文字
背景
行間
2020年5月の記事一覧
学校生活がはじまりました。
昨日はコロナ対策で遅れてしまった入学式でした。可愛い1年生を、銘苅っ子みんなで育てていきます。
子どもたちははじめての小学校生活、緊張しながらとても頑張っています。今日の放課後は下校ルートを確認していました。
また、2年生以上の子たちは昨日から給食も再開しています。まだまだ感染予防のためいつもの日常には戻れませんが、少しずつ感覚を取り戻している様子です。6年生を中心に、委員会活動も銘苅小学校を支えてくれています。
「学校まで待てない!」
QABで5月18日(月)、19日(火)、20日(水)の9時55分~10時20分まで
「学校まで待てない!」の番組が放送されます。どうぞ、ご覧ください。』
臨時休業措置の解除及び再開後の対応について
それに伴い、下校時刻が変更になりますので、本校の対応についてもお知らせいたします。
学校の再開日及び下校時刻について
5月21日(木)
新1年生 ・・・ 入学式 → 式終了後10:40~ 保護者と一緒に下校 (給食ありません)
2年~6年生・・・ 早日課、4校時まで → 給食後 13:00~ 下校
5月22日(金)
新1年生 ・・・ 早日課、4校時まで → 4校時終了後 12:10~ 下校 (給食ありません)
2年~6年生・・・ 早日課、4校時まで → 給食後 13:00
〇5月25日(月)以降については、2~6年生までは通常通りとなります。
〇1年生の給食は、5月27日(水)から開始します。
【感染予防についてのお願い】
〇毎日、検温と体調のチェックをお願いします。保護者で『検温シート』へ記入し、必ず提出させて下さい。
〇必ず、マスクを着用させて下さい。(落としたり汚したりするため、予備のマスクもあるといいです。)
〇体調の悪い場合は、登校せず家で様子を見て下さい。(「出席停止」となり「欠席」には、なりません)
〇発熱または咳、体調不良の場合は早退させることがありますので、すぐに連絡が取れるようにして下さい。
その他、添付している文書を御確認下さい。 ↓ ↓ ↓
那覇市教育委員会からの通達文書(PDF) → 【保護者用】臨時休業期間の変更及び再開後の取り扱いについて(通知).pdf
銘苅小学校より(PDF) → 早下校(学校再開).pdf
臨時休校期間の変更および臨時登校について
下記の通り、臨時休校期間の変更及び臨時登校についてお知らせします。登校の際には感染予防への対策とともに交通安全などにも十分注意し登校しますよう御協力お願い致します。
尚、今後の感染状況や天候の悪化などにより、急な変更がありますことをご承知置きください。その際には、本校HP及びマチコミメールにて連絡致します。
記
1 臨時休業期間の変更
令和2年5月7日(木)から5月20 日(水)までとし、5月21 日(木)から学校を再開します。
※ 学校再開後の登校につきましては、後日お知らせいたします。
2 期日 Aグループ 令和2年5月18日(月)
Bグループ 令和2年5月19日(火)
※ 密集を避けるため、指定された日に登校して下さい。
(指定された日に登校できない場合は、欠席の連絡をお願いします。)
※ 天候の悪化による急な変更もあります。
※ 登校前に検温し、体調を確認してから登校させて下さい。
※ 臨時登校のため、5/18~5/19の児童の受け入れはありません。
3 時間 8:15 ~ 10:00 (給食はありません。)
4 実施方法
〇集団感染リスクを避けるため、分散登校を行います。
〇各学級で住所により、Aグループ、Bグループの分けて、登校する。
Aグループ ・・・ 銘苅 1丁目、2丁目 Bグループ ・・・ 銘苅1~2丁目以外(銘苅3丁目、おもろまち、・・等)
|
5 実施内容
・体調などの確認
・学習課題など学習状況の確認
6 持ち物
〇筆記用具、課題、うわばき、マスク、検温シート、
〇提出物(まだ提出していない方)家庭調査票、保健調査票、兄弟姉妹在籍調査票、PTCA活動募集
7 保健安全について
〇マスクを必ず着用して下さい。
〇体調が悪い場合は登校せず、家で休んで下さい。
〇検温シートに保護者が記入し、登校時に児童が提出して下さい。
〇手洗い、咳エチケット、教室の換気を徹底します。
〇発熱や体調不良の場合は早退します。すぐに連絡が取れるようにして下さい。
〇登校や下校時、交通安全や不審者対策など安全に気をつけて下さい。
5月21日(木)以降の学校再開については、来週マチコミメール及び本校HPでお知らせします。 |
那覇市教育委員会より(通知文書) → 【保護者用】 臨時休業期間の変更及び再開後の取り扱いについて(通知).pdf
銘苅小より(通知文書) → 臨時登校日.pdf
入学式について
要項などを掲載、添付しています。新入生保護者の皆様は御確認下さい。
1 期 日 令和 2年 5 月 21 日( 木)
2 日 程
| 時 間 帯 | 内 容 | 場 所 |
| 8:30 ~ 8 :5 0 | 【 受付】 (児 童 ) 名札付け 、リボン付け 保護者にて (保護者) お子様を教室へ連れて行った後体育館へ移動 | 図書館前 |
| 9:2 0 ~10 0 0 | 入学式入場9:1 5~ | 体育館 |
| 10:00 ~10 3 0 | 児童・・・学級指導 各教室 保護者・・・体育館待機 | |
| 10:40 | 下校 |
3 持ち物
児 童 ランドセル 、うわばき、うわばき入れ 、 マスク
保護者 靴入れ 袋、 室内履き 、 マスク
※御協力のお願い
・駐車スペースはありません。車での来校は ご遠慮下さい 。
・小さなお子様はお手元から離さないようお願いします。
・保護者の 皆様は 、 靴入れ袋 を持参し、 各自で 靴の管理を お願いします 。
保護者の皆様も 室内履き をご準備下さい。
※新型コロナウイルス感染防止のため、以下の点に御協力ください。
・保護者の参加は2人以内までとします。また、マスクの着用で御参加下さい。
・発熱、風邪症状など、体調の悪い方は参加をご遠慮下さい。
入学式案内(学校より) 入学式案内(銘苅小).pdf ←クリック
入学式について(教育委員会より) 入学式について(那覇市教育委員会).pdf ←クリック
臨時休校 再延長 課題 配布 ・ 提出物について
〇5月7日(木)~5月8日(金)に臨時休校再延長に伴い、課題配布 及び 提出物の回収を行います。
〇下表の 時間帯に、各学級担任 又は学年職員 により 、児童玄関前で 課題 配布と諸提出物 (2 年~ 6 年の回収を行います 。
2年生 ~6年生は、 次の提出物を 提出 して ください。
(提出物 → 家庭調査票 、保健調査票 、兄弟姉妹 在籍調査票 、 PTCA 活動募集)
〇低学年は 保護者 が 、 高学年 は 保護者又は児童 が お越し下さい。
〇都合が悪い場合は 、 下表中の 他 時間帯 又は 、 次週の 9 00 ~16 00 の時間帯でも受け付けております 。
〇必ず 、 マスク 着用で お越し下さい。
| 5月7日(木) | 5月8日(金) |
【2年・4年・5年】 | 【1年・3年・6年】 | |
9:00~9:30 | 2の1 | 1の1 |
9:30~10:00 | 2の2 | 1の2 |
10:00~10:30 | 2の3 | 1の3 |
10:30~11:00 | 2の4 | |
11:00~11:30 | 3の1 | |
11:30~12:00 | 4の1 | 3の2 |
12:00~12:30 | 4の2 | 3の3 |
12:30~13:00 | 4の3 | |
13:00~13:30 | 4の4 | 6の1 |
13:30~14:00 | 6の2 | |
14:00~14:30 | 5の1 | 6の3 |
14:30~15:00 | 5の2 | 6の4 |
15:00~15:30 | 5の3 | |
15:30~16:00 |
文書(PDF) → 課題配布計画お知らせ.pdf
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf