ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

にっこり 校内童話・お話大会

第11回 校内童話・お話大会が開催されました
この日のために夏休みからがんばった成果を発表してくれました
低学年の部
  
  
 がんばったみんなに坂井会長からごほうび花丸
高学年の部
 
 
さすが高学年!自分の意見や考えを堂々と述べていました

司会のさどやんさん、運営の役員さん、一人一役のみなさん、ありがとうございました


校長先生も「甲乙つけがたい、審査が難しいです」とお話がありました
結果発表と表彰式は14日(月)に行われますキラキラ

グループ 委員会活動

銘苅小学校には12の委員会があります
朝の活動や休み時間など、毎日活動していますが
月に一回、日々の活動を振り返ったり
大がかりな活動をする日がもうけられています
6年生のみなさん、いつもありがとうございます
  
 
また、本日は募金委員会さんとベルマーク部のお母さんが一緒に作業しました
みなさんに協力していただき、集まったベルマークがどのように役立っているか紹介するDVDを見た後、仕分けのしかたを教えていただき、一緒に作業しました

お知らせ 明日、校内童話・お話大会があります

銘苅小学校校内童話お話大会
*日時:9月10日
*場所:銘苅小学校体育館
低学年の部:3時~4時
高学年の部:4時~5時
夏休みの課題で取り組んだ学年代表の児童が発表します
保護者の参観もOKです
尚、学校代表の児童は真和志北ブロック大会(10/7)に出場します
高学年の大会は銘苅小学校で開催されますよ

避難訓練(火災)

お昼休みに火災を想定した避難訓練がありました
休み時間なので運動場に出て遊んでいる子、
図書館で本を借りている子、教室で過ごしている子・・・
それぞれの場所で放送をしっかり聞いて運動場へ避難することができました
 
全員が避難するまでに5分19秒かかりました
運動場から教室に戻ろうとする子も何人かいたようですと、校長先生からお話がありました
今日の避難訓練についてお家でも話し合うといいですね

9月表彰朝会

今月もがんばった銘苅っ子の表彰がありました
水泳で活躍しましたキラキラ

ピアノをがんばりました音楽


新しい先生と教育実習の先生、中学生の職場体験の先輩の紹介もありました

学校 夏学期始まりました

いよいよ今日から夏学期が始まりました
それぞれ夏休みに取り組んだ宿題を両手にかかえて登校してきました
テレビ朝会では校長先生から
「夏休みにがんばったことを生かして夏学期もがんばりましょう」
と、マジックも交えながらお話がありました
  
学年集会や教室で先生と夏休みを振り返ったり、1学期後半の目標など話し合いました
 
運動文化祭の練習も始まります
体調を整えてがんばりましょうお知らせ

鉛筆 明日から夏学期です

長い夏休みが終わり、明日から夏学期がスタートします
明日は通常通りの授業です
給食もありますよ
みんなに会えるのを楽しみにしています

にっこり ラジオ体操最終日

夏休みの間ラジオ体操のお世話をしてくださった文化スポーツ部のみなさん
ありがとうございました
みなさんもよくがんばりました絵文字:良くできました OK
明日から夏学期が始まります
元気にがんばりましょう
 

ラジオ体操やってますよ~

朝から大雨でしたが体操の時間になるとぱたっと止みました絵文字:笑顔
夏休みも終盤ですね
楽しい思い出はできましたか
みんなの楽しいお話待ってますよ

晴れ ラジオ体操・旗頭練習

夏休み、いかがお過ごしですか
銘苅小学校では毎朝6時半~ラジオ体操をしていますよ絵文字:笑顔
  
土日以外の毎日やっています
早起きして参加してはいかがでしょうかお知らせ
 
ラジオ体操の後は旗頭の練習をしています
6年生児童を中心に練習しています
見学だけでもOKです了解

児童朝会

今日の児童朝会は委員会紹介③です
各委員会の活動報告や、みんなにお願いしたいことなど発表がありました
  
各委員会からのお願い
生活:・元気なあいさつをしてください・持ち物には名前を書いて下さい
美化:・玄関のマットで靴の泥を落としてから入って下さい
掲示:・掲示物をいじらないでください・掲示物を見てください
飼育:・ウサギをかわいがってください
図書:・本は元の場所へ!・図書館では靜にしてください
体育:運動文化祭のテーマが決定しました!
みんなの投票の結果・・・・

「翼」に決定しました!!
最後に児童会からのお知らせです

銘苅っ子は
「あいさつ上手」「明るく元気な笑顔」「みんななかよしALL銘苅」
をスローガンに楽しい銘苅小学校にしましょう笑う

キラキラ 新都心クリーンデー

先週のPTCA美化作業に引き続き、クリーンデーにも多くのご参加をいただきました。
ありがとうございました
 

運動文化祭テーマ

銘苅小学校では毎年運動文化祭のテーマを漢字一文字で表現しています
今年はテーマの一文字の候補を6年生が決め、
全児童の投票で決定します
体育委員会さんから候補の3文字の紹介がありました





「咲」「結」「翼」どの一文字がテーマになるか・・・楽しみですね

車 交通少年団結成式

本日は交通少年団の結成式がありました
交通少年団とは耳慣れない言葉ですが、実は37年前から結成されているそうです
那覇市の小学校では今年度から活動をはじめており、銘苅小学校が13校目です
交通少年団とは、「自分の身は自分で守る」ことを目標にした活動です
*登下校や外出の際には友だちどうし声をかけあって交通事故のないようにする
*お家の人にも安全運転を呼びかける
ことが大切だそうです
今日は6年生の募金委員会のみなさんが代表して交通安全のジャケットを受け取り、
全校児童で交通安全宣言をしました
  

お知らせ 市Pバレー大会

那覇市PTAバレーボール大会が開催されました
この大会のために練習に励んだ成果で見事、優勝絵文字:良くできました OK
  
  
今年参加できなかったみんさん、
来年は是非、一緒にこの感動を味わいましょうお知らせ

キラキラ PTCA美化作業

今年度第1回のPTCA美化作業を行いました
暑い中でしたが、多くのご協力をいただきました
銘苅新都心自治会さんからもご協力をいただきました
学校がきれいになりました
素晴らしい環境の中、楽しい学校生活が送れます
ありがとうございました
  
 

キラキラ 7月の表彰朝会

今月の表彰
・那覇市少年少女ドッジボール大会でがんばったみなさん
 
4年男子チーム            6年女子チーム
「勝因はチームワーク!」    「苦戦したのは準決勝でした」
※6年女子チームは4年生から3年連続優勝です花丸

ピックルーカップ準優勝
夏休みも色々なことに挑戦してくださいねにっこり

会議・研修 職場体験

今日から三日間、松島中学校の生徒9人、
首里高校の生徒12人が本校で職場体験をします

平和集会

平和月間のまとめにもなる平和集会を朝会の時間~1校時の時間行いました
*よみきかせ*平和メッセージ群読*1年生~4年生『みんなすてき』*5年生『ビリーブ』*6年生『平和メッセージと歌』*全体合唱『いのちのリレー』
  

PTCAアロマ講習会

子育て応援部の主催でアロマ講習会を行っています
虫除けスプレー作りです
 

ひまわり

幼稚園生が育てているひまわりが満開です絵文字:晴れ

平和月間

6月は平和月間です
銘苅小では平和月間の取り組みとして
・図書館前の掲示、平和に関する本のコーナーの設置
・平和集会の取り組み(歌・メッセージの群読)
などを行っています








異文化交流会

市内のAET・JTEの先生方をお招きして
3年生と4年生と異文化交流会をしました
英語のあいさつや歌、各国の紹介など楽しい時間を過ごしました






5年生ハートフルスクール3日目

三日間お世話になったエコパークとお別れです
閉校式を行いました


三日間の体験で大きく成長し、たくさんのお土産を持って帰ります


お世話になりました。
ありがとうございました✨

5年生ハートフルスクール3日目

ハートフルスクールも終わりに近づきました
テントでぐっすり眠り、爽やかな朝です
朝食はホットドッグを作りました

5年生ハートフルスクール2日目

お世話になった農家さんとお別れ。
感謝の気持ちを込めたお手紙をプレゼント


早速、テント設営




全グループ完成しました

キラキラ 表彰朝会

今月もたくさんのお友達の表彰がありました
 
母の日図画作文コンクール、いい歯の表彰、漢字検定親子表彰、部活動大会の活躍等々、
たくさんの表彰がありました
次の表彰朝会ではどんな表彰があるか楽しみですにっこり

Eメール 6月学校だより

学校だよりを配りました
こちらからも確認できます
学校便りバックナンバーは
←左の「学校からのお知らせ」で見ることができます
6月.pdf