学校のようす

学校のようす

手作りマスク寄贈

 学校が再開し、授業日において2週間が経ちました。
子どもたちの学校生活のリズムも整い始めています。
そんな中、今日も萩原様から手作りマスクを頂きました。
ご厚意に感謝すると共に、有効活用させていただきます。
ありがとうございました。
0

1、2年生活科学習のようす

 雨が続いていますが、神原っ子は元気で笑顔で学校生活を過ごしています。1、2年生の生活科では、
1年生は「あさがお」、
2年生が「ナス」、「ピーマン」、「えんどう豆」を育てています。
朝の水やりや観察する表情からは、早く大きくなってほしいな、
早く収穫したい、食べたいな、というのが伝わってきます。

 
  
0

手作りマスク

萩原さんから,2回目の手作りマスク寄贈がありました。大量の60枚!また,地域の方より手作りマスクの寄贈もありました。
本当にありがとうございます。子どもたちのために大切に使っていきたいと思います。

 
0

新入学おめでとう!

壺屋町民会自治会の会長島袋文雄さんと事務局の城間久美子さんが来校し,1年生全員へ文具用品のプレゼントがありました。
児童も頂いた物を大切にし,学習に取り組むと思います。ありがとうございます!

    
0

体育館工事の様子

体育館工事も着々と進んでおります。
梅雨のこの時期,現場で働いている方も大変だと思いますが子ども達体育館の完成を楽しみしています。

  
0

手作りマスクの寄贈

学校再開日の5月21日(木)
5年保護者の萩原さんより,たくさんの手作りマスクの寄贈がありました!
本校では,予備のマスクが少なく嬉しい寄贈です。
ありがとうございました!!
 
0

令和2年度入学式

 今日から学校が再開されました。朝の登校や授業、休み時間、給食や清掃時間など、これまで当たり前と思っていたことが、今日はどれも新鮮でした。子ども達もこれまでにないほど笑顔が溢れて楽しそうに学校生活を過ごしていました。学校でも感染予防対策を行います。本日午前中に、入学式が行いました。保護者の皆様におかれましては、小雨の降る中でしたが、ありがとうございました。

       
0

訂正(6年生の下校時刻について)

 5月22日(金)の下校時刻の変更について
 

 訂正前 13:30分 下校
 訂正後 5校時委員会活動終了後 下校

  6年生のみ5校時終了後下校になります。
  2年~5年は清掃終了後(13;30頃),下校です

0