ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

にっこり 校内童話・お話大会

第11回 校内童話・お話大会が開催されました
この日のために夏休みからがんばった成果を発表してくれました
低学年の部
  
  
 がんばったみんなに坂井会長からごほうび花丸
高学年の部
 
 
さすが高学年!自分の意見や考えを堂々と述べていました

司会のさどやんさん、運営の役員さん、一人一役のみなさん、ありがとうございました


校長先生も「甲乙つけがたい、審査が難しいです」とお話がありました
結果発表と表彰式は14日(月)に行われますキラキラ

グループ 委員会活動

銘苅小学校には12の委員会があります
朝の活動や休み時間など、毎日活動していますが
月に一回、日々の活動を振り返ったり
大がかりな活動をする日がもうけられています
6年生のみなさん、いつもありがとうございます
  
 
また、本日は募金委員会さんとベルマーク部のお母さんが一緒に作業しました
みなさんに協力していただき、集まったベルマークがどのように役立っているか紹介するDVDを見た後、仕分けのしかたを教えていただき、一緒に作業しました

お知らせ 明日、校内童話・お話大会があります

銘苅小学校校内童話お話大会
*日時:9月10日
*場所:銘苅小学校体育館
低学年の部:3時~4時
高学年の部:4時~5時
夏休みの課題で取り組んだ学年代表の児童が発表します
保護者の参観もOKです
尚、学校代表の児童は真和志北ブロック大会(10/7)に出場します
高学年の大会は銘苅小学校で開催されますよ

避難訓練(火災)

お昼休みに火災を想定した避難訓練がありました
休み時間なので運動場に出て遊んでいる子、
図書館で本を借りている子、教室で過ごしている子・・・
それぞれの場所で放送をしっかり聞いて運動場へ避難することができました
 
全員が避難するまでに5分19秒かかりました
運動場から教室に戻ろうとする子も何人かいたようですと、校長先生からお話がありました
今日の避難訓練についてお家でも話し合うといいですね