文字
背景
行間
学校のようす
2024年3月の記事一覧
新年度準備着々。
児童の皆さん、春休みを充実して過ごされていますか。校内では今、新年度に向けて片付けや清掃、引っ越し等の準備がが着々と進められています。新学期にまた元気な児童の皆さんをお待ちしています。
0
修了式・離任式
本日、令和5年度の修了式と離任式を実施しました。
1校時に行った修了式では、1年生と4年生の代表が1年間の学習の振り返りを発表しました。校長先生からは「次の学習への目標を立てるように」とのお話がありました。
2校時の離任式では、この3月で神原小学校を離任なさる先生方へ、代表児童から感謝の言葉を送りました。その後、先生方一人一人より感謝の言葉をいただきました。

明日から春休みが始まりますが、休み中も健康や安全に気を付けて過ごしましょう。
4月に、元気な神原っ子の皆さんに会えることを楽しみにしています。
1校時に行った修了式では、1年生と4年生の代表が1年間の学習の振り返りを発表しました。校長先生からは「次の学習への目標を立てるように」とのお話がありました。
2校時の離任式では、この3月で神原小学校を離任なさる先生方へ、代表児童から感謝の言葉を送りました。その後、先生方一人一人より感謝の言葉をいただきました。
明日から春休みが始まりますが、休み中も健康や安全に気を付けて過ごしましょう。
4月に、元気な神原っ子の皆さんに会えることを楽しみにしています。
0
令和5年度 第65回 卒業式
本日9時30分より体育館において令和5年度 第65回 神原小学校卒業式が行われ、61名の卒業生が本校を巣立ちました。
式は対面式で行われ、保護者様からも間近に卒業生の姿をご覧になることができました。卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。中学校でも自分らしく、充実した学校生活をおくり、大きく羽ばたいてください。
(※写真にカーソルを合わせると説明がでます。)
式は対面式で行われ、保護者様からも間近に卒業生の姿をご覧になることができました。卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。中学校でも自分らしく、充実した学校生活をおくり、大きく羽ばたいてください。
(※写真にカーソルを合わせると説明がでます。)
0
卒業式会場最終確認
本日放課後、職員・先生方で卒業式会場の最終設営と確認を行いました。会場には6年生の皆さんの1年生からの集合写真や卒業制作の作品が展示されています。明日をお楽しみにしていてください。
0
あの日、あの時(総集編)⑫
あの日、あの時(総集編)⑫
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。最終話です。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。最終話です。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
卒業式練習・6学年
本日2校時目に体育館において6年生の卒業式練習が行われ、明日に向けての最終確認を関係職員とともに行いました。いよいよ明日は卒業式です。皆さんの協力で晴れやかな式にしましょうね。
0
保護者の皆様へお知らせです。
0
あの日、あの時(総集編)⑪
あの日、あの時(総集編)⑪
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
卒業式練習(リハーサル)
本日2、3校時に体育館において卒業式練習が行われました。児童の皆さん、緊張した様子でしたが、式次第が進むにつれて表情も柔らかくなってきていました。本日は、当日参加のない5年生の皆さんが1年後の卒業式の様子を思い描けるように保護者席で参観しました。卒業式の日まであと2日です。校舎周りには花々も満開でなっています。在校生も・職員・先生方も皆、心から「おめでとう」の気持ちで今を取り組んでいます。
今年は昨年までと違い、6年生と保護者の皆様の位置が近く、児童の皆さんが歌う場面、また卒業証書授与の場面でも、様子が間近でご覧になることができるよう、校長先生が考えてくださいました。皆様、当日をお楽しみにしていてください。
今年は昨年までと違い、6年生と保護者の皆様の位置が近く、児童の皆さんが歌う場面、また卒業証書授与の場面でも、様子が間近でご覧になることができるよう、校長先生が考えてくださいました。皆様、当日をお楽しみにしていてください。
0
あの日、あの時(総集編)⑩
あの日、あの時(総集編)⑩
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
あの日、あの時(総集編)⑨
あの日、あの時(総集編)⑨
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
あの日、あの時(総集編)⑧
あの日、あの時(総集編)⑧
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
あの日、あの時(総集編)⑦
あの日、あの時(総集編)⑦
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
あの日、あの時(総集編)⑥
あの日、あの時(総集編)⑥
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
5・6年学級・学年対抗五色綱引き大会
本日5校時目に体育館において5・6年生の学級・学年対抗五色綱引き大会が行われました。卒業を控えた6年生には5年生と交流する貴重な機会です。大会は、始めに1組同士、次に2組同士、最後に学年対抗で綱引きが2回行われ、お互いに作戦を練り、学級・学年の団結のエネルギーを力にかえて楽しんでいました。本校5・6年生の次年度へと繋げたい伝統になってくれればいいな、と思います。
0
野菜収穫②
本日2校時目の休み時間に職員室外側のベランダで育てている野菜(たまねぎ、かぶ、大根)の収穫を児童が行いました。場所は広くはありませんが、小さな菜園でも野菜はしっかりと育ち、大きくなりました。
0
読み聞かせボランティア
本日は毎週火曜日に行われています保護者の皆様による読み聞かせボランティアの最終日です。児童の皆さん、お母様方の読み聞かせにじっと聴き入って、物語の世界を心に描いている様子でした。
保護者の皆様、今年度も児童の皆さんへの読み聞かせ、大変ありがとうございました。
保護者の皆様、今年度も児童の皆さんへの読み聞かせ、大変ありがとうございました。
0
広げよう あいさつの輪作戦
本校では先週の3月5日(火)から今週15日(金)まで、「広げよう あいさつの輪作戦」が行われています。①「クラス対こう大さくせん」②「紙で伝えよう大さくせん」③「声で伝えよう大さくせん」の3つで児童の皆さん、皆で取り組んでいます。
0
あの日、あの時(総集編)⑤
あの日、あの時(総集編)⑤
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)
0
保護者の皆様へお知らせです。
令和5年度 卒業式当日の児童の登校および協力願いについて
卒業式当日児童の登校および協力願いについて.pdf
卒業式当日児童の登校および協力願いについて.pdf
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
7
6
7
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク