ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

第13回 卒業式

   
第13期生が立派に銘苅小から卒業しました!
決意表明や歌声、一人一人の成長の節目にふさわしい時間となりました。

保護者や地域の皆様、13期生の成長を教職員と共に
温かく見守って下さり、有り難うございました。

卒業を祝う会

 
 
3,4校時に卒業を祝う会がありました。各学年からのお祝いのダンスやゲーム
メッセージ等、盛りだくさんの内容でした。六年生の皆さんもたくさんの笑顔が
見られ、心温まる和やかな時間となりました!

お仕事を学ぼう!

 4年生は2月7日(水),8日(木)の2日間総合的な学習時間に,キャリア教育の学習を行いました。

 保護者・地域の方から色々な職業について講話して頂き,仕事の内容や仕組み,難しさややりがい等を教えて頂きました。

 

2月7日(水)

羽地 仁さん(設計のお仕事について)

 

金城さん(社会福祉協議会のお仕事について)

 

 

 

大浜第一病院 看護師 東 理恵さん(看護師のお仕事について)

 

 

 

2月8日(木)

中山 拓也さん(プログラムインストラクターのお仕事について)

 

 

 

 

琉球銀行 那覇新都心支店 支店長 奥濱 真さん(銀行のお仕事について)

 

 

 

大和ハウス工業 沖縄支店 総務課長 熊崎 望 さん(住宅販売のお仕事について)

 

 

 どの方の講話からも「お客さんの笑顔や人の役に立った時が一番嬉しい」とのお話を聞かせて頂きました。

 講話して頂いた皆さん,お忙しい中,どうもありがとうございました!


出前授業(寺本潔先生)

  
玉川大学教授の寺本先生による出前授業がありました。沖縄の観光を題材とした内容で、六年二組のみんなが、これからの沖縄の観光開発について考える時間となりました。グループで沖縄観光の強みと弱みを出し合う中で、活発な意見が交わされました。さすが、銘苅っ子!
寺本先生、有り難うございました!

委員会紹介



お昼休み時間に6年生の委員会代表の皆さんが、5年生の皆さんに委員会の紹介をしました。
もう少しで、委員会活動も5年生にバトンタッチです。

全校朝会(表彰)

  
善行少年・読み聞かせボランティア・人命救助等、内容盛りだくさんの表彰がありました。
多くの方々の活躍が素晴らしいです!

赤い羽根共同募金活動

  
 
ボランティア委員会の皆さんが毎朝、「募金お願いします!」と元気な声で、登校する銘苅っ子に呼びかけ、たくさんの募金が集まりつつあります。

書き初め会

  
 
9日(火)に校内書き初め会が行われました。仕上がった書き初めは
どれも力強さを感じる作品となっています!

お話朝会(校長講話)

 
2018年がスタートしました!校長先生より「目標」についてのお話がありました。
銘苅っ子の皆さんは、今年どんな目標を掲げたかな?

お話朝会(校長講話)

冬休み前のお話朝会(校長講話)がありました。冬休みの過ごし方として校長先生から3つのお願いがありました。どのようなお願いかは、お子さんに聞いてみて下さいね!
銘苅っ子の皆さん、「来年の1月5日に元気に登校して来て下さいね!」
  

銘苅発表会

   
      1年                 2年                3年
  
     4年                 5年                 6年
16日(土)は、銘苅発表会が開催されました。各学年の創意工夫溢れる取り組みが体育館
いっぱいに繰り広げられ、銘苅っ子のいきいきと輝いた表情がとても素晴らしかったです!

表彰朝会


  
今回の表彰朝会もたくさんの銘苅っ子が表彰されました。全国大会や県大会等での上位入賞者の皆さんが表彰されました。おめでとうございます!
銘苅っ子の皆さんは、多くの大会やコンクール等で入賞しています。表彰朝会以外でも学級や校長室でたくさんの賞状が授与されていますよ!

めかりんピック 第2弾!(児童会主催)

児童会主催で「めかりんピック」が行われました。低学年の部では、じゃんけんれっしゃ。高学年の部では、フラフープ円。というように、みんなで遊ぼう!という趣旨の元、体育館で笑顔が溢れる時間となりました。。
   
 

ベストフレンド集会

自分と友達のちがいや、それぞれの個性を認めることや自分の気持ちや感情を見つめコミュニケーションスキルを身に付けることなどをねらいとして、ベストフレンド旬間が取り組まれています。その1つとして、ベストフレンド集会が行われました。ボランティア委員会の皆さんが、「やさしいことばで、ともだちたくさん うれしいな」「ハッピー言葉でスマイルスマイル」等という標語をクイズを交え紹介しました。最後に銘苅っ子全員で「つながるいのち」を合唱し、「考えよう 相手の気持ち・育てよう 思いやりの心」を再確認する場となりました。
  

あいさつ運動

11月6日~12月1日の間、銘苅小では「あいさつ運動」となっています。
朝の登校時間に学級ごとに校門や児童玄関で、元気なあいさつをし、
気持ちのいい朝を迎えています。
保護者や地域の皆さんも子ども達のお手本として、ご家庭や地域でさわやかなあいさつを
今後も交わしていきましょう!
  

表彰朝会

バスケット、そろばん、童話お話大会などで銘苅っ子のお友達が表彰されました。
また、佐渡山さんのお友達でペルーから来たぺぺさんも今日で、銘苅っ子とお別れ
なので、「ありがとう!ぺぺさん」とお別れの言葉を全員で伝えました!

 

修学旅行(6年生)お帰りなさい

6年生の皆さんが修学旅行から帰ってきました。1泊2日の修学旅行でしたが、子ども達からは、疲れと満足が表情からうかがえました。思いで深い時間となったと思います。
  

6年生 修学旅行へ出発!

心配だった台風21号も過ぎ去り、今日は晴れやかな天気となりました。
6年生の皆さんは、他学年の児童に見送られ、元気よく修学旅行へ出発しました。