学校のようす

学校のようす

笑う 春の遠足

 本日は、児童の皆さんが楽しみにしていた春の遠足でした。1年生は松山公園へ、2年生は中央公園へ、3年生は那覇空港~緑地公園へ、4年生は緑ヶ丘公園へ、5年生は対馬丸記念館~新都心公園へ、6年生は平和祈念公園へ行きました。学習も兼ねた行事でもあるため、各学年とも学習と関わりのある場所へ向かい、お昼時間や遊び時間を共に過ごすことで、各児童とも楽しく学級・学年での交流を深めることができました。本日は、お弁当や水筒、御菓子の準備等、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
 2年生の様子をお伝えします。2年生は生活科の学習も兼ね、先日地域で掲揚されたこいのぼりを見学したり、地域のお店の側を通りながら徒歩で中央公園に向かいました。公園では、学年でボールを使ったレクを行ったり、じゃんけん列車を作ったり、また学級の垣根を越えた同学年の皆で滑り台やブランコ、ドッジビー、バレー、サッカー等々で元気に遊んでいました。他学年の様子は、来週の学校便りでお伝えします。

        
0

笑う 学級の日(神原っ子の1日確認)

 本日は8時20分より各教室において学級の日が行われました。オンライン放送で生徒指導担当の先生から神原っ子の1日について朝の登校やお勉強をする時に守ること、休み時間の過ごし方等々の説明を受けながら児童一人ひとりが自分事として確認をしていました。

      
0

笑う 校内掲示いろいろ

 先週末からゴールデンウィークが始まりました。今週は遠足や子どもの日等の楽しい行事・お休みも控えています。児童の皆さん、事件・事故に巻き込まれないように、健康に気をつけて楽しく過ごしてくださいね。校内には児童の意欲を高めるいろいろな掲示がされています。

〇1年生・・・子どもの日に向けた鯉のぼりが掲示されています。

  

〇児童玄関内階段側・・・遠足にちなんだ本の紹介をしています。

  


〇階段おどり場・・・こいのぼり掲示です。 

   

〇図書館入口・・・特別支援の先生から学校に歴史上の有名な方々の本が寄贈され、展示されています。

0

笑う こいのぼり掲揚式

 本日午前10時より、神原小近くの農連プラザにおいて、こいのぼり掲揚式が行われ、本校6年生の代表児童の他、神原こども園を含む3保育園が参加しました。約240匹のこいのぼりが風に乗ってガーブ川の上に泳いでいます。

     
0

笑う 朝の活動・学級の日の時間の放送(体育委員会)

 今朝はお天気も良く、高学年の児童の皆さん、6年生が委員会活動、5年生が校内清掃にそれぞれ励んでいます。また体育委員会の皆さんは、来月始まる体力テストに向けた準備(運動場の白線引きやカラーコーン設置)を先週から行い、本日8時20分に始まった朝の放送では、各学年のフロアに「体力アップチャレンジ」の記録表を設置したこと、児童の皆さんに体力アップに向けて取り組んでほしいと声かけをしていました。各学年児童の皆さん、健康で丈夫な身体つくりに運動は大切です。楽しみながら取り組んでください。体育委員会の児童の皆さん、取り組み、ありがとうございます。
 
〇朝の活動の様子です。

    

〇学級の日のオンライン放送の様子です。

         
0