学校のようす

カテゴリ:今日の出来事

給食・食事 学校給食週間

 今週(16日~20日)は本校の学校給食週間です。テーマは「郷土料理のよさを見つけよう」です。この週間を通じて、児童の皆さんに美味しい郷土料理や学校給食の歴史、給食が作られる過程についてより深く知る事により「食」に対する感謝の気持ちもさらに高めてほしいと思います。
 ご家庭におかれましても、郷土料理の良さを始め「食」の大切さ、ありがたさを語り合ってみてはいかがでしょうか。

         
0

笑う よりよい教育環境めざして!いつも感謝!

 本日、春のような日差しの中、運動場で黙々と登り棒を修繕してくださっている方がいます。那覇市教育委員会の修繕係さんです。今日は鉄棒にたまった水を抜いたり、外のトイレのドアの修繕をしてくれました。一昨日も第2校舎の出入り口にある土落としで滑る人が出ないように、丁寧に加工されていました。日頃から神原っ子の教育環境を整えていただきありがとうございます。

     
0

笑う 2学年レク

 本日5校時目に体育館において先生をお招きして2学年レク(講話)が行われました。   
 講話は、「脳のしくみを知り、生活リズムを見直そう」です。先生からは「生命のすべてをつかさどる脳」「脳を守る安全装置」「脳と睡眠」について動画を視聴しながらお話しされていました。児童の皆さん、保護者の皆様と一緒に静かに先生のお話に聞き入っていました。先生をはじめご出席くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

    
0

笑う 授業参観日

 本日、4~6校時までの間、運動場や各教室、特別教室において授業参観が行われました。密を避けるため、3時間に分けての実施となりましたが、多くの保護者の皆様がご参観くださいました。
 新年初めの授業参観、児童の皆さんもはりきって活動できたことと思います。本日ご参観くださいました皆様、ありがとうございました(写真は4校時目の授業参観の様子です)。

       

0

笑う 一人一鉢運動

 今週(10日~13日)は、一人一鉢運動の期間です。児童の皆さん、ペチュニアやベゴニアの苗を鉢に植え、育て始めています。後2ヶ月程で卒業式や終了式、それまでにたくさんお世話をして、校内を花でいっぱいにしていきましょう。

         
0

笑う 仕事始め

 本日は職員の仕事始め日です。児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、あらためまして、新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日は、校内の様子をご紹介します。

         
0

笑う 年末大掃除

 本日11時過ぎより校内の大掃除を職員で行いました。日頃から使う児童玄関や体育館玄関の掃き掃除や拭き掃除、窓拭き等に取り組みました。約1時間の作業で学校もきれいになり、よい年末年始を迎えられます。
 児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、よい年末年始をお過ごしください。

        
0

笑う 2学期前半終了!(表彰朝会&お話朝会)

 本日8時20分よりPTA室から全学級へオンラインにて、2学期前半終了にともない表彰朝会と校長先生によるお話朝会が行われました。
 表彰集会では、今学期の文化面・スポーツ面で優秀な成績をおさめた児童の皆さんを伝達表彰し、全児童が各教室でお祝いしました。小学4年生の女の子が英検2級に合格するなど資格取得者も増えています。個人19名、団体2つ。さらにミラクリリレー大会の表彰も行われました。
 続いてのお話朝会では、校長先生から、表彰者への激励から始まり、運動会やミラクリリレー大会など学校行事での一生懸命な態度や応援する気持ちがすばらしかったこと。いろいろな活動が行えたこと。そしてこの1年で、みなさんが、「あいさつ」上手になったこと、縄跳びが格段にうまくなったことを褒めてくださりました。最後に「今年を振り返り、楽しく安全な冬休みを過ごしてほしい。そして来年は卯年。兎のように高く跳べるよう新しい年の夢や目標を持って、笑顔で会いましょう」とお話がありました。みんな真剣に静かに聞いていました。
 児童の皆さん、コロナとインフルエンザの流行も予想されています。感染対策をしっかりとしながら有意義な冬休みを過ごしてください。
 2学期後半開始日は1月5日(木)です(1~5学年:給食ありの5校時予定、6学年は委員会活動ありの6校時予定)。
              

※追記 
 12月13日記事でご紹介しました「先にあいさつゾーン」が設置されて以来、毎日、先にあいさつをする児童の皆さんがかなり増えました。寒い時期ではありますが、その寒さにまけない、力強いあいさつが、とても頼もしいです。
0

笑う 4学年レク

 本日5・6校時、体育館において4学年のレク(おにごっこ・ドッジボール・借り物競走・プレゼントタイム)が行われました。準備体操から始まり、おにごっこやドッジボールを行ったり、体育館内にコースを作り、箱から札を引いて楽しくかりもの競走をしました。プログラムや表示飾りも準備され、児童の皆さん、保護者の皆様の見守りの中、楽しく活動しました。
 本日ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

     
0

笑う 1学年レク

 本日5校時目に体育館において、1年生の学年レク(ドッジボール大会)が行われました。
 保護者の皆様も見守ったり、パスをしたり、児童の皆さんと一緒に楽しい時間を過ごされていました。
 ご参加された皆様、ありがとうございました。

      
0