ダイアリー

2018年5月の記事一覧

6年生 プール開き

 3,4校時にプール開きを行いました。
 天気にも恵まれ、太陽のもと元気いっぱい笑顔の6年生です。

    
 まずはしっかりと準備体操。早く入りたいな~。

 続いて記念撮影 はい、チーズ! 
 1組 2組
 3組 4組

 教頭先生より安全に目標を持ってプール学習に励むようお言葉を頂きました。
 安心安全支援員の佐渡山さんも子ども達の安全を見守って頂きます。
     
 
 クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ4種目の模範泳法。
 素晴らしい泳ぎを披露してくれました。
    
    

 いよいよみんなで入ります!歓声があがります!
    
 安全に楽しく水泳学習していきましょう。
 体育委員のみなさん、最後の仕上げ清掃ありがとう!

5年家庭科 お茶の入れ方実習

5年生では家庭科の学習が始まっています。
家庭科では、オリエンテーションで家族のために自分が「今できること」と「これからできるようになりたいこと」を確認しています。
今回の、お茶を入れる実習も、基本的な調理器具の使い方をはじめ、お茶の入れ方までを学びました。


計量スプーンで茶葉の量をはかります

やかんで湯を沸かします
ガス栓の開け閉めや強火・中火・弱火の知識ばっちり

きゅうすに湯を注ぎます

湯呑にそそぐ順番が重要です

ぜひ、今回の学びを、授業だけでなく、家庭で実践できるものにしてほしいです。
家族のためにがんばるぞ!

春の社会科見学(6年)

 春の社会科見学に行ってきました。
 6年生は平和祈念公園です。

    
       6年1組                6年2組

   
       6年3組                6年4組

 各学級の写真撮影を終えて平和資料館へ。
 沖縄戦の悲惨さと平和の大切さについて学びました。
 平和祈念堂へでは平和への願いをこめて群読とHEIWAの鐘を歌いました。
    
 群読リーダーのみなさん、よく頑張りました。
 
 待ちに待った昼食&休憩時間!
 青空の下で、こいのぼりをながめながら美味しく頂きました。
    
 お弁当をつくってくれた保護者のみなさん、ありがとうございました。

   
 広場で思いっきり身体を動かして遊んでました。みんな楽しそうでした。
 午後2時半に学校到着。気をつけて帰りましょう。
 楽しい連休を過ごして下さいね。

春の遠足(5年)

5年生は春の遠足で、糸満市の平和記念公園へ行きました。
広い芝生が貸し切り状態で、バレーや野球、サッカー、バスケなど、球技や追いかけっこなどをして、おもいっきり遊びました。
 

また、遊具も充実していて、滑り台だけでなく、トランポリンなどもあり、楽しそうに遊んでいました。
   

たくさん遊び疲れた後は、お待ちかねの弁当タイム。
保護者のみなさん、忙しい中、朝早くから弁当作りありがとうございました。
   

帰りには、道の駅いとまん内にある、ファーマーズマーケットいとまんへ。
総合学習で畑・野菜づくりを行うための情報収集として、JAおきなわ糸満支店営農課の指導員 立石豊さんから、畑・野菜作りのお話を聞き、たくさんの疑問にも答えていただきました。
この学びを生かし、おいしい野菜づくりに励みたいと思います。
 

明日からはGW後半です。
健康安全に気を付け、有意義な休日を過ごしてください。