ダイアリー

2019年9月の記事一覧

校内研修会(職員)

9月26日午後、全職員参加の校内研修会を行いました。5年生の国語の研究授業を参観後、研究テーマ「学び合い高め合う授業づくり」にむけ、国語の授業づくりについて話し合いました。
  

2年 生活科「まちたんけん」


9月26日、2年生の生活科の授業「単元:たちたんけん」で地域の方を招いて、町の人と仲よくなろう会を行いました。ホーム安岡の長堂さん、那覇市消防局の仲宗根さん、那覇警察署の糸満さん、銘苅こども園の立津さんの4名の講師の方から、それぞれのお仕事についてお話を聞きました。2年生は、メモをとりながら真剣にきき、質問等をしていました。
    

音楽朝会


9月19日(木) 音楽朝会が行われました。それぞれの学年で練習してきたカスタネット、リコーダー、けんばんハーモニカで「トルコ行進曲」を演奏しました。はじめは、なかなかリズムが合わなかったのですが、最後は、全校児童の演奏が一つになり、ステキな曲に仕上がりました。

  

安岡中校区青少協 納涼まつり


9月14日(土)17:00~ 安岡中学校運動場で、安岡中校区青少協主催の「納涼まつり」が行われました。オープニングでは、銘苅小と安謝小の金管バンドクラブが合同で演奏を行いました。軽快なリズムで盛り上がりました。

   

表彰朝会


表彰朝会が行われました。各種大会やコンクールの表彰の他、夏休みラジオ体操の皆勤賞や世話をしてくれたリーダーの皆さんの表彰も行われました。
 

授業参観・夏休み作品展(9/4)

9月4日(木)授業参観が行われました。
多くの保護者の皆様が、参観して下さいました。子ども達は、緊張しながらもうれしそうに学習に取り組んでいました。ありがとうございました。