文字
背景
行間
学校のようす
学校のようす
6年生へ、中学校の先生が出前授業に来校されました!
来年度から中学生になる6年生。中学への期待もありますが、中には学習への不安もあることでしょう。
少しでも不安を解消したり、中学への楽しみに繋げるために、今日は1、2校時に神原中の数学の先生と教頭先生が来校されました。
数学の先生は初めてです。
1学期から神原中の英語の先生も週2回ほどのペースで来校し、5、6年生の授業に入ってもらっています。神原小中の小中一貫教育の一環です。
今日の出前授業算数(数学)の授業では、「0より小さい数について知ろう」です。
たてよこ四角に中にゲームのように数字を枠に入れていき考えます。
6年生からは、「あーでもない、こーでもない、難しいー」と心の声を出しながらも、最後まで協力しながら解いていました。
ある6年生は授業後、「中学の数学の先生ってことで少し緊張したが、優しくわかりやすくて楽しかった」と話していました。
このような取り組みを継続し大切にしていこうと思います。
残り3ヵ月で、6年間の小学校生活を終え、4月から中学生になる6年生です。委員会活動も頑張っています。
来週からは花いっぱい運動や、各種委員会の取り組みについてお伝えしていこうと思います。
少しでも不安を解消したり、中学への楽しみに繋げるために、今日は1、2校時に神原中の数学の先生と教頭先生が来校されました。
数学の先生は初めてです。
1学期から神原中の英語の先生も週2回ほどのペースで来校し、5、6年生の授業に入ってもらっています。神原小中の小中一貫教育の一環です。
今日の出前授業算数(数学)の授業では、「0より小さい数について知ろう」です。
たてよこ四角に中にゲームのように数字を枠に入れていき考えます。
6年生からは、「あーでもない、こーでもない、難しいー」と心の声を出しながらも、最後まで協力しながら解いていました。
ある6年生は授業後、「中学の数学の先生ってことで少し緊張したが、優しくわかりやすくて楽しかった」と話していました。
このような取り組みを継続し大切にしていこうと思います。
残り3ヵ月で、6年間の小学校生活を終え、4月から中学生になる6年生です。委員会活動も頑張っています。
来週からは花いっぱい運動や、各種委員会の取り組みについてお伝えしていこうと思います。
0
お知らせ
COUNTER
2
0
3
0
6
5
3
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク