文字
背景
行間
令和7年度 城岳小ダイアリー
令和7年度 学校からのお知らせ
民生委員・立哨ボランティア紹介朝会について
今日はすっきりとした青空の下、体育館で全体朝会を行いました。民生委員と立哨ボランティアの皆様を児童に紹介し、お一人お一人にご挨拶をいただきました。城岳小学校を卒業なさった先輩方も多く、子どもたちはびっくりしたり喜んだりと反応していました。多くの方々に支えられて、学びを深められていることをかみしめながら、今日も一日教育活動に取り組んでいきます。
集団下校訓練
5月12日(月)5校時は集団下校訓練でした。
それぞれの学年が下校コースに分かれ、体育館に集合して避難の大切さを確認しました。
(▼全体の様子)
校長先生のお話より、
・自分の命は自分で守ることの大切さ
・そのためには一人一人がよく考えること
・自分の命を守る行動が人の命を守ることにも繋がる
と、全体で確認しました。
非常事態に備え、今後も継続して避難訓練等を大切にしていきます。
(▼校長先生のお話)
5月の学年だより
男女バスケット部の保護者の皆様に感謝!!
もうすぐゴールデンウィークですね。天気が心配ですが、児童と保護者の皆様がリフレッシュできることを願っています。
昨日日曜日にもかかわらず、男女バスケット部の保護者の方々と体育専科の安里先生が朝の7時からプールの前にはびこっていた草木を伐採してくださいました。そして、プール学習が快適に行えるよう、テントも4張り立ててくださいました。なんと30名近く集まっていただいたようです。おかげさまで、とてもきれいになりました。今後は児童と職員でプールの中を清掃し、5月27日のプール開きに向けて取り組んでまいります。
保護者の方々のサポートで教育活動を円滑に行う事ができます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日日曜日にもかかわらず、男女バスケット部の保護者の方々と体育専科の安里先生が朝の7時からプールの前にはびこっていた草木を伐採してくださいました。そして、プール学習が快適に行えるよう、テントも4張り立ててくださいました。なんと30名近く集まっていただいたようです。おかげさまで、とてもきれいになりました。今後は児童と職員でプールの中を清掃し、5月27日のプール開きに向けて取り組んでまいります。
保護者の方々のサポートで教育活動を円滑に行う事ができます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ハートタイム(仮)の取り組みについて
「ハートタイム(仮)の取り組みが始まって1週間が立ちました。朝立哨で立っていると、「ハートタイム楽しいよ」や「今日はハートタイムだから急がなくっちゃ」といううれしい声が聞こえてきます。現在6年生が「ハートタイム(仮)」の名前を一生懸命考えています。今週中に決まりそうですので、決まりましたらHPでもお知らせします。
毎週月曜日・木曜日・金曜日に、ジャンケン等の楽しいふれあいを通して、安心できる学級づくりを目指して、学校全体で取り組んでいます。「今日はどんなことをするのかな?」「今日はハートタイムでしょう」と話題に出していただき、朝前向きに送り出していただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

毎週月曜日・木曜日・金曜日に、ジャンケン等の楽しいふれあいを通して、安心できる学級づくりを目指して、学校全体で取り組んでいます。「今日はどんなことをするのかな?」「今日はハートタイムでしょう」と話題に出していただき、朝前向きに送り出していただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
広報委員の挨拶
以下、広報委員会担当教諭 立ち会いのもと、
こどもたちが書いた記事になります。
6年生児童の初投稿です★★
広報委員会として、学校ホームページを活用し、
キラキラした学校生活を発信できたらと考えています。
保護者や地域の皆様、ぜひ今後も6年生の投稿をおたのしみに♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日、委員会結成式が行われました。
様々な委員会が、先生の期待を胸に正式に認められました。
目標を持って今日から頑張ります!!!!!
(筆者:広報委員会児童)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こどもたちが書いた記事になります。
6年生児童の初投稿です★★
広報委員会として、学校ホームページを活用し、
キラキラした学校生活を発信できたらと考えています。
保護者や地域の皆様、ぜひ今後も6年生の投稿をおたのしみに♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日、委員会結成式が行われました。
様々な委員会が、先生の期待を胸に正式に認められました。
目標を持って今日から頑張ります!!!!!
(筆者:広報委員会児童)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年度 年間行事計画について
保護者の皆様へ(年間行事計画を更新しました)
令和7年度 年間行事計画を見やすく表示しました。
遅くなり、申し訳ございません。
PTA作業など、今後決定する行事も早めに更新します。
本日配布しましたスクリレにもアップいたします。
スクリレは、お手元のスマートフォンでいつでも
学校の連絡が確認できる便利なアプリです。
随時、スクリレにも大切なお知らせを送付
いたします。QRコードより登録をよろしく
お願いいたします。
★R7 年間行事予定表 HP掲載用.pdf(16:45更新)
令和7年度 年間行事計画を見やすく表示しました。
遅くなり、申し訳ございません。
PTA作業など、今後決定する行事も早めに更新します。
本日配布しましたスクリレにもアップいたします。
スクリレは、お手元のスマートフォンでいつでも
学校の連絡が確認できる便利なアプリです。
随時、スクリレにも大切なお知らせを送付
いたします。QRコードより登録をよろしく
お願いいたします。
★R7 年間行事予定表 HP掲載用.pdf(16:45更新)
令和7年度年間行事予定
令和7年度 4月学年便り
新任式・始業式
本日(4/8火曜日)、令和7年度 城岳小学校の新任式・始業式が行われました。
朝は玄関から子どもたちの大歓声。
新しいクラスに胸を弾ませる姿に職員一同、明るい気持ちになりました。
新任式では校歌やビリーブを歌い、全校児童で歓迎の雰囲気。
新6年生の頼もしい挨拶や指揮とともに、多くの先生方を迎え入れることができました。


校長先生のご挨拶では、
「城岳っこのみなさんが輝くことを願って」とのタイトルのもと、
「みなさんは、ダイヤの原石です。先生と、仲間と、ピカピカに原石(自分)を磨くために、
・ポジティブに挑戦・トライアンドエラー・よんなーよんなー目標をもってがんばろう」と想いの溢れるお話を聞くことができました。

令和7年度の城岳小も、子どもたち、保護者や地域の皆様、職員一同がチームとなって子どもたちの成長に関われると幸いです。
今年度もよろしくお願いします。
朝は玄関から子どもたちの大歓声。
新しいクラスに胸を弾ませる姿に職員一同、明るい気持ちになりました。
新任式では校歌やビリーブを歌い、全校児童で歓迎の雰囲気。
新6年生の頼もしい挨拶や指揮とともに、多くの先生方を迎え入れることができました。
校長先生のご挨拶では、
「城岳っこのみなさんが輝くことを願って」とのタイトルのもと、
「みなさんは、ダイヤの原石です。先生と、仲間と、ピカピカに原石(自分)を磨くために、
・ポジティブに挑戦・トライアンドエラー・よんなーよんなー目標をもってがんばろう」と想いの溢れるお話を聞くことができました。
令和7年度の城岳小も、子どもたち、保護者や地域の皆様、職員一同がチームとなって子どもたちの成長に関われると幸いです。
今年度もよろしくお願いします。
令和7年度 週時程に変更点があります。
令和7年度の日課表が一部変更になります。変更箇所は2点です。
①朝の時間を学校全体で「ハートタイム(仮)」として、まずは
学級信頼関係づくりに取り組みます。朝の時間
「ハートタイム(仮)」が8:20~8:35となり、1時間目
の開始時刻が8:40分~となります。
②清掃時間をこれまで20分取っていましたが、今年度は15分
とします。
※朝の時間を5分多く取り、清掃時間を5分短縮しましたので、
下校時刻は変更ありません。
後日配布します日課表もあわせてご覧になってください。
令和7年度 日課表jtd.pdf
①朝の時間を学校全体で「ハートタイム(仮)」として、まずは
学級信頼関係づくりに取り組みます。朝の時間
「ハートタイム(仮)」が8:20~8:35となり、1時間目
の開始時刻が8:40分~となります。
②清掃時間をこれまで20分取っていましたが、今年度は15分
とします。
※朝の時間を5分多く取り、清掃時間を5分短縮しましたので、
下校時刻は変更ありません。
後日配布します日課表もあわせてご覧になってください。
令和7年度 日課表jtd.pdf
サッカー部(VS 城岳職員)
3月12日(水)部活対抗戦も今日で終了。最後は、サッカー部との決戦となりました。前・中・後半で行われ、最後はPKにまでもつれこみました。体力とチームワークの小学生 VS 経験と体格の城岳職員 勝ったのは・・・・。



表彰朝会
3月12日(水)漢検と自由研究の表彰を行いました。体育館では卒業式の会場が設置されているので、校長室からオンラインで行いました。校長室からの表彰だったので、みんな緊張気味でした。



卒業式会場設営(5年生)
3月11日(火)5年生が、卒業式会場設営を行いました。お世話になった6年生のために心を込めて会場設営を行いました。チームワークで短い時間で設営完了。その後は、合唱練習。6年生を感動させる歌声を本番では披露します。



男子バスケ部(VS 城岳・神原職員)
3月10日(月)6年生の野球部とTボールの試合をした後、男子バスケ部と真剣勝負。男子バスケ部には、神原小の児童もいるため、神原小の職員も急遽参加。現在、試合が進行中。白熱した戦いです。



6年生野球部(VS 城岳職員)
3月10日(月)卒業式を前にして、6年生野球部と職員がTボールで激突。お互いプライドをかけて対決。子供達の体力 VS 大人の経験。先週の女子バスケ部に続いて、白熱した試合になりました。結果は、・・・・・。



女子バスケ部(VS 城岳職員)
3月7日(金)女子バスケ部と城岳職員とのバスケ対決を行いました。チームワークと体力の小学生 VS 経験と体格の城岳職員の対決でした。終始笑顔で子どもも先生方も楽しそうでした。素敵な時間を過ごしました。結果は・・・・。



そろばん学習(3年生)
3月7日(金)地域の珠算学校の先生が、3年生にそろばんを教えに来てくれました。ほとんどの児童がはじめてのそろばんに興味津々でした。真剣な表情で、しっかりたまをはじいていました。



表彰朝会
3月5日(水)表彰朝会を行いました。今回もたくさんの児童の活躍がありました。今年度もたくさんの城岳っ子を表彰してきました。来年度も城岳っ子の更なる活躍に期待します。



読み聞かせ
3月4日(火)今年度、最後の読み聞かせが行われました。読み聞かせに参加された保護者の皆様には本当に感謝しています。子供達も皆様の読み聞かせを心待ちにしています。次年度も城岳っ子のためにお力をお貸しください。よろしくお願いします。



行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク