令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

会議・研修 教頭先生と

4年2組さんが教頭先生と道徳の授業をしました
『へこたれない きせきのりんご』の読み物資料を通して
「あきらめないで、がんばり続けること」について考えました
 
0

音楽 音楽朝会

今月の音楽朝会は各学級でオンラインで行いました
  
「音楽クイズ」や、十五夜にちなんだお話や歌で楽しみました
最後は、各教室からではありますが、みんなで「チャレンジ」を歌いました
0

給食・食事 お月見給食

今日は十五夜
給食はお月見メニューが出ましたよ
あいにくの台風の影響でお月見はできないかもしれませんが
給食で十五夜を感じることができました
0

グループ 1年親子レク

1学年親子レクを行いました
玉入れや魔法のじゅうたん等、親子で体を動かして楽しみました
企画・運営してくださったお世話役のみなさま、
ご出席くださったみなさま、ありがとうございました
   
0

会議・研修 校内研授業研究会(4年)

校内研授業研究会を行いました
4年3組さん「式と計算の順序」の単元です
   
友だちと直接交流したり、ICTを活用して投稿された友だちの考えを共有したりして学びを深めました
授業後は浦添市立前田小学校の與儀教頭先生より指導助言をいただきました
 
0

会議・研修 講演会

レインボーハートOkinawa 理事長の竹内清文さんをお招きして
親子講演会を行いました
「まわりと ちがっていても だいじょうぶ」
・男らしく、女らしくではなくて「自分らしく」
・すきなことは たからもの
・みんなが 大切な人
 
どの言葉がみなさんの心に残りましたか?
0

ノート・レポート 児童朝会(図書委員会)

図書委員会さんによる朝会がmeetで行われました
読書月間にちなんだお知らせやクイズなど、工夫された内容でした絵文字:良くできました OK
読書月間で大好きな1冊に出会えるといいですね絵文字:ノート
     
0

ハート 募金活動

企画委員さんが募金活動に参加しました
活動の様子が夕方のニュースにも紹介されました
 
0

にっこり 今日のさつきっ子

1学期後半がスタートしました
今日もがんばるさつきっ子
タブレットを使ったり、電子黒板を使ったり、お友達と交流したり、自分で一生懸命考えたり、色々な方法で学習しています
       
ワークスペースや教室には夏休みの作品も展示されています
 
0

9月授業参観日の変更について

9月の授業参観日は変更となりました。
年度当初の予定では、9月3日(火)に予定しておりましたが、9月10日(火)2,3校時(9:30~11:15)に変更となりましたのでお知らせいたします。
なお、保護者の皆様には7/23にお知らせしております。
0

会議・研修 お話朝会(1学期前半終了)

明日から夏休み
「やっほっほ絵文字:音楽夏休み絵文字:晴れ」と、歌いながら登校してくる子、
「夏休みに学童で遠足に行くよ!お泊まりもするよ!」
と、嬉しそうに話す子
「明日から夏休み!」
と、走りながら登校する子
みんな楽しみの夏休みですね
朝会でいくつかお話しました
 
□さつき小の目標3つ覚えていますか?
(みんなで確認したところ、一緒に言える子多数グループ
□1学期前半がんばったことは何ですか?
(掲示板にみんなが書いていることをいくつか紹介しました)
□夏休みの目標を決めて計画を立てて過ごしてくださいね
(「宿題を早く終わらせる」と書いている子がたくさんいます)
□「目標」は「夢」をかなえるための筋道です
(みんなの「夢」は何かな?)
絵文字:笑顔充実した夏休みを過ごして1学期後半、元気に登校するのを楽しみにしています

0

ノート・レポート ブックトーク

中学校の図書館司書の先生に来校いただき
6年生各学級でブックトークをしていただきました絵文字:会議
夏にぴったりのこわ~いお話、自由研究におすすめの本
中学校へ向けて読んでほしい本 等
本の世界に引き込まれました
夏休みにじっくり読書を楽しむのもいいですね絵文字:ノート
 
0