文字
背景
行間
2021年1月の記事一覧
下校時間変更のお知らせ!
来週から教育相談が始まります。
それに伴い下校時間が変更になります。
児童の下校時間変更について.pdf
今年度最後のクラブ活動終わる!
今年度最後のクラブ活動が、おとといの13日(水)6校時に行なわれました。
今日は最後のクラブ活動の様子を多くの写真とともにお伝えします。
クラブ活動は、指導も含め本校の教職員で行ないました。
クラブ活動関連記事:クラブ活動はじまる!、クラブ活動の様子2!
1月13日の活動は、
①「外スポーツ」はバトンパスでリレー。サッカー。ドッチボールでした。
②「バンド」はMONGOL800の「小さな恋のうた」を演奏していました。ボーカルも入り本格的です。
③「将棋・オセロ」は実力の同じ相手と活動していました。
④「折り紙」はこれまで学習した折り紙の折り方を振り返り、さまざまな作品を折っていました。折り紙は無限大です。
⑤「手芸・裁縫」はミシンを使ったり、飾りを作っていました。
⑥「漫画・イラスト」は丁寧に今話題のものや絵手紙を描いている児童もいました。
最後には全体で友達のイラストを見て回り、「いいねカード」を書き学年の枠を越え渡し合っていました。
⑦「パソコン」は絵を描いたり、先週までに完成した名刺を印刷して配り合ったりしていました。
PC室へ入る前に担当の先生を並んで待っていました。待つ姿勢、素晴らしいです。
⑧「ぬり絵」は静かな雰囲気で、構成を意識して細かい箇所まで、色鉛筆で丁寧に塗っていました。
⑨「読書」はおすすめの本を紹介したり、発表したりしていました。
⑩「ものづくり」は安全対策を講じ、実験用のアルコールランプと鉢を使い、色鮮やかな綿飴(わたあめ)を作りみんなで食べていました。科学の面白さで児童も楽しそうでした。
⑪「手話」は曲に合わせて手話をしていました。画面を見て真似することでわかりやすく、表情もつけて手話するなどしていました。
どのクラブも最後には、クラブ活動全体の振り返り、反省をしていました。
先週6日には、3年生のクラブ見学も行われました。次年度はどんなクラブがあるか楽しみです。
※この写真はすべて1月13日に撮影したものです。
特別支援学級の毎週金曜日のエプロン洗濯!
1階(スマイル1組5名、チャレンジ1組5名、2組7名、きこえ1名)では、毎週金曜日にエプロンの洗濯を児童自らが行なっています。
金曜日の給食後の掃除が終わると、担当教師の指導の下、エプロンを洗濯槽に入れ、洗濯洗剤を計り投入します。そしてスイッチオン。5校時が終わるころには、洗濯完了。最後はていねいに「エプロン干し」を行って下校します。
「自分にもできる」喜びと「自分のことは自分でやる」という自立心の育成にもつながってきます。今では、とてもスムーズにできる児童も増えてきました。
これからも学校生活の中で「自分でできること」をひとつずつ増やしていけるよう指導・支援していきます。
※この写真は1月8日に撮影したものです。
学習の足跡!(3年生、6年生)
3年生のフロアに行きますと、さまざまな掲示物が目に入りいつ行っても楽しいです。学習の足跡もしっかりあり、他の児童も見ることができます。継続した学びにも繋がります。
さまざまありますが、今日は「民話や神話、昔話をしょうかいしよう」の単元の作品を掲示しています。紹介する本の表紙の絵も貼られていて読みたくなります。
3年トイレ横には、ことわざや慣用句の掲示もありました。ひっくり返せば意味も一目でわかります。神原っ子頑張っています!
併せて掲載が遅れましたが6年生は11月下旬「日本の伝統文化を紹介しよう」という単元で私たちの住む沖縄(那覇)について調べ冊子を作りました。
(首里城、やちむん(壺屋焼)、沖縄料理、漫画など)を書き上げました。掲載はほんの一部です。役割分担してグループで完成させたようです。
神原っ子の普段の授業の様子!
アクセスして頂いたみなさん、申し訳ございませんでした。
さて今日は、日差しの温もりを感じる日和となり、授業も一段と活発でした。
6年1組さんは、英語の授業で「中学校でやってみたいことを言ってみよう」。
「What club do you want to join? I want to join the science club.」 のように線部を変えて学習を深めていました。
6年2組さんは、算数の授業で「場合を順序よく整理して」でした。この単元では、試合の組み合わせなどいろいろな場合を順序よく整理する方法について調べていく学習です。
3年2組さんは、算数の授業で「分数のたし算の仕方を考えよう」でした。隣の算数教室へも数名の児童が移動し同じ内容を学習していました。
1年2組さんは、算数の授業で「100までの数について考えよう」でした。10のまとまりを意識して書いていました。電子黒板も活用し児童も見やすく進めていました。
※この写真はすべて1月12日、13日に撮影したものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |