令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

晴れ さつきっ子の朝の活動

さつきっ子の朝の活動を紹介します。さつき小学校では、笑顔と花いっぱいの学校を目指して、栽培委員さんを中心に「笑顔いっぱい大作戦」をみんなで行っています。朝の時間に、花に水をあげたり、雑草や枯れ葉をとるなど、自主的な活動が見られます。また、4年生は11月から朝のマラソンを行い、健康な体づくりに継続的に取り組んでいます。寒い日もありますが、走った後はとてもポカポカ、心も体も温まってとても気持ちよくなります。



0

音楽 音楽朝会(ファイナル)

平成29年1月25日(水)今年度最後の音楽朝会がありました。ファイナルを飾るのは4年生です。全校児童で校歌を歌った後、「琉球音階」について学習したことを、まずは発表しました。ドレミファソラシドの「レ」「ラ」を抜かしたものが「琉球音階」と呼ばれていて、代表児童の演奏を聴くと、とてもなじみ深い音が流れ、納得することができました。
次に、沖縄県民が好きな歌第一位の曲「てぃんさぐぬ花」を2部合唱で披露しました。とても素敵な歌声が響いていました。
最後に、全校児童で「えんどうの花」を歌って今年度の音楽朝会は終わりました。来年も素敵な音楽朝会ができることを期待しています。
0

グループ 児童朝会

平成29年1月18日(水)児童朝会がありました。今日は給食委員会の発表でした。給食の歴史や給食の片付け方、バランスの良い食事の取り方や沖縄長寿県を取り戻そうといった話などを、スライドを活用して説明してくれました。最後には、クイズも出題され、楽しく学習することができました。来週から給食習慣が始まります。 今日のお話を生かして頑張りましょう。給食委員会の皆さん、ありがとうございました。
0

花丸 書き初め会(6年)

あけましておめでとうございます。
1月11日(水)の授業参観は書き初めを行いました。春の海をBGMに、お手本をよく見て、丁寧に筆をはしらせていました。お父さん、お母さんからアドバイスをもらいながら、親子で書き初めを楽しんでいる姿が見られました。参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。





0