お知らせ

令和7年度 学校からお知らせ

自然教室2日目

7月3日,自然教室二日目。子ども達は班で協力してカレー作りに取り組みました。
また,ひとりひとりが自分の役割に責任を持って活動しました。
分刻みのスケジュールを無事に終え,充実感と達成感が表情に表れていました。
   
    
0

自然教室1日目


7月2日火曜日,五年生は元気に自然教室へ出発しました。
日常から離れ,大自然の中で仲間と共に過ごす2日間。
晴天に恵まれ,石川の美しい景色を体験することができました。
    
    
0

市P連バレーボール大会

 6/30(日)那覇市民体育館において、市P連バレーボール大会が行われました。
松島小PTAチームはリーグ戦を2勝して、決勝へ進みました。
決勝では接戦の末惜敗しましたが、見事に準優勝しました。
参加された保護者の皆様、職員の皆様、お疲れ様でした。
     
0

としょかんだより 第3号

令和6年度6月 としょかんだより第3号を掲載します。
メニューの「図書館からのお知らせ」からご覧下さい。
0

7,8月の給食予定献立表

 令和6年度7,8月の給食予定献立表とアレルギー詳細献立表を掲載します。
 メニューの「給食のお知らせ」からご覧下さい。
0

非行防止教室(万引き・いじめ)

 本日、那覇警察署少年課から先生をお招きして、非行防止教室を行いました。
万引きは犯罪であり、万引きした物をもらったり、万引きをたのんだりすることも
絶対にしてはいけないことだと学びました。また、いじめは絶対にしないこと、見過ごさないことが大切だと学びました。
     
0

音楽朝会・平和集会

 6/20(木)音楽朝会では6年生の平和への願い、各学年の平和宣言と共に「月桃」を心を込めて歌いました。
 また、1校時は高学年、2校時は低学年が、講師の対馬丸記念館役員の先生のお話を聞きました。生きたくても生きられなかった子ども達の分も、私たちは命のリレーをつないでいくことが大切だと思いました。
       
0

校外学習(6年)

 6/19(水)6年生は校外学習で平和祈念資料館へ行きました。
争いのない平和な世界をつくるために、自分たちに何ができるか考えました。
        
0

歯と口の健康月間

 今月は「歯と口の健康月間」です。
歯磨き指導を通して、口腔内の健康について学習しました。1年生は養護教諭の先生と歯の磨き方を練習しました。
       
0

第1回給食試食会

 授業参観のあと、クラブハウスにて給食試食会が行われました。
参加した保護者のみなさんは、1年生の給食配膳の様子を参観し給食を試食していただきました。
 栄養教諭から「和食の大切さ」や「給食ができるまで」についてお話や動画を使って講話していただきました。その後、質問タイムや懇談で和やかな試食会となりました。
    
0

授業参観②

 本日、第2回授業参観がありました。子ども達は頑張っている姿を見てもらおうと、張り切っていました。天気が悪い中、たくさんの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。
      
0

保護者による読み聞かせ

本日、朝の時間に保護者による読み聞かせがありました。
1~3年生の教室で、子ども達がキラキラした目で本の世界を楽しみました。
読んでくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
      
0

第1回PTA作業

6/9(日)、第1回PTA作業が行われました。
たくさんの保護者の皆様や部活動の子供たちと校内の草刈り、運動場の溝さらいなどを行い、校内がとてもきれいになりました。
暑い中、最後は雨も降る中でしたが、参加いただきありがとうございました。
       
0

パソコンでの学習が始まります

 本日の1~3校時、1年生の各クラスにおいて、IT指導員の先生からパソコンで学習する時の約束や使い方について教えていただきました。
 学校から借りているパソコンを6年間大切に使います。学習に役立てていきましょう。
  
0

平和学習(6年生)

6/7(金)3校時、6年生の総合的な学習の時間に南城市教育委員会から講師をお招きして平和学習について学びました。
戦争で家族を失い、家を失い、大けがをしながらも生き抜いた新垣家のお話です。
6年生は真剣な態度でお話を聞き、最後のビデオメッセージを心に焼き付けました。
     
0

笑う お話朝会

 本日体育館においてお話朝会が行われました。本日のテーマは「ともだちと なかよくすること」「安全な生活」です。校長先生はイラストや図を用いて、友だちとなかよくするためには、「タッチのものさし」で考えること(ものさし1:ともだちとなかよくすることができます。ものさし2:ともだちはいやがってないかな?おどろかせてないかな?ものさし3:ぼうりょくはぜったいだめ!なかよくなりたいのになかよくなれません!)をひとつひとつ例を出しながらお話くださいました。
 また松島小安全マップや横断歩道のない交差点、不審者・川や工事場所近辺等についてのお話、そして日頃から本校の児童の皆さんをあたたかく見守り、立哨に立たれている皆様、民生委員の皆様等についても感謝の言葉をお話しされていました。

    
0

笑う プール開き

 本日1・2校時に6年生のプール開きと水泳学習が行われました。はじめに校長先生や6年担任の先生方による安全祈願が行われ、児童の皆さんも一緒に参加しました。児童の皆さんの楽しみにしている水泳学習、いよいよ始まりました。

    
0

笑う なわとび大会(3~6年生)

 本日ゆうゆうタイムの時間に3~6年生のなわとび大会が行われました。なわとび大会1回目は全員で前とびを、2回目は各学年ごとに後ろとびや、あやとび、交差とび等を、各々の目標に向かって皆で楽しくなわとびをしていました。

    
0