学校のようす

学校のようす

笑う あの日、あの時(総集編)⑥

あの日、あの時(総集編)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)

9月15日 ミラクリプロジェクト・タイピングの様子です。 9月15日 ミラクリプロジェクト・タイピングの様子です。 9月15日 ミラクリプロジェクト・タイピングの様子です。 9月15日 ミラクリプロジェクト・タイピングの様子です。 9月20日 エイサー練習の様子です。 
9月20日 エイサー練習の様子です。 10月1日 旗頭フェスタの様子です。 10月1日 旗頭フェスタの様子です。 10月1日 旗頭フェスタの様子です。 
0

笑う 5・6年学級・学年対抗五色綱引き大会

 本日5校時目に体育館において5・6年生の学級・学年対抗五色綱引き大会が行われました。卒業を控えた6年生には5年生と交流する貴重な機会です。大会は、始めに1組同士、次に2組同士、最後に学年対抗で綱引きが2回行われ、お互いに作戦を練り、学級・学年の団結のエネルギーを力にかえて楽しんでいました。本校5・6年生の次年度へと繋げたい伝統になってくれればいいな、と思います。

     
     
      
0

笑う 野菜収穫②

 本日2校時目の休み時間に職員室外側のベランダで育てている野菜(たまねぎ、かぶ、大根)の収穫を児童が行いました。場所は広くはありませんが、小さな菜園でも野菜はしっかりと育ち、大きくなりました。

   
0

笑う 読み聞かせボランティア

 本日は毎週火曜日に行われています保護者の皆様による読み聞かせボランティアの最終日です。児童の皆さん、お母様方の読み聞かせにじっと聴き入って、物語の世界を心に描いている様子でした。
 保護者の皆様、今年度も児童の皆さんへの読み聞かせ、大変ありがとうございました。

     
0

笑う 広げよう あいさつの輪作戦

 本校では先週の3月5日(火)から今週15日(金)まで、「 作戦」が行われています。①「クラス対こう大さくせん」②「紙で伝えよう大さくせん」③「声で伝えよう大さくせん」の3つで児童の皆さん、皆で取り組んでいます。

 
0

笑う あの日、あの時(総集編)⑤

あの日、あの時(総集編)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)

7月7日 七夕飾り 7月7日 七夕飾り 7月7日 七夕飾り 7月14日 虫取り体験(1学年)の様子です。 7月14日 虫取り体験(1学年)の様子です。
0

笑う あの日、あの時(総集編)④

あの日、あの時(総集編)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)

6月9日 プール開きの様子です。 6月9日 プール開きの様子です。 6月9日 プール開きの様子です。 
 
6月22日 校内の教材園(畑)の様子です。 6月22日 校内の教材園(畑)の様子です。 6月22日 校内の教材園(畑)の様子です。 6月22日 校内の教材園(畑)の様子です。 6月30日 ミラクリ大縄8の字跳び大会の様子です。 
6月30日 ミラクリ大縄8の字跳び大会の様子です。 6月30日 ミラクリ大縄8の字跳び大会の様子です。
0

笑う あの日、あの時

あの日、あの時(総集編)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)

5月19日 1年生を迎える会 5月19日 1年生を迎える会 5月19日 1年生を迎える会 5月19日 1年生を迎える会 5月19日 プール清掃 
5月19日 プール清掃 5月22日 アサガオ開花の様子です。 5月22日 アサガオ開花の様子です。 5月22日 アサガオ開花の様子です。    


0

笑う ミラクリ掲示板制作

 本日3校時より先生方で次年度に使用予定のミラクリ掲示板のペンキ塗りを行いました。掲示板用の板を用意し、丁寧に塗られて仕上げていました。

 
0