学校のようす

学校のようす

笑う 委員会スタート式

 本日6校時に体育館において6年生の委員会スタート式が行われました。企画委員会の代表児童からは1年間の活動を心残りのないようにしっかりと頑張っていきたいという意欲的なお話がありました。校長先生からは「6年生の2日間の行動を褒め称える言葉の後に、元気のある学校は委員会活動がしっかりしているので楽しい企画やみんなが喜ぶアイデアをどんどん出して、楽しい学校づくりを一緒に取り組みましょう。6年生ならできる!」というお話がありました。スタート式の後は各委員会担当の先生方と活動内容について話し合いを行いました。6年生の皆さん、今年度も先生方と一緒にがんばっていきましょう!


6年生の児童の皆さん、体育館に集合しました。 代表児童の発表の様子です。 校長先生のお話の様子です。 委員会を担当する先生方の紹介の様子です。 

※写真にカーソルを合わせると説明がでます。
0

令和4年度もお世話になります。朝活応援隊に感謝です!

いつも本校の「朝活」を応援していただき感謝しております。
今年度も快く支援をして頂けるとのことで申し出がありました。大変心強い支援チームです。
昨日の午後、高良浩之・詩子様、(有)諸見里ポートリー社長の諸見里祐也様より、神原っ子のために次の物資を頂きました。

 卵1箱(152個)、お米10㎏
子どもたちの健全育成と笑顔に役立てて参ります。ありがとうございました。


ご提供
 高良 浩之 様(右)
 有限会社 諸見里ポートリー社長 諸見里 祐也様

0

キラキラ 令和4年度 入学式

 4月の晴れ渡ったお日和のもと、本日午前10時より体育館において令和4年度入学式が行われ、60名の新入生を本校に迎え入れることができました。新入生の児童の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。入学式の様子をご報告します。

本日はとてもよいお天気です。 新入生を待つ校舎の様子です。 入学式を待つ体育館内の様子です。 入学式を待つ体育館内の様子です。 入学式を待つ体育館内の様子です。 入学式を待つ体育館内の様子です。 新入生入場の様子です。 新入生が入場しました。 校長先生による式辞の様子です。 校長先生による式辞の様子です。 1年関係職員紹介の様子です。 1年関係職員紹介の様子です。 祝電披露の様子です。 体育館内の壁面にも掲示されていました。 花束贈呈の様子です。 花束贈呈の様子です。 新入生退場の様子です。入学、おめでとうございます。 新入生退場の様子です。入学、おめでとうございます。 

※写真にカーソルを合わせると説明がでます。
0

笑う 入学式会場設営

 本日新任式・始業式の後、午前中に児童の皆さん職員、また午後には職員で入学式会場設営を行いました。掃き掃除やトイレ掃除、体育館周辺の掃除を含め、館内の緑や赤シート敷き、椅子の準備、舞台上の横幕や紅白幕の準備等々みんなで協力・共働しながら設営しました。新入生のみなさん、また保護者の皆様、明日のご入学をお待ちしています。

             
0

キラキラ 新任式・始業式

 本日8時35分(1校時)より体育館において令和4年度新任式・始業式が行われました。
 新任式では始めに新たに着任された先生方が自己紹介をされ、企画委員会の代表児童から先生方へ心のこもった歓迎のことばが送られました。先生方、神原っ子の児童のみなさんの礼儀正しい様子や元気な返事にすごく感動していました。
 新任式の後に行われた1学期の始業式では、新型コロナ感染予防のため、校歌を歌わず、曲を鑑賞する形で式が進みました。校長先生からは、春休み中児童のみなさんが健康で過ごしていたことを褒められました。その上で、今年度は①できることを自分で考えて行い、教えてくれた方や手助けした方への感謝の気持ちを忘れずにいてほしいこと、②人の気持ちを優しくするふわふわ言葉を使い、ちくちく言葉を使わず注意をして過ごすこと、③昨年度と同じようにコロナに感染予防に努めていくこと、の3つをお話されました。


全校児童のみなさんが式服で体育館に集まりました。 新任職員の皆さんの入場の様子です。 新任職員の皆さんの入場の様子です。 先生方の自己紹介の様子です。 先生方の自己紹介の様子です 企画委員会代表児童の「歓迎のことば」の様子です。 始業式の始まり・全校児童であいさつです。 校歌「鑑賞」の様子です。 校長先生のお話の様子です。 静かにお話を聞く児童の皆さんの様子です。 いよいよ新学年・学級担任の発表です。 ドキドキ、わくわくの瞬間です。 おわりのことば(教頭先生) 転入した新しいお友達の紹介です。
 ※写真にカーソルを合わせると説明がでます。

 ※本日の学校便りのカラー版です。職員の氏名は本日配布の学校便りでご確認ください。

0