文字
背景
行間
ダイアリー
2020年9月の記事一覧
歯科検診
今日、延期されていた歯科検診が行われました。
1~2年生を対象に、学校歯科医の長嶺先生により丁寧に検診が行われました。
銘苅っ子は、日頃から歯を大切にしている子が多いとのことでした。
これからも歯を大切にしましょう。
1~2年生を対象に、学校歯科医の長嶺先生により丁寧に検診が行われました。
銘苅っ子は、日頃から歯を大切にしている子が多いとのことでした。
これからも歯を大切にしましょう。
最近の出来事
今日から、秋の交通安全週間が始まりました。
普段から子どもたちの安全を守ってくださっている指導員・ボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
今日は、正門前でさどやんさんに代わって警察官の方が立哨してくださいました。


また、先週末は5年生・6年生に向けて『情報モラル講演会』がありました。
現代の子どもたちからは切っても切れないインターネット。


LINE,TikTok,様々なアプリ、ゲーム。
その中でいかに子どもたちが、自分や友達を大切にすることができるか。
一人ひとり、身近な話題として真剣に聞く様子が印象的でした。
そして9月9日には、沖縄県緑化推進委員会の方と一緒に樹木図鑑作家の林先生が銘苅小を訪問してくださいました。


主に栽培委員の子たちを中心に、銘苅小にはどんな植物があるのか教わることができました。
これまで深く知る機会のなかった樹木にこんな逸話があったのかと、職員も一緒になって驚いていました。
普段から子どもたちの安全を守ってくださっている指導員・ボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
今日は、正門前でさどやんさんに代わって警察官の方が立哨してくださいました。
また、先週末は5年生・6年生に向けて『情報モラル講演会』がありました。
現代の子どもたちからは切っても切れないインターネット。
LINE,TikTok,様々なアプリ、ゲーム。
その中でいかに子どもたちが、自分や友達を大切にすることができるか。
一人ひとり、身近な話題として真剣に聞く様子が印象的でした。
そして9月9日には、沖縄県緑化推進委員会の方と一緒に樹木図鑑作家の林先生が銘苅小を訪問してくださいました。
主に栽培委員の子たちを中心に、銘苅小にはどんな植物があるのか教わることができました。
これまで深く知る機会のなかった樹木にこんな逸話があったのかと、職員も一緒になって驚いていました。
秋の風を感じるようになってきました
密を避けるため、活動が制限されるなかでも校内放送を使って読み聞かせをしてくださっています。

昨日はまるで落語を見ているような気分になる、聞き手を引き込む話しぶりでした。テレビ越しでも子どもたちは十分に楽しませてもらっていました。いつもありがとうございます。
そして、今日は月に一回の委員会紹介の日でした。今月は図書委員の子たちです。

今日にでも図書館にいって本を借りたくなるような、素敵な放送でした。
子どもたちのコロナ渦での楽しみの1つになればいいな、と思います。
昨日はまるで落語を見ているような気分になる、聞き手を引き込む話しぶりでした。テレビ越しでも子どもたちは十分に楽しませてもらっていました。いつもありがとうございます。
そして、今日は月に一回の委員会紹介の日でした。今月は図書委員の子たちです。
今日にでも図書館にいって本を借りたくなるような、素敵な放送でした。
子どもたちのコロナ渦での楽しみの1つになればいいな、と思います。
自治会だより8月号
自治会だより8月号を掲載します★自治会だより(8月号)20.8.22.pdf。
今日は視力検査がありました。
今日は年に1回の視力検査の日でした。
みんな集中して、静かに、スムーズに終えることができました。とても立派でした(^.^)

1年生は、なれない指さしに手こずった子もいたのではないでしょうか。
2年生以上の子たちは、去年に比べてどうでしたか?(^_^)
結果が配布されるのが楽しみですね。
みんな集中して、静かに、スムーズに終えることができました。とても立派でした(^.^)
1年生は、なれない指さしに手こずった子もいたのではないでしょうか。
2年生以上の子たちは、去年に比べてどうでしたか?(^_^)
結果が配布されるのが楽しみですね。
COUNTER
8
7
5
0
9
1
オンライン学習サポート
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク
銘苅小の取組
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
保護者の皆様へのお願い
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
年間行事予定表・台風接近時の登校について
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf