ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

給食・食事 七草がゆ

今日は「七草」の日です

給食センターから七草をいただきました
校長室の前に展示していますよ

給食は「七草がゆ」が出ました

鉛筆 書き初め

1・2年生は硬筆(えんぴつ)
3~6年生は毛筆で書き初めをしました
心を落ち着けて筆先に集中して書きました
  




   
各学級の金賞の作品は玄関前に掲示します
保護者会の際にご覧下さい

にっこり あけましておめでとうございます

平成27年の初登校日です
みんなの元気な笑顔と「おはようございます」のあいさつが学校中に響きました
今年も輝く銘苅っ子になれるよういろいろなことに挑戦してくださいね
 
校長先生のテレビ朝会がありました
みんな教室でお話を聞きました

3月までに今年のまとめができるよう、がんばってくださいね

キラキラ ゆい大掃除

ゆいで活動しているみんなで集まって年末大掃除をしました
地域連携室・体育館・運動場に分かれてきれいにしました絵文字:星
子どもだけでなく、保護者のみなさまも朝早くから汗を流していただきました
ありがとうございました
  

グループ 秋学期の終わりです

今日で秋学期が終わります
全校朝会の校長先生のお話で4月から今日まで振り返りました

秋学期には「10歳を祝う銘苅発表会」がありましたね
みんなで銘苅の10歳をお祝いしました
お家でもそれぞれがんばったことや楽しかったことなどお話しながら
1年を振り返ってくださいね
冬休みは安全第一で楽しく過ごして1月5日に元気に会いましょうにっこり

音楽 幼稚園 お楽しみ音楽会

クリスマスイブの今日、銘苅幼稚園に素敵な音色が響きました
マンドリンサークルひびきさんによるお楽しみ音楽会が開かれました
美しい音色を美しい心で聴きました♪
 
マンドリンを見るのも音を聴くのも初めての子どもたちは
その音にうっとり聴き入っていました
「あわてんぼうのサンタクロース」や「ジングルベル」は
すずやカスタネット、タンバリンを鳴らしながら歌いました
最後はお礼の気持ちを込めて銘苅幼稚園の園歌と言葉の力の朗読をしました
ひびきのみなさん、楽しいひとときをありがとうございました

出張・旅行 CGG運動

青空が広がる気持ちのいい朝、CGG運動が行われました
銘苅小のみんなは4つのコースに分かれて
ゴミ拾いをしました
 
最後は銘苅小にゴミを集めて分別までしました


開会式で
「捨てるより拾う、落書きるより消す人を目指しましょう」
の言葉がありましたキラキラ

音楽 幼稚園 おたんじょうかい

12月のお誕生会がありました絵文字:星
一人ずつ自己紹介をしてみんなからの質問コーナーに答えていました
12月生まれのみなさん、おめでとう絵文字:笑顔

ハート 児童朝会(募金の贈呈)

募金委員会を中心に取り組んでいた赤いはね募金の贈呈式を行いました
 
37,154円の募金が集まりました

社会福祉協議会へ贈呈しました

感謝状をいただきました
みなさんの温かい心が集まりました。ありがとうございました

鉛筆 4年 総合的な学習の時間

新都心通り会の平良さんをお招きして新都心通り会の歴史や役割について学習しました
 
「自分の事だけ考えていては活動は続かない」「みんなで地域を良くしていくことが大切」
のお話を聞きいて、子どもたちは
「クリーン作戦も大切だけど、自分たちがゴミを捨てないようにすれば
地域もきれいになる」と、自分たちでできることを考えていました
平良さん、お忙しい中ありがとうございました

音楽 那覇地区音楽発表会出場

6年生が那覇地区音楽発表会に学校代表として出場しました

曲目は「いのちのうた」です
みんなの心が一つになった歌声でした
 
発表後は市民会館前の広場で応援して下さったお父さん、お母さんへ「ありがとう」の気持ちを伝えました

すてきな歌声を聴かせてくれた六年生のみなさん、ありがとうハート

病院 児童朝会(保健委員)

保健委員のみなさんの発表がありました
これからインフルエンザが流行する時期なので
インフルエンザや風邪にかからないようにするための方法を教えてくれました
○×クイズや劇など交えながら楽しく紹介してくれました
 

ハート お礼

10周年記念のマフラータオルはおかげさまで
完売しました絵文字:キラキラ
ご協力ありがとうございました