学校のようす

2023年3月の記事一覧

笑う 令和4年度に感謝

 本日で令和4年度も終わりとなります。元気で素直な児童の皆さんの優しさや保護者の皆様のご協力、地域の皆様・本校OBの皆様のご協力、那覇市教育委員会の皆様のご協力等々、数々のご協力に支えられて本日を迎えることができました。厚く御礼申し上げます。
0

笑う 教頭先生、勤務最終日

 昨日の校長先生の離任に引き続き、本日は2年間朝早くから夜遅くまで校長先生とともに児童の皆さんの見守りや対外対応の窓口、学校職員と一緒に過ごされてきた教頭先生のお別れの日です。2年間の日々、とても中身の濃い、でも振り返るとあっという間の2年間でした。これまでお疲れ様でした、またありがとうございました。新しい赴任先でも先生らしさでお元気で過ごされてください。そして、また外部講師として本校にも足を運んでいただき、児童の皆さんと楽しい時間を過ごされてください。お待ちしています。この2年間に、かぎりのない感謝を!

    
0

笑う 校長先生出発式

 本日午後2時より校長先生の出発式が行われました。職員が「ありがとうございました!!」の横断幕を掲げたり、花道を作ったりする中、曲に合わせて元気に出発されました。新しい赴任地でも先生らしさで充実した時間を過ごされてください。3年間、大変お疲れさまでした、ありがとうございました。

    

※追記
校長先生が出発された後、新任職員の皆さんにお集まりいただき、学年・校務分掌の引継ぎが行われました。

0

笑う 新年度準備②

 本日は校長室のお引っ越しです。これまでついたてで見えなかった校長室の様子が初めてわかりました。校長先生、新しい学校でもご活躍を!
 また、本校児童とも校長先生の赴任先の学校とで異年齢交流ができたら皆さん、喜ぶと思います。オンラインが主流となった現在、距離は問題になりません。企画できたらよいですね。

  
0

笑う 新年度準備スタート!

 本日は、午後から新年度の話し合いが始まりました。令和5年度開始は4月1日ですが、既に準備はスタートしています。
 今年度は、元気で素直な児童の皆さんの頑張りや保護者様のご協力ににとても力づけられた1年間でした。ありがとうございました。また次年度もよろしくお願い致します。
0

キラキラ 令和4年度 離任式

 本日4校時目は3校時目の修了式に続き、離任式が行われ、1~6年生の児童の皆さんが参加しました。本校からは今年度で、校長先生、教頭先生をはじめ、13名の先生方が学校を離れられます。児童のみなさんからは、蘭の鉢植えと「ありがとう、さよなら」の歌のプレゼントをしました。先生方、これまで本当にありがとうございました。先生方のこれからのご活躍を本校児童・職員、期待しています。

         
0

キラキラ 令和4年度 修了式

 本日、3校時目に体育館において1~5年生の児童の皆さんが参加して修了式が行われました。
 修了式では、始めに1~5年生で校歌を元気に斉唱しました。その後、1年生と4年生の児童の皆さんがそれぞれ今年度を振り返っての思い出(朝顔を育てたこと・運動会の玉入れ等々)や来年度の決意(4月からは5年生になるので、高学年としてしっかりと学校を支えていきたいこと等)が発表されました。校長先生からは、非常に元気のある校歌の歌声でしたというお褒めの言葉と春休み、三感を目指して取り組んでほしいこと、4月からはまた元気に新学年・学級で頑張ってほしいことがお話しされました。

         
0

キラキラ 令和4年度 第64回 卒業式

 おだやかな春、本日体育館において令和4年度 第64回卒業式が行われ、63名の児童の皆さんが学び舎を巣立っていきました。保護者の皆様、6年生、いえ、卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。中学校に入学しても、本日校長先生が式辞でお話しされた「三」(実謝・動)達成に向けてがんばってください。皆さんの良さを前面にだして取り組めば、成し遂げられることが多いと思います。
 本日に向けた準備、昨日の記事でもお伝えしましたが、昨晩は遅くまで保護者の皆様や先生方が準備をしていました。お疲れ様でした、そしてまたありがとうございました。
 本日の式の様子を写真でお伝えします。

                              
0

笑う 卒業式前日準備

 本日、明日の卒業式に向けた前日準備を行いました。4年生の皆さんの鉢植え移動や5年生の皆さんの掃除、先生方・職員の皆さんによる体育館内外の準備等が進んでいます。いよいよ明日が卒業式、3年ぶりに5年生出席の式になります。みんなで、すばらしい式にしていきましょう。

      
0

笑う あの日、あの時(総集編)⑥

あの日、あの時(総集編)⑥ 
 今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)

11/11地震・津波避難訓練 11/11地震・津波避難訓練 11/17 ありがとう集会 11/17 ありがとう集会 12/19音楽鑑賞会 1/24異文化交流会 1/26赤い羽根共同募金
0