文字
背景
行間
学校のようす
学校のようす
第18回 やる気・元気 旗頭フェスタ in なは
本日午前10時より沖縄セルラースタジアム那覇において、本校を含む那覇市内の各小中学校の児童・生徒の皆さんが参加して、「第18回 やる気・元気 旗頭フェスタ in なは」が行われました。本校児童の皆さんは、本庁ブロックと本庁・小禄ブロックの2回で元気な演舞を行いました。チンク隊の鐘の音や、合図のホラ貝の太い響き、ベルの音、パーランクーの音、そして勇壮なかけ声に合わせて旗頭が空高く舞いました。ベルの音に合わせたチンク隊の一糸乱れない動きに会場スタッフの方も感心していました。
本日は、練習初日から当日の演舞までつきっきりでご指導頂いた、華鳳会の皆様、また児童の皆さんを励まし、応援頂きました保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。児童の皆さんはこのご協力により、練習に臨み、本日を充実した演舞で終えることができました。また本日一番がんばった児童の皆さん、よくがんばりました。本日がんばった全ての人に、「おつかれさま、です。本日はゆっくり休まれてください。」
本日は、練習初日から当日の演舞までつきっきりでご指導頂いた、華鳳会の皆様、また児童の皆さんを励まし、応援頂きました保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。児童の皆さんはこのご協力により、練習に臨み、本日を充実した演舞で終えることができました。また本日一番がんばった児童の皆さん、よくがんばりました。本日がんばった全ての人に、「おつかれさま、です。本日はゆっくり休まれてください。」
0
ミラクリプロジェクト・大縄八の字跳び練習
本日の5校時目はミラクリプロジェクトです。児童の皆さん、6月30日のミラクリ大縄跳び大会以来、久しぶりに大縄跳びの練習を行いました。今年度の運動会では1組・2組のミラクリチームで大縄八の字跳びを3分間行い、跳んだ回数を紅白対抗の点数に加える予定です。各チームとも大会を上回る回数を跳ぶにはどうしたらよいか、話し合い、計画をしました。本日も6年生の皆さんが、段取りを考えて進行に取り組んでいました。各チームのチームワークをお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに発表しましょう。目標回数の達成も大切ですが、それ以上に互いに支え合い最後まで一生懸命跳ぶことがさらに大切なことだと思います。神原っ子のよさを発揮できるように頑張りましょう!

0
図書コラボメニュー(給食)・最終日
本日の給食は読書月間の図書コラボメニュー最終日です。「アッチとドッチのフルーツポンチ」より、カラフルな「フルーツポンチ」が提供されました。児童の皆さん、涼しげな見た目の甘い味を楽しんでいました。
0
本日の校内の様子です。
〇いつも朝早くから本校の調理をされている皆さん、本日も早朝からお仕事を始めています。いつも美味しい給食をありがとうございます。

〇児童玄関内には児童の皆さんの読書郵便の展示や先生方おすすめの本が紹介され、図書コラボメニューも紹介されています。また児童の皆さんが夏休みに取り組んだ科学作品の展示も行われています。ご来校の際には、是非ご覧になってください。

〇涼しくなってきた午前中の運動場や体育館では児童の皆さん体育の授業にも力が入っています。
〇児童玄関内には児童の皆さんの読書郵便の展示や先生方おすすめの本が紹介され、図書コラボメニューも紹介されています。また児童の皆さんが夏休みに取り組んだ科学作品の展示も行われています。ご来校の際には、是非ご覧になってください。
〇涼しくなってきた午前中の運動場や体育館では児童の皆さん体育の授業にも力が入っています。
0
修学旅行帰校(6学年)
本日午後2時30分頃、修学旅行でたくさん学び、多くの思い出を作ってきた6年生の皆さんが学校に帰ってきました。
予定より少し早めの学校到着となったのですが、児童玄関前の通路にはおさまりきれないぐらいの児童の皆さんが集まってお出迎えをしました。体育館では6学年の皆さんと引率の先生方で解散式を行いました。たくさんの体験をした6年生の皆さん、今日はお家に帰ってゆっくりと休んでくださいね。「お帰りなさい!」
予定より少し早めの学校到着となったのですが、児童玄関前の通路にはおさまりきれないぐらいの児童の皆さんが集まってお出迎えをしました。体育館では6学年の皆さんと引率の先生方で解散式を行いました。たくさんの体験をした6年生の皆さん、今日はお家に帰ってゆっくりと休んでくださいね。「お帰りなさい!」
0
お知らせ
COUNTER
1
9
8
4
5
5
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク