがをしながらも生き抜いた新垣家のお話です。
6年生は真剣な態度でお話を聞き、最後のビデオメッセージを心に焼き付けました。
     
0

笑う お話朝会

 本日体育館においてお話朝会が行われました。本日のテーマは「ともだちと なかよくすること」「安全な生活」です。校長先生はイラストや図を用いて、友だちとなかよくするためには、「タッチのものさし」で考えること(ものさし1:ともだちとなかよくすることができます。ものさし2:ともだちはいやがってないかな?おどろかせてないかな?ものさし3:ぼうりょくはぜったいだめ!なかよくなりたいのになかよくなれません!)をひとつひとつ例を出しながらお話くださいました。
 また松島小安全マップや横断歩道のない交差点、不審者・川や工事場所近辺等についてのお話、そして日頃から本校の児童の皆さんをあたたかく見守り、立哨に立たれている皆様、民生委員の皆様等についても感謝の言葉をお話しされていました。

    
0

笑う プール開き

 本日1・2校時に6年生のプール開きと水泳学習が行われました。はじめに校長先生や6年担任の先生方による安全祈願が行われ、児童の皆さんも一緒に参加しました。児童の皆さんの楽しみにしている水泳学習、いよいよ始まりました。

    
0

笑う なわとび大会(3~6年生)

 本日ゆうゆうタイムの時間に3~6年生のなわとび大会が行われました。なわとび大会1回目は全員で前とびを、2回目は各学年ごとに後ろとびや、あやとび、交差とび等を、各々の目標に向かって皆で楽しくなわとびをしていました。

    
0