文字
背景
行間
学校のようす
学校のようす
4年生の贈呈式
5月23日は図鑑の贈呈式。

神原小と神原中に代表して贈呈式がありました。

4年生がそろって参加しました。

神原っ子は堂々として見事でした。

新聞社の皆さんにポーズもとりました。

今日もたくさんテレビ局が来ていました。
神原っ子は、もう、大スターなんじゃないしら。
神原小と神原中に代表して贈呈式がありました。
4年生がそろって参加しました。
神原っ子は堂々として見事でした。
新聞社の皆さんにポーズもとりました。
今日もたくさんテレビ局が来ていました。
神原っ子は、もう、大スターなんじゃないしら。
0
エジプトの皆さんと
5月22日に、エジプトの皆さんと交流会がありました。

前任の石川校長が計画してくれたものなんです。たくさんお話ししていました。

テレビ局や新聞社もたくさん来ました。

まずは5年生が沖縄の紹介。空手や食べ物、文化を紹介していました。とっても上手でした。

次にエジプトの皆さんから、エジプトの紹介がありました。

直線距離で日本とエジプトは9000キロあまり離れてるんだって。

黒板にはアラビア文字が・・・(この辺の心遣いがさすが神原っ子!)

休み時間は、エジプトの皆さん、サイン攻めです。

4校時には、日本を代表して6年生の授業がありました。とてもすごかったです。

教室にはお花のプレゼント。(いつもなり子先生ありがとうございます・・)

いやあホント素晴らしかったです。プレゼントももらいました。
本当にありがとうございました。
前任の石川校長が計画してくれたものなんです。たくさんお話ししていました。
テレビ局や新聞社もたくさん来ました。
まずは5年生が沖縄の紹介。空手や食べ物、文化を紹介していました。とっても上手でした。
次にエジプトの皆さんから、エジプトの紹介がありました。
直線距離で日本とエジプトは9000キロあまり離れてるんだって。
黒板にはアラビア文字が・・・(この辺の心遣いがさすが神原っ子!)
休み時間は、エジプトの皆さん、サイン攻めです。
4校時には、日本を代表して6年生の授業がありました。とてもすごかったです。
教室にはお花のプレゼント。(いつもなり子先生ありがとうございます・・)
いやあホント素晴らしかったです。プレゼントももらいました。
本当にありがとうございました。
0
5/27の週の予定
0
クラブ発足式
楽しいクラブの発足式です。

神原小では、好きなクラブを自分たちで作っていくんです。

6年生が中心となって、5年生が補佐しています。

話を聞く態度も真剣そのもの。

もう、みんな、やるぞ!!なんです。

説明が終わった後は、各教室で活動開始です。

みんなで活動の方向性について話し合います。

神原小のリーダーの皆さん、楽しい活動お願いしますね。
神原小では、好きなクラブを自分たちで作っていくんです。
6年生が中心となって、5年生が補佐しています。
話を聞く態度も真剣そのもの。
もう、みんな、やるぞ!!なんです。
説明が終わった後は、各教室で活動開始です。
みんなで活動の方向性について話し合います。
神原小のリーダーの皆さん、楽しい活動お願いしますね。
0
かわいい1年生のインタビュー
かわいいかわいい1年生がインタビューに来たんです・・

ニコニコしてたけど、めっちゃ緊張したんです
(なに聴かれるんだろう・・)

最初の質問が、「なんで校長先生になったんですか?」
(話せば長くなるっす・・・)

次の質問が、「校長って楽しいですか?」
(結構本質ついてくるなあ・・さすが神原っ子・・)

そして最後に「校長の仕事って何ですか?」
(まあ・・・いろいろっす・・・)
神原っ子の鋭い質問に、改めて、自分の仕事に向き合うことができました・・
鋭すぎるぞ 神原っ子!!
もっとがんばろっと。
ニコニコしてたけど、めっちゃ緊張したんです
(なに聴かれるんだろう・・)
最初の質問が、「なんで校長先生になったんですか?」
(話せば長くなるっす・・・)
次の質問が、「校長って楽しいですか?」
(結構本質ついてくるなあ・・さすが神原っ子・・)
そして最後に「校長の仕事って何ですか?」
(まあ・・・いろいろっす・・・)
神原っ子の鋭い質問に、改めて、自分の仕事に向き合うことができました・・
鋭すぎるぞ 神原っ子!!
もっとがんばろっと。
0
心肺蘇生法の講習会
金曜日の放課後・・

救急病院の先生を講師にお招きして、心肺蘇生法の講習会を開いたんです。

かわいいかわいい神原っ子を守るために・・

万一の時に役立つように・・・

先生方一人一人が一生懸命学んでいました・・。

びっくりするくらい真剣で・・会場には緊張感も漂っていました。

予定にはなかったんですが、食べ物が詰まった場合の処置についても質問がでて、それについても学びました。

AEDの使い方もしっかり学びました。
講師の先生から「こんなに真剣に研修受ける学校は初めてです」ってお褒めの言葉をいただきました・・
質問が相次いで、予定の時間を大きくオーバーしたんだけど、先生方はとても引き締まった表情をしていました・・・
ほんとにすごい先生方です。
救急病院の先生を講師にお招きして、心肺蘇生法の講習会を開いたんです。
かわいいかわいい神原っ子を守るために・・
万一の時に役立つように・・・
先生方一人一人が一生懸命学んでいました・・。
びっくりするくらい真剣で・・会場には緊張感も漂っていました。
予定にはなかったんですが、食べ物が詰まった場合の処置についても質問がでて、それについても学びました。
AEDの使い方もしっかり学びました。
講師の先生から「こんなに真剣に研修受ける学校は初めてです」ってお褒めの言葉をいただきました・・
質問が相次いで、予定の時間を大きくオーバーしたんだけど、先生方はとても引き締まった表情をしていました・・・
ほんとにすごい先生方です。
0
オワリハジマリ
もうすぐ今日が終わる・・・

やり残したことはないかい・・・

親友と語りあったかい・・・

燃えるような恋をしたかい・・・

一生忘れないような・・・

出来事に出会えたかい・・・・

かけがえのない時間を胸に・・・

刻み込んだかい・・・・

もうすぐ今日が終わる・・・

もうすぐ今日が終わる・・・

かけがえのない時間を胸に・・・

刻み込んだかい・・
やり残したことはないかい・・・
親友と語りあったかい・・・
燃えるような恋をしたかい・・・
一生忘れないような・・・
出来事に出会えたかい・・・・
かけがえのない時間を胸に・・・
刻み込んだかい・・・・
もうすぐ今日が終わる・・・
もうすぐ今日が終わる・・・
かけがえのない時間を胸に・・・
刻み込んだかい・・
0
5月20日の週の予定
0
算数の研究授業
4年生の算数の研究授業がありました。

子供たちは超真剣・・

授業がどんどん進んでいきます。

前に出て、考え方を説明します。とてもわかりやすいです。

参観に訪れた先生方もびっくりしていました。
すごい授業でした。
神原小の先生方はみんな頑張り屋さんです。
いつも朝早くから夜遅くまで、
先生方、本当にありがとうございます。
(無理して体壊さないでくださいね!!)
子供たちは超真剣・・
授業がどんどん進んでいきます。
前に出て、考え方を説明します。とてもわかりやすいです。
参観に訪れた先生方もびっくりしていました。
すごい授業でした。
神原小の先生方はみんな頑張り屋さんです。
いつも朝早くから夜遅くまで、
先生方、本当にありがとうございます。
(無理して体壊さないでくださいね!!)
0
とっても素敵なミラクリ!
本校では、1年生から6年生までの異学年交流の時間があります・・

その名も「ミラクリ」・・・

先生方も少しは補助しますけど・・・

ほぼほぼ、5,6年生がリーダーとなって活動を進めていきます・・

自己紹介とか、ゲームとか・・

下級生と一緒に楽しい活動を行っていきます・・

6年生がとっても献身的に活動してくれます・・
涙が出そうになるくらい感動的です・・

優しく下級生を励ましてます・・・
もう、とてもとても神原っ子のいいところが見える活動です・・
こうして優しい学校文化が醸成されて・
素敵な神原っ子が育つんだなあって、改めて思いました。
頭の中に、ユーミンの「優しさに包まれたなら」が流れてました・・
その名も「ミラクリ」・・・
先生方も少しは補助しますけど・・・
ほぼほぼ、5,6年生がリーダーとなって活動を進めていきます・・
自己紹介とか、ゲームとか・・
下級生と一緒に楽しい活動を行っていきます・・
6年生がとっても献身的に活動してくれます・・
涙が出そうになるくらい感動的です・・
優しく下級生を励ましてます・・・
もう、とてもとても神原っ子のいいところが見える活動です・・
こうして優しい学校文化が醸成されて・
素敵な神原っ子が育つんだなあって、改めて思いました。
頭の中に、ユーミンの「優しさに包まれたなら」が流れてました・・
0
お知らせ
COUNTER
1
9
7
2
0
2
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク