ダイアリー

2025年9月の記事一覧

校内研究授業

9月25日、全教職員が参加しての校内研究会が行われました。5年3組で行われた授業をもとに、その後の研究会で先生方同士大いに学び合うことができました。
本校校内研究のテーマでもある「自立した学習者」の実現に向けて職員一丸となって取り組んでまいりますので、今後ともご理解ご協力よろしくお願いいたします。
 
 

バナナの木

校内のバナナの木に実がつき始めました。まだ熟していないようですが、たわわに実ったバナナ、とてもおいしそうです。他にもシークヮーサーやグァバも実っていますよ。来校した際には、ぜひ探してみてください。
 

暑さ対策

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。そこで本日より暑さ対策として、ミストシャワーを児童玄関前に設置しました。昼休み時間終了後は子どもたちも集まり、気持ちよさそうに浴びていました。今後も体育の授業や休み時間に暑さ対策として活用していきます。
 

読み聞かせ

1学期後半の読み聞かせがスタートしました。子どもたちも楽しみにしている読み聞かせ、お父さん、お母さんの上手な語りに一生懸命耳を傾けていました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 

わくわくタイム

特別支援学級の子どもたち全員が集合して「わくわくタイム」が行われました。今日は「皿がえし」と「風船ふわふわ」の2つのゲームを子どもたち同士が交流しながら、楽しく活動していました。体を動かしながら、色々考えたり、コミュニケーションを取ったりすることで子どもたちの成長につなげていきます。次回はどんな活動がまっているかな?
 

授業参観日

今年度2回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者に見守られながら、めかるっ子もはりきってがんばっていました。夏休み明け、まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちはそれぞれの目標に向かってがんばっていきますので、保護者の皆様、ご協力ご支援よろしくお願いいたします。