令和7年度 城岳小ダイアリー

令和7年度 学校からのお知らせ

休校中の弁当支援についての情報提供

教育委員会からの情報提供です。

那覇社協と子どもの居場所運営者(居酒屋ちねんやー店長 高里様)が
休校中の子ども達に向けた弁当提供支援を行っており、新聞にも報道
(琉球新報2021.06.10 23面_【休校の子 弁当で支援】)されております。
 当該弁当の提供につきましては、1日に提供できる数に限りがあり、
電話(098-857-7766)による事前予約制で、那覇社協(那覇市金城3-5-4 :那覇市総合福祉センター2階)での受け取りが条件となっております。

令和3年度学校だより5号Upしました

明日からの臨時休校についてを掲載した学校だよりをUPしました。
臨時休校での約束や保護者へのお願いを載せました。
休校の意義を考え、不要不急の外出をひかえ、ステイホームしてください。
今はがまんの時です。しっかりと自分の力をたくわえましょう。
でも、学校には先生方がいますので、困ったことがあったら何でも相談の電話をしてください。

2021・学校便り⑤docx.pdf

音楽朝会

 今月の音楽朝会は5年生が担当でした。

5年生は、4月に入学した1年生に早く校歌を覚えてもらいたいという思いから、自らダンスやふりつけを考えるなど各グループとも工夫して合唱しました。(動画による)視聴した1年生に感想を聞いてみると「お兄さん、お姉さんの演奏と歌が上手でした」「ダンスがカッコかった」「早く校歌を覚えたいです!」等の感想がありました。

5年生の“一生懸命”さ、とてもかっこよかったです☆

全校朝会

 今回の全体朝会(Zoom)は委員会紹介『生活・美化委員会』の紹介でした。

☆生活・美化委員会の日々の仕事の流れについて ☆日々心がけていること

☆今、特にがんばっている活動  ☆城岳っ子へのお願い の内容でした。

発表の最後では、『○学校内にゴミを捨てない ○学校で使う道具などは大切に扱って欲しい ○みんなが心がけてキレイな城岳小学校にしていきましょう!』と城岳っ子へメッセージがありました。




2年ぶりのプールそうじ

昨年はできなかったプール学習ですが、今年は実施の方向です。

そのため、2年分の汚れを落とすため、先週から5,6年生を中心にプール清掃を行っています。先生方も頑張りましたよ。

また、朝の活動時には50名以上の子ども達が率先してそうじを頑張ってくれています。

藻や汚れでいっぱいだったプールがみんなのおかげですっかりきれいになりました。

来週5月20日のプール開きが楽しみです。