文字
背景
行間
令和7年度 ダイアリー
臨時休校中の学習について
保護者の皆様、臨時休校への御理解と御協力へ感謝申し上げます。
休校中、児童の過ごし方、学習について資料を掲載します。以下の点及び添付文書をお子さんと確認し、休校期間中の対応をお願いします。
〇各学年の家庭学習の資料(内容)を掲載しています。ぜひ、御利用下さい。
〇プリントなどの課題を、4/9(木)~4/10(金)、8:30~16:00(2年~6年)
児童玄関前で配布しています。御希望の方は受け取りに来てください。なお、低学年児童は安全のため保護者同伴でお願いします。
〇新1年生については、入学式後に教科書や資料等を配布します。
(入学式の日時は、教育委員会から連絡があります。)
引き続き、感染拡大予防への御協力を宜しくお願いします。
☆☆☆ 休業中の過ごし方、各学年の学習 ↓ ↓ ↓
臨時休校中のすごしかた②.pdf
2年臨時休校中の学習銘苅小学校.pdf
3年臨時休校中の学習銘苅小学校.pdf
4年臨時休校中の学習銘苅小学校.pdf
5年臨時休校中の学習銘苅小学校.pdf
6年臨時休校中の学習銘苅小学校.pdf
臨時休校中の児童の受け入れについて
本校では下記の通り臨時休校中の受け入れを行います。対象条件、実施方法などを御確認下さい。
申請書などの添付文書を掲載しています。必ず、御確認下さい。
記
1.受け入れ日時
令和2年4月9日(木)~令和2年4月17日(金)
午前8時15分 ~ 午後3時まで
※午後まであずける場合は、必ず弁当を準備して下さい。
2.対象児童
(1)体調に異常がない児童
(2)保護者、親戚などで世話ができず、自宅等ですごすことができない児童
3.受け入れについて
(1)安全のため、低学年児童の登下校時、送り迎えを保護者同伴でお願いします。
(2)申請書を、登校時に保護者が提出して下さい。
(3)「健康観察シート」を毎回提出して下さい。
(4)登校時、検温と健康観察を行います。風邪症状及び発熱(37度以上)ある
場合は、受け入れできません。
(5)必ず、マスクを着用して下さい。
(6)午後12時以降まであずける場合は、必ず弁当を持たせて下さい。
☆ 申請書(PDFファイル)↓↓ 2枚目です。コピーして御利用ください。
4月7日(保護者用)臨時休校における学校受け入れについて.pdf
臨時休校受入文書.pdf
入学式の延期及び臨時休校について
先述の通り、本校では4月8日~4月19日の間、臨時休校を行います。
添付文書、下記事項を御確認下さい。
〇急な臨時休校のため課題等の配布ができませんでした。内容などについて検討し、再度HPやマチコミメールでお知らせします。
〇2~6年生で、4月7日に欠席して教科書などをもらっていない児童は、御希望の場合は袋持参で学校で受け取って下さい。来校前に電話で御確認ください。
(小_保護者)入学式延期について.pdf
緊急連絡 臨時休校について
本校も明日(4/8)から休校になります。入学式も延期になります。
大変急ではありますが、御理解と御協力を宜しくお願いします。
臨時休校の前倒しについて
4月8日まで登校
4月9日から4月19日の10日間休校
の予定でしたが、急遽変更になりましたのでお知らせいたします。
◎休校措置が明日、4月8日からになります。
予定していた入学式は延期となります。
明日子どもたちに配布予定だった休校期間中の課題ですが、それについても一旦中止となりました。学校からの課題は無し、となります。
今後また変更があった場合、まちこみメール及びHPで通知しますのでご確認ください。
今日は束の間ではありましたが、子どもたちの年に一回の進級を楽しむ様子が見られました。
新しい職員も多くおりますが、感染予防のため銘苅っ子みんなとの顔合わせもしばらく先になりそうです。
休校中の課題は無しとのお知らせを致しましたが、訂正致します。
課題の内容等につきましては、4月8日中にHP及びまちこみメールにてお知らせします。
臨時休校のお知らせ
期間は4月9日―4月19日です。もし期間が延長になる場合、随時まちこみメールとHPにてお知らせします。
4月7日→ 通常通り登校、給食なし、4校時終了後下校
4月8日→ 通常通り登校、新1年生は入学式、学級開きのあと下校
2年生以上は給食終了後下校
年度初めの大切な時期ですが、子供たちとご家族の安心・安全のための対応になります。休校中の子供たちの見守り等、宜しくお願いします。
臨時休校のお知らせ.pdf
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の策として式次第等を最小限に抑えて、実施いたします。詳細についてはPDFデータをご覧下さい。
令和2年度小中学校入学式(通知).pdf
臨時休校措置の解除及び学校の再開について
臨時休校について
音楽発表会
テーマ「結」「にじ色の糸を結べ 新しい時代を ゆいまーる」のスローガンのもと一人一人が生き生きと輝き、心からあふれる思いを十分に表現し、感動いっぱいの発表会となりました。
ご来場してくださった、保護者並び地域の皆様ありがとうございました。
赤い羽根共同募金・首里城募金贈呈式
このお金は、「支え合い」「助け合い」の思いのもと、住みやすいまちづくりに使われます。また、首里城復興へも使われます。
銘苅っこのみなさん、ご協力ありがとうございました。
表彰朝会
湾岸小中学生バレーボール交流祭り 優勝
オープントーナメント空手道選手権大会 準優勝
全流小中高校図画作文書道コンクール 書道の部 優秀賞
ブルグミュラーコンクール沖縄大会ファイナル ピアノ 金賞
那覇東地区小中学生珠算競技大会 金賞 他
おめでとうございます!
2020年スタート!
2020年が始まりました。今日から2学期後半の始まりです。
全校集会では、校長先生からの新年のごあいさつがありました。「5年後、10年後の自分をイメージして、日々の努力を積み重ねましょう。銘苅っ子がんばろう!」
校長先生のお話を聞いて銘刈っ子の皆さんは意欲に満ちあふれた様子でした。
2020年も元気いっぱいにがんばりましょう!本年もよろしくお願いします。
桜プロジェクト
12月5日木曜日の2・3校時に体育館で大和ハウスが主催する「桜プロジェクト」が開催されました。
プロジェクトでは和太鼓奏者の「AUN」による和太鼓演奏がありました。大迫力の音色に銘苅っ子は大喜び!また、和太鼓の体験コーナーなどもあり、大盛り上がりでした。
3校時には、大和ハウスと6年生によるヒカンサクラの植樹がありました。
銘苅っ子のみなさんは「桜守」(さくらもり)に任命されました。桜の花が満開になるようにみんなでお世話していきましょう。
第15回運動文化祭
エピローグでの「銘苅、最高!」という銘苅っ子の大きな声が感動的でした。
保護者並びに地域の皆様、たくさんの応援や励ましのお言葉ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
2学期始業式
2学期の目標を2年生と6年生が堂々と発表してくれました。
2学期は運動文化祭や音楽発表会など多くの行事があります。銘苅っ子みんなで力を合わせてがんばり、最高の銘苅小学校をつくっていきましょう。
2学期もがんばるぞ!
旗頭フェスタ
6日(日) 「旗頭フェスタ」が沖縄セルラースタジアムで行われました。夏休みから旗頭の持ち方や鉦・太鼓の練習を行ってきました。本番は「飛翔」と書かれた銘苅小旗頭をかかげ、勇壮でたくましい演舞をしてくれました。
紙販売へむけて
童話お話大会
10/3お話朝会がありました。低学年と高学年それぞれの男女代表の皆さんが楽しいお話や感動する心に残るお話を話してくれました。また、午後は各ブロック大会へ学校代表で参加しました。銘苅小学校は低学年ブロック会場でPTCAの皆さんが会場運営をして下さいました。
校内研修会(職員)
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf