文字
背景
行間
ダイアリー
カテゴリ:今日の出来事
音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。
感染対策中でも楽しめるものを・・・という音楽の先生のアイデアで、映像に合わせて手をたたいたり足ぶみしたりするのに挑戦しました。
写真は1年生が楽しんでいる様子です。コロナに関する心配な情報が飛び交う中で、子ども達が笑顔で活動する姿に癒やされます。

まるであの有名な”太鼓の達〇”のようなイメージで、声を出せなくても音楽に親しめることがわかりました。
感染対策中でも楽しめるものを・・・という音楽の先生のアイデアで、映像に合わせて手をたたいたり足ぶみしたりするのに挑戦しました。
写真は1年生が楽しんでいる様子です。コロナに関する心配な情報が飛び交う中で、子ども達が笑顔で活動する姿に癒やされます。
まるであの有名な”太鼓の達〇”のようなイメージで、声を出せなくても音楽に親しめることがわかりました。
コロナ対策しながらの避難訓練
今日は地震・火災の避難訓練が行われました。
今年はコロナウイルス感染予防のため、
①全クラスが一斉に教室から運動場へ出発するのを変更
→順番に、放送の指示で分散して教室を出発
②運動場への全児童集合を変更
→集まる場面を作らず、クラス単位で避難経路だけ確認して教室へ
という形での実施となりました。
まだまだ気が抜けない時期が続きますが、様々なアイデアを模索しながら子どもたちの安心安全を守っていきたいと思います。
今年はコロナウイルス感染予防のため、
①全クラスが一斉に教室から運動場へ出発するのを変更
→順番に、放送の指示で分散して教室を出発
②運動場への全児童集合を変更
→集まる場面を作らず、クラス単位で避難経路だけ確認して教室へ
という形での実施となりました。
まだまだ気が抜けない時期が続きますが、様々なアイデアを模索しながら子どもたちの安心安全を守っていきたいと思います。
TV中継を使った朝会
子どもたちの学校生活がはじまって、およそ半月になりました。
授業や給食、休み時間の過ごし方なども試行錯誤しながら新型コロナウイルス感染予防に努めています。
今朝はTVの校内放送チャンネルを使って、集まらない形の朝会を実施しました。

銘苅小学校の校章に込められた思いと、新型コロナウイルス感染予防に大切なこと等について全校児童に伝えました。
授業や給食、休み時間の過ごし方なども試行錯誤しながら新型コロナウイルス感染予防に努めています。
今朝はTVの校内放送チャンネルを使って、集まらない形の朝会を実施しました。
銘苅小学校の校章に込められた思いと、新型コロナウイルス感染予防に大切なこと等について全校児童に伝えました。
旗頭フェスタ IN なは
本日、沖縄セルラースタジアムにて第13回旗頭フェスタINなはが行われました。

朝から会場は大盛況。衣装、よく似合ってます。本番が楽しみです。

いよいよ本番、音楽隊の合図で始まります。「サァー!」

かけ声と共に、銘苅小の旗頭「飛翔」が空に舞います。


銘苅っ子、力を合わせて精一杯頑張りました。
素晴らしかったです。

ご指導を頂きました真喜志さん、福原さんをはじめ、地域の皆様、
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
朝から会場は大盛況。衣装、よく似合ってます。本番が楽しみです。
いよいよ本番、音楽隊の合図で始まります。「サァー!」
かけ声と共に、銘苅小の旗頭「飛翔」が空に舞います。
銘苅っ子、力を合わせて精一杯頑張りました。
素晴らしかったです。
ご指導を頂きました真喜志さん、福原さんをはじめ、地域の皆様、
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2学期スタート
1校時体育館にて始業式が行われました。
素敵な校歌が体育館に響きわたります。
新学期のあいさつは2年生と6年生です。
2年生「漢字160文字全部書けるよう頑張ります。」
6年生「運動文化祭がすごく楽しかった。2学期も協力し合って頑張ります。」

校長先生のお話を静かに聞きます。
「みなさん一人ひとりが大切な存在です。
強い心、思いやりの心、素直な気持ちで挑戦しましょう。」

2学期より、新しくお二人の先生をお迎えしました。
4年5組 深野 知奈津先生 養護教諭 玉元 綾乃先生
よろしくお願いします。
銘苅っ子、2学期も楽しく頑張るぞー!
素敵な校歌が体育館に響きわたります。
新学期のあいさつは2年生と6年生です。
2年生「漢字160文字全部書けるよう頑張ります。」
6年生「運動文化祭がすごく楽しかった。2学期も協力し合って頑張ります。」
校長先生のお話を静かに聞きます。
「みなさん一人ひとりが大切な存在です。
強い心、思いやりの心、素直な気持ちで挑戦しましょう。」
2学期より、新しくお二人の先生をお迎えしました。
4年5組 深野 知奈津先生 養護教諭 玉元 綾乃先生
よろしくお願いします。
COUNTER
8
7
2
9
9
1
オンライン学習サポート
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク
銘苅小の取組
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
保護者の皆様へのお願い
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
年間行事予定表・台風接近時の登校について
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf