文字
背景
行間
2020年8月の記事一覧
1学期後半が始まりました
今日から1学期後半が開始となりました。
朝の8時20分からは校長先生がTV放送で、マスクなどに加えて手洗いの重要性を子どもたちに伝えました。
石けんを使った十分な手洗いでも、ウイルスをほとんどなくすことができるというものです。給食前やトイレ後など、今日からは子どもたちがこれまで以上に真剣に手洗いに取り組んでくれるでしょう。
学校再開について
8月31日(月)より通常通り授業を行います。(給食もあります)
保護者の皆様におかれましては、引き続き感染症拡大防止について御協力宜しくお願いいたします。
通知文書 PDF → 【保護者用】学校再開について(通知).pdf
児童生徒の学びを保障するための土曜授業の実施について(お知らせ)
記
1 新たに設定される授業日
令和2年9月12日(土)、26日(土)
10月10日(土)、24日(土)
11月 7日(土)、21日(土)
2 その他
・午前授業で、給食はありません。
・土曜日授業は、特別日課で行います。
(総下校 12:10 )
引き続き、感染予防対策へ御協力宜しくお願いいたします。
添付文書(PDF) → 【8月24日 保護者宛】児童生徒の学びを保障するための土曜授業の実施について.pdf
登校日の変更について(お知らせ)
添付文書(PDF) → 【延期】臨時登校日(8/25).pdf
児童の学校受け入れについて(お知らせ)
臨時休業延長に伴う学校受け入れについてお知らせいたします。本校では8/25(火)~8/28(金)に児童受け入れを行います。受け入れを行う場合は、下の添付文書を御確認の上、申請書(添付文書2ページ目)へ記入し持参下さい。
児童の受け入れについて(PDF)→ 8月21日(保護者用)臨時休校における学校受け入れについて.pdf
臨時休業中の登校日について(お知らせ)
臨時休業期間の延長に伴い、本校では8/24(月)に、A・B分散による登校日を設けます。体調および学習状況の確認、新しい課題の配布を行う予定です。添付文書を御確認の上、安全に気をつけて登下校して頂くよう、御協力宜しくお願いいたします。なお、24日は登校日のため児童受け入れはありません。児童受け入れは8/25日~28日に行います。
臨時休校中の登校日について(PDF) → 臨時登校日(8/24).pdf
臨時休業延長について(お知らせ)
本日、那覇市教育委員会からの臨時休業延長の通達をうけ、本校では8月24日(月)~8月30日(日)まで休校期間を延長致します。引き続き、感染予防および健康管理等、御協力宜しくお願いいたします。
那覇市教育委員会より(PDF) → 【保護者用】New小学生中12学校の臨時休業延長・中3登校について(通知).pdf
臨時休校中(延長)の学習について
臨時休校の延長に伴い、各学年の休校期間中の学習についてお知らせします。
各学年の送付資料を御確認の上、取り組んでください。
※読書感想文についてもお知らせします。ぜひチャレンジしてください。(2年~6年)
※教科書や算数ドリルなどを学校へ置いている人は、家の人と一緒に取りに来てもいいです。(平日 午前9:00~午後3:30)
※課題を早く終えた人は、興味関心のある学習や苦手な学習など自分で工夫して取り組んでください。
※『那覇市立教育研究所HP』『文部科学省HP』『銘苅小HP』など、様々なサイトの紹介、学習の参考になる資料やコピーして使える資料(サイト)が載せてあります。ぜひご活用ください。
【各学年の学習】 クリックして下さい ↓ ↓ ↓
1年の学習 1年臨時休校中の学習 銘苅小.pdf
2年の学習 2年臨時休校中の学習 銘苅小.pdf
3年の学習 3年臨時休校中の学習 銘苅小.pdf
4年の学習 4年臨時休校中の学習① 銘苅小.pdf 4年臨時休校中の学習② 銘苅小.pdf
5年の学習 5年臨時休校中の学習 銘苅小.pdf
6年の学習 6年臨時休校中の学習 銘苅小.pdf
読書感想文について(2年~6年) 読書感想文について.pdf
【無料で使えるプリント集】
〇次のサイトを検索してください
・ちびむす
・すきるまドリル
・プリントキッズ
・さんすうプリモン
臨時休校延長による受け入れについて
臨時休校延長に伴い、下記のとおり児童受け入れを行います。
記
1 受け入れ日時 令和2年8月11日(火)~8月14日(金)
午前8時15分 ~ 午後3時まで
※昼食は、各自で弁当等を準備してください。
2 対象児童
次の条件をすべて満たす児童
○体調に異常がない児童(「健康観察シート(地域の感染レベル2・3)」提出)
○保護者が仕事を休めず自宅等で過ごすことができない児童
○保護者や親戚等で世話ができない児童
3 家庭での対応
○登校日の朝に、お子さんおよび同居家族の健康状態を体温測定等でご確認ください。
○児童または、同居家族に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)で気になることがあるときや、本人または同居家族が濃厚接触者の場合は、登校を控えてください。
○手洗い、咳エチケット、マスクの着用等について、ご協力をお願いします。
○登校は、8時15分以降にお願いします。低学年については、できるだけ保護者同伴でお願いします。可能な限り児童のお迎えにもご協力ください。登校後、「健康観察シート(地域の感染レベル2・3)」の確認を行います。発熱がある場合は、保護者に引き取っていただきます。
○児童が欠席する場合は、学校へ必ず連絡をお願いします。
○申請書は、登校した際に保護者が学校へ提出してください。
※申請書は学校でも準備しております。来校時に記入下さい。
添付文書(PDF)の対象児童及び家庭での対応を御確認の上、明日、保護者同伴でお越し下さい。
通知文書・申請書(2ページ目) 8月14日(保護者用)臨時休校における学校受け入れについて.pdf
臨時休業の延長について (お知らせ)
那覇市教育委員会 通知 (PDF) → 【保護者用】那覇市立小中学校の臨時休業延長について(通知).pdf
臨時休校中の家庭学習について
臨時休校中の家庭学習についてお知らせします。
各学年の課題を添付していますので御確認下さい。
※教科書やドリルなどを学校に置いていて提示された課題ができなかったり、早めに終えたりした場合は、興味や関心のあることや苦手な学習などに自分で工夫して取り組んで下さい。
各学年課題一覧 → 臨時休校中の課題8/11.pdf
臨時休校中の児童受け入れについて(お知らせ)
臨時休校に伴い、下記のとおり児童受け入れを行います。
記
1 受け入れ日時
令和2年8月11日(火)~8月14日(金)
午前8時15分 ~ 午後3時まで
※昼食は、各自で弁当等を準備してください。
2 対象児童
次の条件をすべて満たす児童
○体調に異常がない児童(「健康観察シート(地域の感染レベル2・3)」提出)
○保護者が仕事を休めず自宅等で過ごすことができない児童
○保護者や親戚等で世話ができない児童
3 家庭での対応
○登校日の朝に、お子さんおよび同居家族の健康状態を体温測定等でご確認ください。
○児童または、同居家族に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)で気になることがあるときや、
本人または同居家族が濃厚接触者の場合は、登校を控えてください。
○手洗い、咳エチケット、マスクの着用等について、ご協力をお願いします。
○登校は、8時15分以降にお願いします。低学年については保護者同伴でお願いします。
児童のお迎えにもご協力ください。登校後、「健康観察シート(地域の感染レベル2・3)」の確認を行います。
発熱がある場合は、保護者に引き取っていただきます。
○児童が欠席する場合は、学校へ必ず連絡をお願いします。
○申請書は、登校した際に保護者が学校へ提出してください。
※添付文書(PDF)の対象児童及び家庭での対応を御確認の上、明日、保護者同伴でお越し下さい。
※添付文書(PDF) 申請書は2枚目
→ 8月9日(保護者用)臨時休校における学校受け入れについて.pdf
臨時休校について(お知らせ)
沖縄県内の新型コロナウイルス感染者急増のため、那覇市教育委員会より那覇市立小中学校が明日8/11(火)から8/14(金)まで臨時休校との通知がありましたのでお知らせいたします。銘苅小児童及び御家族においても、臨時休校中の感染予防対策や交通・不審者などの安全対策について御協力を宜しくお願いいたします。
尚、今後の対応や緊急連絡については、マチコミメール及び本校HPでお知らせいたします。
那覇市教育委員会より(PDF)→ 【保護者】那覇市立小中学校の臨時休業について(通知).pdf
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf