お知らせ

令和7年度 学校からお知らせ

笑う 授業参観

 本日2・3校時に各教室において授業参観が行われ、多くの保護者の皆様がご参観くださいました。各教室では児童の皆さんが夏休みに取り組んだ作品(夏休みの課題、習字、絵等)が掲示され、保護者の皆様は児童の様子(読み書き・考え・話し合い・発表等)を参観すると共に作品にも優しいまなざしを向けられていました。本日は台風明けで天気もよくない中、多くの皆様のご参観をいただき、ありがとうございました。

   
0

笑う 校内研修(全体研・3学年)

 本日5校時目に3年生の社会科の研究授業(全体研修)が行われました。スーパーを見学後、児童の皆さんが、「食品」についてのチラシや地図を使い、食品が「どこから届いているのか」をグループで調べたり、発表したりして、日頃から食べている食べ物が世界中から届いていることを理解していました。

   
0

笑う 2学年校内研(授業研)

 本日6校時目に2学年の教室において生活科の研究授業が行われました。本日の内容は、「町たんけんの計画を立てよう」です。児童の皆さん、町たんけんの時に質問したいことを皆で計画し、考えを発表していました。

   
0

笑う 保幼こ小連携公開授業(道徳)

 本日、5校時目に「保幼こ小連携公開授業(道徳)」が1年生の教室において行われました。授業の中で、子どもたちは先生や友達と話し合いながら、一生懸命考えていました。近隣の保育園やこども園からお越しになった先生方が優しいまなざしで見守っていました。保幼こ小の皆さん、がんばりましたね、楽しい授業をありがとう。

   
0

笑う 校内童話お話大会(低学年の部)

 本日午後3時40分より体育館において校内童話お話大会(低学年の部)が行われ、4名の児童の皆さんが発表を行いました。どの児童の皆さんも、落ち着いた態度で声もしっかり出ていて堂々と発表していました。たくさんがんばりましたね!
会場準備や進行、誘導などのお手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

   
0

としょかんだより第5号

令和6年度9月 としょかんだより第5号を掲載します。メニューの「図書館からのお知らせ」からご覧下さい。
0

1学期後半開始お話朝会

8月26日に一学期後半が開始されました。子ども達は,ひさしぶりの友だちや先生と元気に挨拶を交わしていました。
一学期後半のめあてを立てたり,小さな目標を立て直したりする子がたくさんいて,新たな気持ちで学習している様子でした。
   
0

9月の給食予定献立表

9月の給食予定献立表を掲載します。 メニューの「給食のお知らせ」からご覧下さい。
0

金管バンド部 銀賞!

7月27日(土)に沖縄市民会館で行われた第43回沖縄県小学生バンドフェスティバルにおいて、松島小学校金管バンド部が、見事に銀賞をいただきました。
これまで一生懸命練習を重ね、夏休みには先生方を招待してリハーサルを行ってきました。金管バンド部の皆さん、おめでとうございます。楽器の運搬や送迎にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
      
0

職員研修(情報研)

 7月29日月曜日、県外から講師をお招きして情報研修が行われました。
学校DXについての実践紹介や、ロイロノートなどの学習ツールの活用の仕方などを
ご指導いただきました。授業に活かせるヒントがたくさんありました。
   
0

職員研修(校内研)

7月26日金曜日に,末吉公園の森の家みんみんにて,地域の自然・沖縄の自然についての研修が行われました。
藤井晴彦先生の専門的な知識をご教授いただきました。また,実際に様々な生き物を探したりすることで,
児童への指導のヒントを見つけることができました。
     
0

職員研修(道徳)

7月25日に道徳の職員研修が行われました。
教材研究を通して,道徳科のねらいにどのように迫るかを話し合いました。
学級や児童の実態に合わせて,自由に意見が出せるような環境作りや,
話し合いを深める発問について,博也先生よりアドバイスをいただきました。
    
0

夏期職員研修(学力向上推進)

7月24日水曜日に学習に関わる諸問題について対応策を協議しました。
松島小児童の実態を知ることから始まり,その手立てについて意見を出し合うなど,
多角的に話し合いが進みました。
全員で一貫した指導体制を組むことで,さらなる学習効果を目指します。
    
0

校内研究授業5年

7月16日,5年生で総合的な学習の時間の研究授業が行われました。
自ら調べたいテーマを持ち,友だちと伝え合いながら,どの様に調べていくか
計画を立てました。授業を落ち着いた雰囲気で,日頃の生活体験の豊かさが偲ばれました。
また,授業後の研究会では,講師の先生から授業を行うにあたっての,
新たな視点をお伺いすることができました。

    
   
0

保護者による読み聞かせ

7月9日保護者による読み聞かせが行われました。このときを待ち望む子ども達の表情に,こちらまで嬉しくなりました。
先生とは違った大人とのつながりを,子ども達は求めているのかもしれません。保護者の皆様,ありがとうございました。

    
    
0