ダイアリー

2015年1月の記事一覧

会議・研修 校内研公開授業

校内研の公開授業・授業研究会を行いました
市内・外から100人近くの先生方が参観しました
5校時は全学級の公開をしました
 
6校時は3年4組、6年2組の代表授業をしました
 
たくさんの先生方の参観の中、緊張しつつも友だちと話し合ったり、発表したりしながら学ぶ姿が見られました
 

お知らせ ゆいフェスタのお知らせ

2月1日(日)にゆいフェスタが開催されます
銘苅小の体育館や運動場、地域連携室で楽しい催しがあります
参加は無料です
どうぞ、おこしください
yuifesta.pdf

キラキラ 表彰朝会

1月の表彰朝会は、書道や絵のコンクール
バレーやバスケットの大会などでがんばった銘苅っ子が紹介されました
今月、紹介できなかった子は来月の表彰朝会で紹介します
みんなも好きな事や得意なことを見つけてチャレンジしてくださいね
  

グループ 学級保護者会

各学級で学級保護者会を開きました
今年度の子どもたちの成長の様子や新年度へ向けて取り組んでほしいことなど
お話しました
お忙しい中、多数のご出席ありがとうございました
  

鉛筆 6年:社会科

6年生の社会科の授業の一環で
本校PTCAの坂井副会長をお招きし、政治のしくみについて勉強しました

「議員さんはどんな仕事をしていますか」
「税金は何に使われていますか」
「銘苅小の近くい図書館を作ってもらうにはどうすればいいですか」
など、社会科の学習の中で疑問に思ったこと、
みんなの願いなど質問しました

音楽 音楽鑑賞会

琉球交響楽団のみなさんの素敵な演奏を聴きました絵文字:音楽

バイオリン演奏体験や指揮者の体験もありました
  
「妖怪体操第一」の音楽では一緒に踊ったり、
「アナと雪の女王」では一緒に歌ったりと、楽しいひとときでした

ノート・レポート 書き初め展

1月7日の校内書き初め大会で金賞を受賞した作品を児童玄関前に展示しました
保護者会の際にご覧ください
  

笑う 幼稚園生たこあげ大会

たこ、たこ、あがれ絵文字:音楽
自分で作った自慢のたこをあげました
  
風に乗って高く上がるたこ、お友だちのたこと仲良しになっちゃうたこ、
あばれんぼうのたこ・・・・・
みんなの夢も高く上がったかな?

病院 消防出初め式アトラクション出演

夏休みに「わくわく消防体験」に参加した児童が消防出初め式のアトラクションに出演しました
下校中に道で倒れている人を発見し、救急車を要請、心臓マッサージやAEDを使った
救命救急など、夏休みの体験を活かしたアトラクションでした
  
 
来場したみなさんからも大変好評でした
これからも「チームなーふぁ」の一員としてがんばってくださいね

キラキラ 新都心クリーンデー

新都心クリーンデーの清掃がありました
 
部活で参加したみなさん、親子で参加してくださったみなさん、
ありがとうございました

給食・食事 七草がゆ

今日は「七草」の日です

給食センターから七草をいただきました
校長室の前に展示していますよ

給食は「七草がゆ」が出ました

鉛筆 書き初め

1・2年生は硬筆(えんぴつ)
3~6年生は毛筆で書き初めをしました
心を落ち着けて筆先に集中して書きました
  




   
各学級の金賞の作品は玄関前に掲示します
保護者会の際にご覧下さい

にっこり あけましておめでとうございます

平成27年の初登校日です
みんなの元気な笑顔と「おはようございます」のあいさつが学校中に響きました
今年も輝く銘苅っ子になれるよういろいろなことに挑戦してくださいね
 
校長先生のテレビ朝会がありました
みんな教室でお話を聞きました

3月までに今年のまとめができるよう、がんばってくださいね