学校のようす

カテゴリ:今日の出来事

音楽 音楽鑑賞会(低学年)

 本日2~4校時にかけて、体育館において1・2年生を対象にした音楽鑑賞会が行われました。
 今回、演奏を聴かせていただいたのは「サロン オーケストラ ジャパン」の皆様です。
 本日は、ポルカの「雷鳴」や「稲妻」、「くるった時計」、「ジ エンターティナー」、「トリッチトラッチポルカ」、「美しき青きドナウ」、「天国と地獄」等の曲を演奏してくださいました。また、演奏の合間には、クラリネットやフルート等の木管楽器、トロンボーン等の金管楽器、バイオリン等の弦楽器もその美しい音色と共に紹介されました。
 半ばには、児童の皆さんに曲の指揮の仕方を伝授し、実際に指揮に合わせて演奏する場面も見られました。指揮に従って演奏のリズムの速さを変えたり、身体の動きをつけたりとコミカルな動きと演奏に児童の皆さん、夢中でした。
 後半ではオーケストラの皆さんがお持ちになった、児童の皆さんが触ったり、足踏みしたりして演奏できる楽器が紹介され、児童にとても好評でした。
 この音楽鑑賞会は、今週あと2回、高学年と中学年の皆さんにも行われる予定です。
 「サロン オーケストラ ジャパン」の皆様、本日は楽しい音楽鑑賞会になりました。ありがとうございました。

 残り2回の音楽鑑賞会もぜひ、よろしくお願いします。児童の皆さん、とても期待しています。

                       
0

笑う ミラクリプロジェクト第2弾 ミラクリリレー大会

 本日2・3校時目の時間に、ミラクリプロジェクト第2弾 ミラクリリレー大会が行われました。運動会前からのチームの練習の成果が確実に児童の皆さんの力になっています。
 本日はあいにくのぽつぽつ雨の状態ではありましたが、全児童心を一つに充実した時間を過ごすことができました!
 みなさん、がんばりました。ここで表彰チームを紹介します。
 ◎本日の表彰チーム
 〇トリム賞(チームの申告イムと実走タイムが近いチーム)
  同じ時間差でチベスナチーム、ヨークシャーテリアチーム、コアラチームの3チーム 
 
 〇スピード賞   
 ①トラチーム ②ミーアキャットチーム ③カメレオンチーム

 〇チームワーク賞(マナー・応援・6年生のリーダーシップ等)
    ハリネズミチーム と チーターチーム

     
   
  

    
    
0

笑う 3学年・交通安全講話(那覇警察署)

 3年生は本日3校時目、オープンスペースに那覇警察署の皆様をお招きして交通安全の講話をしていただきました。紹介のビデオを鑑賞し、危ない場面では「こうしないほうがいい。」と先生やお友達同士で確認したり、メモをとりながらお話に聞き入っていました。これからの年末年始は車の通りも多くなります。今日警察の先生から学んだことをしっかり活かして安全にすごしましょうね。

     
0

笑う 図書館の様子

 図書館内の貸し出しカウンターがクリスマス風にアレンジされています。児童の皆さんが描き、彩色した作品や色塗りで頑張った作品で飾られ、とてもきれいです。来週にはクリスマスですね。クリスマスにちなんだ本も展示されています。

    
0

笑う さきにあいさつゾーン

 本日より児童玄関に向かう左右のスロープ下に「さきにあいさつゾーン」が設置されています。朝、児童玄関前で検温シートの確認をしている先生方よりも先に、このゾーンの中であいさつをしていきましょう。朝のあいさつ、自分から先に行うともっと気持ちがさわやかになります。

     
0

笑う 4学年・体育「キャッチバレーボール」

 本日5校時目に体育館において4学年の体育「つないで、ねらって、ボールを落とせ! キャッチバレーボール」の授業が行われました。
 この授業は、沖縄県教育委員会小学校体育専科活用事業として行われ、遠くは宮古・八重山からも体育専科及び体育コーディネーターの先生方や市内の小学校の先生方が本校を訪問して授業の様子を参観しました。
 授業では、児童の皆さんがタイマーの合図とともに次々とストレッチやなわとび、ボールを使った練習、ゲームへと進み、とても見応えのある活動をしていました。授業後は授業研究会が行われ、先生方でよりよい授業について、お話し合いをしました。
 4年生の児童の皆さん、活発な授業を参観させてもらいました。がんばりましたね。

              
0

笑う ミラクリ リレー練習

 本日2・3校時にミラクリ リレーの練習が行われました。お天気も上々、児童の皆さん、すがすがしい空気の中、思いっきり練習していました。来週はミラクリ リレー大会が予定されています。児童の皆さん、これまでの練習を活かし、楽しい行事にしていきましょう。

     
0

笑う 学級保護者会・学年レク

 本日午後より各教室において1~5学年の学級保護者会が行われ、また体育館では6学年のレク(コサージュ作り)が行われました。両会場とも保護者の皆様が多くご参加され、学級担任の先生のお話に聞き入られていました。6年生の皆さんや保護者様が体育館では作られているコレージュは、卒業式でつけるものです。みなさん、笑顔で作られていました。本日はご参加いただいた保護者様、ありがとうございました。

       

0

笑う 家庭学習がんばろう旬間

 今週は「家庭学習がんばろう旬間」となっています。児童玄関内には、1・2学年、3・4学年、5・6学年毎に家庭学習のつぼ3ヶ条の書かれたポスターや、お友達の頑張りノート、中学生のノート類も紹介展示されています。児童の皆さん、ぜひ参考にしてみてください。「自分の目標をきめて取り組みましょう。」

        
0

笑う 5年生の皆さん、お帰りなさい!

 本日3時25分頃、2泊3日の日程で石垣島へ離島体験に行った5年生の児童の皆さんが元気に帰校しました。解散式の様子をお伝えします。5年生の皆さん、ゆっくり疲れを癒やしてください。

     
0