文字
背景
行間
令和7年度 城岳小ダイアリー
令和7年度 学校からのお知らせ
合唱祭練習(6年生)
12月9日(月)5校時に、体育館で6年生が合唱祭の練習を行いました。那覇地区音楽祭でも素晴らしい歌声を披露した6年生は、さらにパワーアップしていました。保護者の皆様、期待していて下さい。



合唱祭練習(1年生)
12月9日(月)1校時に、1年生が体育館で合唱祭の練習を行いました。立ち位置の確認、あいさつのタイミングなど、先生の説明に集中して聞いていました。初めての合唱祭、ドキドキワクワクの1年生です。歌声は、とても素晴らしかったです。皆さん、期待していて下さい。



掲示物(1年生)
12月6日(金)1年生の掲示物を紹介します。各学級の後方に子供達の運動会の絵が掲示されています。一人一人の作品から躍動感が感じられます。初めての小学校の運動会を心の底から楽しんだ気持ちが表れています。今度は、合唱祭に向けてレッツ・ゴー!



算数の授業(2年3組)
12月5日(木)2校時に文部科学省国立教育政策研究所算数調査官が来校し、2年3組の算数の授業を参観しました。緊張気味の担任に比べ、子供達は元気いっぱい。調査官や那覇教育事務所の先生方にもいつも通りリフレクション(振り返り)をしていました。



合唱祭練習(3年生)
12月5日(木)3年生が体育館で合唱祭練習を行った。大きな歌声に縦笛の演奏頑張っていました。また、「エーデルワイス」では、2人の児童がピアノ演奏を行い、縦笛との合奏は良かったです。細かい動きを学年で合わせていました。本番が楽しみです。



児童朝会(保健委員会)
12月4日(水)保健委員会による「風邪予防について」児童朝会を行いました。保健委員会の子供達が「インフルエンザ物語」の動画をつくり、自分たちで声をアテレコしていました。あいさつの時には、とても緊張していました。いい経験ができましたね。



朝活(飼育栽培委員会)
12月4日(水)飼育栽培委員会は那覇市から花の苗をいただき、今週からプランターに植えています。朝から正門前で頑張っています。合唱祭の時には、花いっぱいにしてお父さん、お母さん達をお迎えしたいな!



合唱祭練習(2年生)
12月3日(火)2年生は、合唱曲「手のひらを太陽に」の歌詞について勉強しました。作詞はアンパンマンで有名な「やなせたかし」さんです。歌詞の一つ一つの意味にうなずく子供達。これで気持ちを込めて歌うことができるようになったかな?



合唱祭練習(4年生)
12月3日(火)いよいよ本格的に合唱祭の練習が行われています。4年生は、体育館の練習。伴奏や細かい点にも指導が入っていました。体育館に響く歌声に、本番の期待が高まります。



那覇地区音楽発表会(結果発表)
12月2日(月)6年生の校内合唱祭練習前に那覇地区音楽発表会の結果を発表しました。発表の前に、子供達は緊張。「県大会出場に選ばれました。」の発表に、大きな歓声が沸き上がりました。そして、伴奏者賞にも選ばれ、朝から笑顔の6年生。県大会に向けて、頑張ろう!



行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク