令和7年度 城岳小ダイアリー

令和7年度 学校からのお知らせ

掲示物(1年生)

12月24日(火)今日は、1年生の掲示物を紹介します。廊下に1年生が入学してからの行事の写真が掲示されています。子供達も日々成長して、お兄さん、お姉さんになっています。是非、来校したときは見学して下さい。

ヘビの版画(4年生)

12月23日(月)図工の時間に作成した、4年生の版画を紹介します。来年の干支をかたどったヘビの版画版です。これで年賀状を作ると、素晴らしいですね。一人一人、個性的なヘビが素敵でした。

クリスマスが近づく

12月20日(金)最近、とっても寒くなり、子供達もブルブル。校内では、いろいろな場所にクリスマス関係の掲示物や作品が飾られています。その一部を紹介します。皆さんは、どこになにがあるか分かるかな?

掲示物(3年生)

12月19日(木)3年生の掲示物を紹介します。3年生廊下に、図工の時間で作成した版画が掲示されています。とても、上手にできていて、力強さがある作品です。その一部の写真です。

秋みつけ(1年生)

12月18日(水)昨日、中央公園で「秋みつけ」で集めた物を使って、ファッションショーで校舎内をまわりました。みんな色とりどりの工夫を凝らした秋のファッション。みんな笑顔で、秋を満喫していました。

表彰朝会

12月18日(水)表彰朝会を行いました。城岳っ子の活躍が素晴らしく、たくさんの児童が表彰されました。表彰者については、「学校だより」で後日、家庭へ伝えます。是非、家庭でも話題にして下さい。

秋みつけ(1年生)

12月17日(火)1・2校時に1年生は、中央公園に「秋みつけ」に行きました。夏には、同じく中央公園で「生きもの探し」をしたので、その時と公園の様子の違いを目や耳、体全体で感じていました。「セミの声が聞こえない。」や「寒くなっている。」などいろいろな声が子供達から聞こえてきました。

合唱祭(本番)

12月15日(日)合唱祭を行いました。1~6年生まで各学年で工夫を凝らし、とても素晴らしい合唱及び演奏でした。12日(木)の児童観覧の時も素晴らしかったのですが、お父さん、お母さん、お家の人へ伝えたい気持ちが伝わってきました。子供達のやりきった笑顔がとても素敵でした。

合唱祭(生徒観覧)

12月12日(木)合唱祭生徒観覧を行いました。各学年、緊張の中、とても素晴らしいハーモニーでした。しかし、少しでもお父さん、お母さんや家の人にいいものを見せたくて、13日(金)も最後の最後まで練習していました。保護者の皆様、15日(日)の本番は、期待していて下さい。

合唱祭練習(2年生)

12月11日(水)1校時に2年生が体育館で合唱練習を行いました。本番さながら、銀色のボンボンをつけ歌いながら振り付けも頑張っていました。「ぼくらはみんな生きている」の歌声は元気よく、体育館に大きな声を響かせていました。明日の合唱祭児童館欄が楽しみです。